• ホーム
  • 介護の現場
    • 精神保健福祉士
    • 社会福祉士
    • 介護福祉士
    • ケアマネージャー
  • 介護の勉強
    • ケアマネージャーの勉強
  • 転職について
  • 虐待の裏事情
    • スピーチロック
  • 問い合わせ

カイゴ(介護)のティータイム

現場を走り回る介護施設長の介護福祉についてのリアルなつぶやき

  • ホーム
  • 介護の現場
    • 精神保健福祉士
    • 社会福祉士
    • 介護福祉士
    • ケアマネージャー
  • 介護の勉強
    • ケアマネージャーの勉強
  • 転職について
  • 虐待の裏事情
    • スピーチロック
  • 問い合わせ

介護・福祉職の生活相談員の役割と給料とその中身とは?

2022/11/13    ケアマネ, ケアマネジャー, ヘルパー, 事務, 介護, 介護士, 介護施設長, 介護福祉士, 仕事, 在宅介護, 実習, 家族, 生活相談員, 病院, 相談, 社会福祉士, 福祉, 精神保健福祉士, 資格

 こんにちは!介護の仕事には施設や在宅介護、相談員、ケアマネジャーなど色々あります。その中でも相談員について今回は紹介していきます。相談員になる方法、役割、給料など普段は聞けないことを全部さらします。  介護の相談員になるには?介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネジャーの資格等のいずれかがあれば相談員になることが...

精神保健福祉士におすすめの資格取得サイトランキングTOP3

2022/11/12    きつい, スキル, ストレス, 人気, 介護, 介護士, 仕事, 悩み, 福祉, 精神保健福祉士, 資格, 転職

精神保健福祉士をしていて「転職をしようかな」と考えたことがある人は多くいるでしょう。 今の職場でキツイ思いをしている方にお伝えできればと考えます。 しかしながら、私は転職をする前に「資格を取っておく」 ...

地域包括支援センターは過酷な職場なの?解説していきます

2022/11/10    きつい, やりがい, ケアマネ, 介護, 介護士, 介護支援, 医療, 地域包括支援センター, 居宅ケアマネ, 居宅介護支援事業所, 悩み, 相談, 社会福祉士, 福祉, 転職, 過酷, 高齢者

こんにちは!前田裕です。 今回は、地域包括支援センターは過酷な職場なの?について考えていきたいと思います! 地域包括支援センターといえばどの様な業務を行う職場なのか? そんな悩みを解説していきます! ...

介護福祉士の仕事が「辛い」「辞めたい」と感じている人に知ってほしい4つの選択肢

2022/11/9    きつい, ストレス, 介護, 介護士, 介護福祉士, 仕事, 家族, 悩み, 相談, 福祉, 解決, 転職

介護職は3K(きつい、汚い、給料が低い)と言われ、大変な仕事として有名です。中には、「自分の都合で利用者さんに迷惑をかけるのは申し訳ない」といった責任感から、辛い仕事にじっと耐え続けている人もいることでしょう。今回の記事では、そんな「介護福祉士の仕事をやめたい」と思ったときの対処法をご紹介します。 介護福祉士の離職理由ランキング厚生労働省がおこなった調査では、以下のような結果...

スピーチロックは判断しにくい?事例・具体例・例文まとめ

2022/11/8    スピーチロック, ドラッグロック, フィジカルロック, 介護, 介護士, 介護施設長, 仕事, 医療, 悩み, 看護, 看護師, 虐待, 高齢者

スピーチロックは「虐待」と教わることは多いと思いますが、どこまでがスピーチロックにあたるのでしょうか?実は「ちょっと待って」など普段使っている言葉も虐待と取られることもあります。この記事では、どのような表現がスピーチロックにあたるかをまとめています。スピーチロックは判断が難しいスピーチロックは「虐待」の一種と言われていますが、他のフィジカルロック、ドラッグロックに比べて判断が難しいと言われています。...

[介護職場での問題]介護現場でよくあるクレームの事例とその対応とは?

2022/10/25    やりがい, ストレス, 介護, 介護士, 介護施設長, 介護福祉士, 家族, 相談, 福祉, 解決, 転職

 こんにちは!今回は介護現場でよくあるクレームの具体的な事例を紹介していきます。そしてそのクレームの対応の仕方をお伝えします。  介護現場の利用者様からのクレーム事例クレームの事例には様々なものがあります。「食事が覚めてておいしくない」「トイレが汚れている」「入室した部屋がうるさい」「施設内を何カ所も移動させられる」「待ち時...

[ホスピスケア]介護士が癌を患う高齢者介護について

2022/10/20    ホスピスケア, 介護, 介護保険施設, 介護士, 介護支援, 介護福祉士, 仕事, 医療, 家族, 病院, 相談, 看護, 看護師, 福祉, 障害, 高齢者

こんにちは! カイゴのティータイム運営者の前田裕です。 今回は、[ホスピスケア]介護士が癌を患う高齢者介護について考えていきたいと思います。 ホスピスケアと向き合う介護士 人間、いつ癌と宣告されるかは ...

高齢者向け配食サービス利用の未来!

2022/10/19    ケアマネ, リハビリ, 介護, 介護施設長, 介護福祉士, 仕事, 地域包括支援センター, 家族, 相談, 看護, 看護師, 福祉, 福祉、高齢者向け配食サービス, 高齢者

こんにちは! 介護施設長の前田裕です。 今回は、高齢者向けの配食サービスの利用が良いのか? 特に、インフォーマルな介護サービスについて重点を置いております。 について考えていきたいと思います! ケアマ ...

社会福祉士の平均年収・給料はいくら?手取り15万円ってほんと?

2022/10/19    やりがい, ケアマネ, ケアマネジャー, 介護, 介護支援, 介護支援専門員, 仕事, 医療, 収入, 就職, 派遣, 病院, 相談, 社会福祉士, 福祉, 精神保健福祉士, 解決, 資格, 転職, 障害, 雇用

社会福祉士の給料について、気になる方も多いと思います。なかには手取り15万円と書いてあるサイトもあります。実際に平均年収等から手取りの月給、年収を推測してみたので参考にして下さい。社会福祉士の平均年収・給料社会福祉士の平均年収(平成26年)雇用形態平均年収男性正規職員450万円非正規職員(常勤)315万円非正規職員(パート...

【2022年】介護福祉士の平均年収・年齢別年収・給料のまとめ

2022/10/16    ケアマネ, ケアマネジャー, 介護, 介護士, 介護施設長, 介護福祉士, 仕事, 収入, 相談, 福祉, 資格, 転職

介護福祉士は、労働量の割に賃金が低いことで有名な職業です。大体の年収を知識として持っておきたい方、これから介護福祉士を目指したい方、自分の所得が平均以上なのか確認したい方のために書きました。介護福祉士の平均年収・生涯推定年収介護福祉士の平均年収や生涯推定年収を紹介します。平均年収介護福祉士の平均推定年収は378万円です。平均の年収の幅は210~400万円です。給料(月収...

« Prev 1 2 3 4 5 … 57 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
福祉職で悩んでいる方へ
福祉転職サイトランキング
介護・福祉職におすすめ資格
健康的な食事を皆さんへ!高齢者さんもOK!

サイト紹介

介護士・ケアマネジャーとして就職した際に、夢や希望を持って就職したのに人間関係等が問題で、すぐに離職してしまう福祉系職種を多く見てきました。

こんな状況をなんとかしたいと私は思いました。

そこで、ハローワークでは解らない、就職したい職場を提供してくれる福祉系の転職サイトをご紹介していきます。

私のサイトではそのような情報や、福祉・介護・看護に関したブログも公開していきたいと思います。

一緒に、情報共有ができればと思います!

サイト内検索

カテゴリー

  • 介護の勉強 (336)
    • ケアマネージャーの勉強 (98)
  • 介護の現場 (519)
    • ケアマネージャー (132)
    • 介護福祉士 (231)
    • 看護師 (14)
    • 社会福祉士 (39)
    • 精神保健福祉士 (38)
  • 虐待の裏事情 (13)
    • スピーチロック (5)
  • 転職について (160)

人気の記事

1
なぜ、介護士は転職を考えたほうがいいのか?介護施設長が本気で考えてみた

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2
精神保健福祉士におすすめの転職サイトランキングTOP2位!

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3
社会福祉士におすすめの転職サイトランキングTOP2位!

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4
介護施設長がおすすめする転職サイトのランキングTOP2位と使い方

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5
【本音爆発】精神保健福祉士の仕事の大変さや本音・勤務先について

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無料で非公開求人を探す

高給与と安定を目指す方向け(実は穴場です)

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

もちろん全国対応です。

無料で非公開求人を探す

  • ホーム
  • 介護の現場
  • 介護の勉強
  • 転職について
  • 虐待の裏事情
  • 問い合わせ

カイゴ(介護)のティータイム

現場を走り回る介護施設長の介護福祉についてのリアルなつぶやき

© 2023 カイゴ(介護)のティータイム