社会福祉士の給料について、気になる方も多いと思います。なかには手取り15万円と書いてあるサイトもあります。
実際に平均年収等から手取りの月給、年収を推測してみたので参考にして下さい。
目次
社会福祉士の平均年収・給料
社会福祉士の平均年収(平成26年) | ||
雇用形態 | 平均年収 | |
男性 | 正規職員 | 450万円 |
非正規職員(常勤) | 315万円 | |
非正規職員(パート等) | 192万円 | |
派遣職員 | - | |
女性 | 正規職員 | 372万円 |
非正規職員(常勤) | 270万円 | |
非正規職員(パート等) | 145万円 | |
派遣職員 | 235万円 |
社会福祉士の平均年収(平成26年) | |
年代 | 平均年収 |
20代 | 295万円 |
30代 | 340万円 |
40代 | 408万円 |
50代 | 477万円 |
社会福祉士の平均的な年収についてまとめました。大体250万〜500万円の間に年収が落ち着くことが多いでしょう。
たまに口コミサイトなどでは年収500万円を越えている方も見かけますが、管理職などをしている場合が多いです。
※データは公益財団法人 社会福祉振興・試験センター「平成27年度就労状況調査結果」をもとに作成
社会福祉士の平均的な手取り
上記の表から、年代別の平均的な手取り金額の推測をしたデータです。
社会福祉士の推定手取り年収(平成26年) | |
年代 | およその手取り年収 |
20代 | 236万円 |
30代 | 272万円 |
40代 | 326万円 |
50代 | 381万円 |
これを、月給に換算してみます。月給に換算する場合、ボーナスがある前提で計算していきます。
ボーナス金額が普段の月給の2倍程度になることが多く、年2回あるとして計算します。なので、年収 ÷ 16 を推定の月給として表記しています。
社会福祉士の推定手取り月給(平成26年) | |
年代 | およその手取り月給 |
20代 | 14.7万円 |
30代 | 17万円 |
40代 | 20.3万円 |
50代 | 23.8万円 |
日給に換算するとどれくらい?
一日あたりにすると、どれくらいの収入なのかというのを気にする方も多いようです。アルバイトや派遣と比較していると思うのですが、参考程度に計算してみます。
労働条件によって、収入も勤務日数も変化すると思いますので、今回は簡易的に月の勤務日数を20日として換算しています。
社会福祉士の推定手取り日給(平成26年) | |
年代 | およその手取り日給 |
20代 | 7,350円 |
30代 | 8,500円 |
40代 | 10,150円 |
50代 | 11,900円 |
精神保健福祉士の新卒の場合などは、アルバイトの方が高い状況もありましたが、それに比べると社会福祉士はもらえている方だと言えますね。
社会福祉士の雇用状況
社会福祉士の雇用状況です。社会福祉士の資格は名称独占資格なので、資格を持っていなくても業務をすることは可能です。
社会福祉士登録者数
社会福祉士の登録者数です。合格率が高いのも相まって、一気に登録者数が増えています。
社会福祉士 登録者数(人) | |
平成12年 | 24,006 |
平成13年 | 29,979 |
平成14年 | 38,157 |
平成15年 | 48,409 |
平成16年 | 58,952 |
平成17年 | 70,968 |
平成18年 | 83,355 |
平成19年 | 95,216 |
平成20年 | 108,877 |
平成21年 | 122,138 |
平成22年 | 134,066 |
平成23年 | 146,220 |
平成24年 | 157,463 |
平成25年 | 165,494 |
平成26年 | 177,896 |
平成27年 | 189,903 |
平成28年 | 201,433 |
出典:社会福祉振興・試験センター
主な雇用先
社会福祉士の主な活躍先です。
- 病院
- 児童相談所、市役所などの公的機関
- 児童養護施設、老人ホームなどの民間福祉施設
- 非営利の社会福祉協議会
病院
仕事内容は病院によって異なりますが、相談室に所属して患者の心理的な問題や、社会的な問題を解決していきます。特に退院時に社会復帰が困難な状態にある患者さんもいるので、退院の手助けをしたりします。
児童相談所、市役所などの公的機関
社会福祉士は、児童相談所や市役所などといった公的機関でも仕事の場があります。こういうところでは、主に社会的な問題に対する相談業務から、各医療機関などとの連携を行うパイプ役として機能します。
児童養護施設、老人ホームなどの民間福祉施設
これも児童相談所などと同様、相談業務が主です。各医療機関との連携や、社会復帰支援などを行います。
まとめ
いかがでしたか?社会福祉士の仕事はやりがいがある素晴らしい仕事である一方で、収入などは他の職業に比べて低めだといえます。
いくつか活躍の場もありますので、自分の希望にあった働き方をしていきたいですね。