社会福祉士

社会福祉士の実習は辛い?実習内容のまとめ

こんにちは!

介護施設長の前田裕(@masakuraudo0415)です。

今回は社会福祉士の実習について触れていきます。「辛い」というコメントの非常に多い、社会福祉士の実習ですが、実際のところはどうなのでしょうか?辛いとしたら、どういった実習内容が辛いのでしょうか。これから実習をする方にとっては気になる点だと思います。社会福祉士の実習を行った人の声を参考にしながら紹介していきます。

社会福祉士の実習は、先生の教え方と現場実習ではまるで違うと言う意見をよく耳にします。

日誌を書くにも大変で、実習先での先生にとやかく言われる事も多いです。

そんな時は、実習先の先生の話した言葉を逐一メモして置く事が大切ですね!

実習前半は、後半と比べなかなか難しいので目標を作る為のメモ取りからの有意義な日誌を書ける様にしていくと良いですね!

社会福祉士の実習先はどこ?

社会福祉士になるために通う大学や短大、専門学校では社会福祉士養成課程のカリキュラムの中に、必ず「実習」が含まれています。

その実習を行う場所をまとめてみました!

  • 社会福祉協議会
  • 福祉事務所
  • 地域包括センター
  • 特別養護老人ホーム
  • 障害者施設

これらが、社会福祉士のメインな就職先・転職先ですね。

そして、実習先は学校から提示される候補の中から選択するのが一般的です。行く場所によって実習内容は変わるので、選ぶ際には事前に下調べをしておくといいですね。

この下調べをするかしないかでは大きく就職先が変わります!

実習先が決まると、実習内容は事前に教えてもらえるので勉強もしておきましょう。実習が始まる前に事前知識が無いと、実習中かなり苦労することになる時もあります。(用語など)

社会福祉士の就職先はどこ?活躍の場をまとめてみました。

社会福祉士をこれから目指す方や、転職をしようという人にとって「社会福祉士の就職先」や「どんな仕事をしているのか」は気になりますよね。今回の記事では、そんな社会福祉士の就職先についてまとめました。社会福祉士の主な仕事は?社会福祉士がどんな仕事をしているのかを紹介します。社会福祉士は、身体的・精神的・経済的にハンディキャップのある人を支えることが主な仕事で、その際に他の分野の専門職と連携を取ること...

社会福祉士の平均年収・給料はいくら?手取り15万円ってほんと?

社会福祉士の給料について、気になる方も多いと思います。なかには手取り15万円と書いてあるサイトもあります。実際に平均年収等から手取りの月給、年収を推測してみたので参考にして下さい。社会福祉士の平均年収・給料社会福祉士の平均年収(平成26年)雇用形態平均年収男性正規職員450万円非正規職員(常勤)315万円非正規職員(パート...

社会福祉士はどんな実習をするの?

では社会福祉士の実習はどんなことをするのでしょうか?

これが事前にわかっているだけでも、実習先での心の余裕が変わると思います。社会福祉士を目指す方は絶対に知っておいたほうがいい知識です。

簡単ではありますが、大きく2つになります。

社会福祉士の実習内容はもちろん実習先にもよりますが、

  • 相談業務
  • 介護業務

大きくこの2つに分けられます。それぞれの業務内容について、説明をしていきます。

新人さん必見?社会福祉士の仕事内容を深く知りたい

社会福祉士の仕事内容って具体的に何なんだろう?って思ったことはないでしょうか。意外と名前は知っているけれど、社会福祉士の仕事内容をイメージできていないという方のために今回の記事で紹介していきます。社会福祉士の仕事について社会福祉士は、主に身体的・精神的・経済的にハンディキャップのある人やその家族を支えることが主な仕事です。各医療機関との連携をし、患者やその家族と医療機関のパイプ役となります。「...

社会福祉士相談業務

社会福祉士の主な業務である相談業務を実習で学ぶことができます。

相談業務は例えば、「利用者から、生活上の援助項目の相談に乗り、援助内容の設計・手配・評価を行う」といった内容です。

実際には、社会福祉士として仕事についたとしても、1年目からこういった経験をできることは稀で、キャリアの長い相談員が対応することが多いです。そのため、社会福祉士以外の方が担当することもあります。

相談支援業務といっても、病院や障害・介護事業所では関わり方も大きく変わってきます。

社会福祉士に求められる「相談支援業務」は結構な幅がある訳です。

それだけ社会福祉士に求められるスキルは相当なものです。

社会福祉士の介護業務もある?

社会福祉士は相談業務が主な仕事なのですが、実習の時は介護業務が多いのが現状です。

介護保険施設や介護保険事業所へ転職した場合には当たり前になっています。

何故ならば、介護人材が減り続ける一方だからです。

例えば介助が必要な人に対して入浴介助や食事介助、トイレの誘導、レクリエーションの企画などを行います。

相談業務、介護業務どちらにせよ初めての経験になるはずなので、かなり戸惑うことになりますが、積極的に学ぶ姿勢を忘れずに実習を行うことが大切です。

これからの福祉業界に置いて社会福祉士の働き方も変化していくと言う事です。

因みに実習中は担当が付いてくれるので、相談をしながら社会福祉士の仕事について学ぶことで、自分の社会福祉士としての将来のことを考える時間も設けることができます。実習は有意義に活用しましょう。

よく鑑みて社会福祉士として、介護現場での知識も必須になってくるでしょう。

社会福祉士の仕事は大変?仕事がないってほんとなの?

「社会福祉士は国家資格だし、仕事もお給料も安定してるでしょ。」という安易な考え方で社会福祉士としての資格取得を目指している人が多いようですが、その考え方が命取りになるケースもあります。今回の記事では、社会福祉士の仕事の現状について触れていきます。社会福祉士は「国家資格」が必要社会福祉士は、国家資格にどう隠して有資格者とならないと「社会福祉士」とは名乗ることができない名称独占資格の職業です。社会...

社会福祉士の実習は辛い

ここからは、実際に社会福祉士の実習を経験した人の声を紹介していきます。実際に辛いという言葉を聞くことが多いですが、このコメントを見るとどの当たりが辛いかがわかるかと思います。

社会福祉士の実習がいくら辛くても、それを突破した方はこれから自分が勤めたい福祉事業への勤務が始まる訳です。

担当が相手をしてくれない

社会福祉士実習がはじまったのですが・・・
実習先は従来型の特養です。担当はついても忙しいという理由でほったらかし。
レクレーションの知らせを聞いては自分から言って参加させてもらい、なるべく自分から言っていくようにしたのですが、ますます(自分で勝手にやれているからと)ほっとかれる始末。
珍しく担当が「なにかやりたいことある?」と声を掛けてきたので思い切って希望を伝えたところ、答えている途中にふっと興味をなくしたように利用者の食事介助に行ってしまいました。
食事中のため下手に利用者と接触することもできず、他職員もチラチラ見てきて気にはしてくれるものの自分の仕事に追われ、何の指示も与えられず立ったままのわたしを利用者は不審がり、とても居心地が悪かったです。
この時の担当はフロアリーダーでした。もう一人の実習生には別の担当が付いており、そちらは食事介助を行わせてもらっていたのでますますやるせなくなりました。

担当は数人が交代でついてくれたので、もちろんこのような方ばかりではありませんでした。
ただ、上記の担当者には「かまえないから」とはっきりと言われてしまい、どうすることもできませんでした。
何をしていいのかどこまでいいのか。これでわたしが勝手をして失敗したら、責任はやはり私なのでしょうか。

という声がありました。

自分で考えて行動することはもちろん大切なことですが、どこまでを行えばいいかわからないですし、どのように接すればいいかも実習生にわかるはずがないのに、この人のようにほったらかしにされるのは困ってしまいますよね。

楽しく伸び伸びやっている学生はいない

1年生とかの見学実習はつらくないけどね、評価実習あたりから実習っていうのはつらくなってきます。20年以上作業療法士していますが、明るく楽しく伸び伸び実習して辛くもなんともない学生さんになんて出会ったことはありません。

  • つらい
  • 眠い
  • 緊張する
  • 指導者とうまくいかない
  • 患者さんとコミュニケーションとれない

などなど、学生さんによって辛さの種類はいろいろあるんですよ。だから、漠然と「実習辛い」と感じているなら、それは学生としては標準のレベルであって、決してレベルの低い学生ではないということをわかってほしい。たまーに、一緒に実習をしているほかの養成校の学生さんが、やたらと楽しそうに実習しているということもあります。でも、その学生さんもきっと辛いと感じている部分はあるのです。顔に出ないだけです。

これは作業療法士をしている人の声です。

社会福祉士実習生を見て感じていることを話しています。

20年も働いていて、学生を見てこのように話せるということは、かなり実習生は辛い思いをしているんだなということがわかりますね。

それらを乗り越える事で、自分に見合った社会福祉士としての就職先や転職先が決まる訳です。

実習は辛いけど・・・

僕は、介護の専門的なことを学ぶのが楽しかったので勉強に苦労はしなかったです。でも、施設介護実習はやっぱり大変でしたね。それまで介護現場のことをいろいろ調べたりしていましたが実際の現場に行くのは不安でした。当時は、もし施設介護実習に行って向いていない!と感じたらすぐに辞めて他の職業に就こうとも思っていました(笑)。でも2年間で60日間の施設介護実習を終える頃には、ああやっぱりこの仕事は自分に向いているな、と感じられたので卒業して今まで続けてこれたんだと思っています。

この人は今実際に働いている人です。実習は辛かったのに、それでもこの仕事が向いていると感じることができたようです。

社会福祉士の実習免除になる職種一覧

社会福祉士を目指すために学校に通う際に、「自分が目指している職種は実習が免除されるのかな?」と調べる人は多いかと思います。ただ、学校ごとに制度が設けられていて、調べるのが意外と面倒なのでどこが基準になるのかについてまとめました。実習免除となる対象の職種実習免除となる職種は、社会福祉士の国家試験の受験資格とされている「相談援助業務」の範囲とされていることが多いです。対象:老後老人ホームや児童福祉...

まとめ

今回は社会福祉士の辛い実習のことを紹介してきました。社会福祉士の実習は、実習として行く生徒側にとっては「授業の一環」という気持ちかもしれませんが、実際に働いている人からすると「仕事」なのは間違いありません。

実習生がいるからといって、患者さんをないがしろにできませんし、日々のルーティンワークは変わらず行わなければなりません。普段の仕事に加えて実習生の対応が増えるというだけです。

実習を受ける側も、全てを教えてもらおう・教えてもらうまで待とうという気持ちではなく、できるだけ仕事を増やさないように、内容や仕事の捌き方を盗んで行こうという姿勢で受けるべきです。

無理はし過ぎない程度にですね!

社会福祉士におすすめの転職サイトランキングTOP2位!

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

このサイトでは実習が免除になる職種や社会福祉士について諸々の情報をまとめているのであわせて御覧ください。

今回もここまで読んで頂きありがとうございました!

以下にも様々な記事をご紹介していますのでよろしくお願いいたします!

 

社会福祉士の実習免除になる職種一覧

社会福祉士を目指すために学校に通う際に、「自分が目指している職種は実習が免除されるのかな?」と調べる人は多いかと思います。ただ、学校ごとに制度が設けられていて、調べるのが意外と面倒なのでどこが基準になるのかについてまとめました。実習免除となる対象の職種実習免除となる職種は、社会福祉士の国家試験の受験資格とされている「相談援助業務」の範囲とされていることが多いです。対象:老後老人ホームや児童福祉...

社会福祉士とは?就職先、給料、仕事の本音をまとめました。

「社会福祉士」という仕事をご存知ですか?1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。しかし、実際のところ「社会福祉士ってなに?」「あんまり知らない・・・。」という人が多いかと思います。そこで今回の記事では、社会福祉士の詳しい仕事内容やどんな役割を担っているのか、どのくらいの給料をもらうことができるのかということに関して触れていきます。社会福祉士とは?それではまず初めに、社会福祉士について説明...

ここまで読んで頂きありがとうございます!

以下にも様々な記事を掲載しておりますので読んで頂けると励みになります。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-社会福祉士
-, , , , , , , , , , , , , , , ,