ケアマネージャー 介護の勉強 介護の現場 介護福祉士

【無資格介護士必須事項】認知症介護基礎研修を義務化とは?

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

介護士の人材不足は長年議論されています。

今回は、2021年4月の介護保険制度改正において、無資格介護士への認知症介護基礎研修を義務化するとの事を厚労省が決定しました。

現在、介護士として従事するには介護初任者研修を受講しなくてはいけません。

そこへ更に、認知症介護基礎研修も追加すると言う事です。

これは今のところ必須事項です。

これまた介護士になる為のハードルを上げてきましたね。

まー、外から観ると良い事だとは考えます。

しかし、そこまで無資格介護士への道のりを作るとは思ってはいませんでした。

以前からこれは議論されてきた事ですが、まさか本気だったとは・・・

ますます、介護士へなりたいと思う方が減らない事を願うばかりです。

とは言っても、悲観してばかりではいけません!

国は、どうしても介護士や介護福祉士の質の向上を求めています。

看護師や医療従事者の様な、介護士のポテンシャルを専門職として位置付ける事は大変嬉しい事です!

認知症介護基礎研修を必須事項にする事は正しい学びだとポジティブに考えていくしか無いですね。

時代は常に変化していきます。

今回の、認知症介護基礎研修に関しても本当に良い研修であると良いですね!

それでは、今回もよろしくお願い致します。

無資格介護士も即戦力が求められる!

無資格介護士とは言っても、介護現場では就職したその日から立派な即戦力として介護士として勤務します。

それだけ、介護人材が不足しているのは承知の通りです。

そこで、介護初任者研修や今回の認知症介護基礎研修を修了している事で、大まかにでも「介護」と言う仕事について理解が深まるかと考えます。

いきなり初日から辞めてしまう無資格介護士も多くいますからね

そこは、それだけ介護を甘く観ていたとしか言えませんね。

介護士・介護福祉士・ケアマネはそれだけのプロなんですよ!

そんな、介護業界へ入ってくる方々へは「介護従業者はプロの介護支援をしている」と先輩方は教えていきましょう!

しっかり認知症介護基礎研修も受講してきますから、認知症を少しでも理解しているかいないかでは大きな差が出ると考えます。

しかし、認知症介護基礎研修については私が考えるに、ちょっと問題点もあります。

以下にご紹介しますね!

認知症介護基礎研修の受講時間が短すぎる

認知症介護へ長年携わるものとして、いきなりズバリ言わせてもらいます!

「認知症介護基礎研修」を学ぶ時間が先ず短すぎる。

認知症介護基礎研修の概要について説明します。

認知症介護に関する基礎知識や技術について、講義と演習を通じて研修を受けます。

その内容としては1日で、6.5〜7時間程度となっています。

ん?受講時間短すぎなく無いですか?

しかも受講するだけで良いので、認知症介護基礎研修についての試験すらありません。

これで、認知症介護を大まかにでも理解出来るかは私自身疑問が残ります。

後は、介護現場で学んでくれと言う事でしょうね。

まー、何時間も無資格介護士へ認知症介護基礎研修を長時間使うのも厳しいのもあるかと思います。

それでも認知症介護を学ぶにしては、短すぎるの一言です。

そして、ここで疑問なのは、「認知症介護基礎研修の受講料はどうなっているの?」

と言うところですよね。

物凄く高い設定であれば、間違いなく認知症介護基礎研修の意味は無しません。

更に介護士人材減少への拍車がかかるでしょう。

せめて、無資格介護士として介護事業所や介護保険施設への勤務期間を設定してその年数に達したら、認知症介護基礎研修の受講料を無料にして欲しいですね!

そうでもしないと、介護士へなりたいと思う方は減る一方ですから。

なかなか今まさに介護現場で奮闘している介護従事者には理解できないですよね。

認知症介護は永遠のテーマですから。

その認知症介護のプロが介護士や介護福祉士・ケアマネなんですよね。

認知症介護は結局介護現場で学ぶ事が大切です

認知症介護は、介護技術や経験の中では1番難しい介護支援です。

いくら、介護福祉士として認知症介護のプロだと言っても介護現場は毎日が認知症について考える日々の連続です。

それだけ、認知症を罹患した高齢者さんへの介護支援は難しいんです。

軽度認知症の方もいれば、重度認知症の方もいます。

そんな介護現場では、介護支援の裏で様々な他の業務もある訳です。

リネン交換や、オムツ交換・書類や引き継ぎ等、言い切れない程の業務量です。

そこに、大切な認知症介護を重きに置かなくてはいけないんですね。

なので認知症介護基礎研修で、ある程度の認知症介護を学んでくる無資格介護士さんが、いざ介護現場へ入る事でのめまぐるしい介護と言う仕事をいかに好きになってくれるかが問題な訳です。

私からすると、1週間は担当のプリセプターに付いて周りながら介護現場を先ずは「観る」事が大切だと思います!

そうでもしないと、直ぐに辞めてしまう無資格介護士さんがありふれてしまうからです。

介護の世界は、多種多様な思考とチームプレーが求められます。

そんな介護現場で、結局は認知症介護を学ぶと言う事は昔から変わらないと言う事です。

はっきり言うと。介護現場で認知症介護を学ぶ事が1番大切なんです!

そこに、厳しすぎないしっかりとしたプリセプターが必要にもなりますね。

介護業界あるあるですが、お局さんにメンタルを壊されないように周りの介護職や管理者さんがしっかりと無資格介護士の方をフォローしてあげましょう!

そうでないと、未来の介護業界は真っ暗です。

無資格介護士は認知症介護基礎研修で得た知識を活かしながら、しっかりと学ぶ姿勢が大切である事と先輩介護士・介護福祉士は正当な認知症介護を教える事がとても大切であると言う事です。

以下に、認知症介護について考えていますので合わせてご参照下さい。

現代社会は、介護職員の減少が毎年減少しています。

このままの状態で介護現場は、確実に回らなくなります。

小さな介護事業所から倒産が増加していく事になります。

そんな、介護現場での無資格介護士を育成していく事はとても重要です。

福祉への関心が下がりつつあるこの日本を介護分野から盛り上げていければと私は考えます!

これから、認知症の高齢者も増加していきます。

そんな少子高齢化を救う人材は「介護従事者」であると深く考えています。

私も頑張ってケアマネ連絡会や行政と、これからの高齢化社会について議論していますが、そんな個人の努力だけではどうにもなりません。

全国の介護関係者や医療従事者の方々から、高齢者介護・認知症介護について更にクローズアップされると良いなと毎日考えております。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な記事を掲載しておりますので読んで頂けると嬉しいです。

無資格介護士さん、これから無理せず顔晴って欲しいですね!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-ケアマネージャー, 介護の勉強, 介護の現場, 介護福祉士
-, , , , , , , , , , , , , ,