-
-
働きやすいデイサービスにおける看護師、介護士の仕事内容とは?
2022/4/6 スキル, デイサービス, リスク, レク, レクリエーション, 介護, 介護士, 介護支援, 介護施設長, 仕事, 在宅介護, 夜勤, 季節, 悩み, 病院, 相談, 看護, 看護師, 福祉, 解決, 資格, 転倒, 高齢者
こんにちは!今回はデイサービスにおける看護師、介護士の仕事内容を紹介していきます。デイサービスの悩みや働きやすい点についても紹介していくので是非最後までご覧ください。 デイサービスとはデイサービスとは在宅介護の悩みを支えるサービスで、「毎日の介護で自分の時間がとれない」「おじいちゃんが引きこもりがちで暗くなっているから新しい友達...
-
-
介護士・看護師が知っておくべき認知症の方への対応の基礎知識
介護士・看護師を目指す時に、認知症について嫌という程勉強したと思います。また、人によっては家族が認知症になった経験がある方もいるでしょう。話が通じなかったり、家族さえ忘れてしまうようなこの症状にモヤモヤすることも多いと思います。今回は、介護士や看護師の方向けに「認知症」の方とのコミュニケーションの取り方をアドバイスできればと思います。認知症の種類と症状の再確認認知症にはいくつか種類があります。...
-
-
[検討中]介護福祉士資格保有で2年間看護学校に通えば正看護師になれる?
2021/11/28 やりがい, ケアマネ, ケアマネジャー, 介護, 介護士, 介護支援, 介護福祉士, 仕事, 医療, 実習, 悩み, 病院, 看護, 看護師, 福祉, 解決, 資格, 転職, 高齢者
こんにちは! 前田裕です。 何ともびっくりしました! 現在、厚労省では介護福祉士資格保有の方が2年間の看護学校に通えば正看護師になれると言う審議が行われている様です! しかし今までも、それに似た議論は ...
-
-
[精神的に辛い]看護師が転職するなら今が良いのか?
2021/11/29 やりがい, ケアマネ, スキル, ストレス, 介護, 介護士, 介護施設長, 仕事, 医療, 地域包括支援センター, 就職, 求人, 病院, 看護, 看護師, 福祉, 資格, 転職, 過酷, 高齢者
こんにちは! 介護施設長の前田裕です。 今回は、今コロナ禍で大変な看護師が転職するなら今が良いのかについて考えていきたいと思います! 現在、日本全国は新型コロナが影響し看護師や他の医療従事者の方々が疲 ...
-
-
[実体験]施設介護の夜勤体制を見直さなければいけない
2021/12/1 やりがい, リスク, 介護, 介護保険施設, 介護士, 介護支援, 介護施設長, 介護福祉士, 仕事, 募集, 口腔ケア, 在宅介護, 夜勤, 徘徊, 求人, 特養, 看護, 看護師, 福祉, 資格, 転倒, 転職, 過酷, 障害
こんにちは! 介護施設長の前田裕です。 今回は、「実体験、施設介護の夜勤体制を見直さなければいけない」について考えていきたいと思います! 私自身、最初に介護という仕事を始めた介護施設が「介護老人保健施 ...
-
-
介護と看護の連携って大変じゃないですか?
介護と看護の連携は介護現場において、とても重要ですよね。 ずっと昔から言われている人間関係の問題でもあります。 介護施設や介護事業所では、よく聞く・よく観るものです。 こんな介護士・介護福祉士と看護師 ...
-
-
コロナ禍で高齢者の病院受診控えを何とかしたい!在宅医の利用を活用する
こんにちは! 介護施設長の前田裕です。 今回は、コロナ禍で高齢者の病院受診控えを何とかしたい!について考えていきたいと思います! 季節も冬になり、以前にも増して新型コロナウィルスが猛威を奮っています。 ...
-
-
内科領域で看護師に必要なスキルとは?
こんにちは! 前田です。 今回は、内科領域で看護師に必要なスキルとは? について考えていきたいと思います! 私のブログでは、殆どが介護・福祉関係のご紹介が多いのですが、最近高齢者が患っている疾患につい ...
-
-
介護施設で働く看護師ってどうなんだろう
看護師が介護施設で働く需要について 介護施設で働く看護師の需要について考えた事は皆さんありますか? 介護施設で働く看護師や、介護士や主治医との連携についても考えていきたいと思います! それでは今回もよ ...