介護の現場 転職について

[介護士人材不足]人間関係が難しい介護業界

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は、[介護士人材不足]人間関係が難しい介護業界について考えていきたいと思います!

例えば介護士として晴れてデビューした新人さんは、もちろん介護士として同じ家族のように利用者さんや入所者さんに愛され、「ありがとう」という言葉というありがたい言葉というか、福祉の精神があるからこそ介護士という職業を選んだ方が多いと思います。

だからこそ出勤初日は緊張と共に、ワクワク感でいっぱいですよね!
私も介護を始めた初日は、ドキドキと共に妙な緊張感がありましたよ。だけど、勤務三日目で心が折れそうになりました。

そこには介護人材不足が生む、介護業界の人間関係が難しいと言う現実という壁にぶち当たってしまった訳です。

それでは、今回もよろしくお願いいたします!

介護業界のリアルな人間関係

よくホームページで観る老人さんに寄り添い笑顔で話しかける風景。

それとは、程遠い現実でした。

介護業界へ新人として入ってきたものの、機械的に業務をこなす毎日、「何やってんの!早くしないと間に合わないでしょ!」
似た職種に看護師がありますが、病院では同じだと思います。

朝から申し送り、又は、電子カルテとにらめっこ。
そして、ラウンド。やるべき看護業務を早く手取り早くしていく・・・
まさに、新人看護師にとっては「あれれ?想像と違う」こう思う方ばかりです。
そして1日が終わり、ヘトヘトになりまた明日が来るのです。

介護士も全く持って同じ様な有様です。
さすがに「介護士ってなんだろう?」と考える方は多いですよね。

しかも介護や福祉の分野も多岐に渡ります。
自分の適正すらわからずとことん日々の業務に徹するのみ。
実際のところ介護士として、笑って寄り添い話を聞く時間って思った以上にないですよね。

しかも一番の介護士の辞める原因第1位は「人間関係です」。
女性社会ならではですね。仕事ができない人やお局さんの言う事を聞かなければ即「いじめ」に繋がりやすいです。

はー、なんとかこんな介護業界は何とかならないのでしょうか?

これは、女性社会ではどの業種でも言える事ですが、特に介護系は日頃の業務が身体的・精神的にとてもきつく、さらには、女性ならではの「派閥」に添わなければいけません。(なにそのルールって感じですけど)

これって、仕事ですかね?私が思うに、奉仕、福祉の精神の欠けらもありませんよね!
なので、転職を繰り返す方が多い理由になっています。
潜在的な人材として、以前に介護業界で働いていた介護福祉士免許を持っている方はそれなりに多いのです。しかし、辛い現実があるが為に辞めてしまい、人手不足に繋がっているのが現状です。

今、まさに介護人材不足に突入してしまっているので、是非戻ってきて欲しいものですね!

勿論、良い介護職場へ!

介護業界にも明るい未来はある!

今回は、[介護士人材不足]人間関係が難しい介護業界について考えていきました!

介護士として、自分に見合った職場を見つける事はとても大切ですよね!
今までは、ハローワークに行くのが当たり前でしたが、現代では転職サイトなるものがあります。
しかも、就職した際の特典が付いてきたり、優良な職場が多く掲載されています。
実際私もそう言う介護士転職サイトで、今の介護施設長という管理職にもなれました。人生、福祉の精神で人の為、仕事を全うしてそれなりのお給料は頂きたいですよね!皆さんが、笑顔あふれる仕事ができる職場に出会えることを願っています。今後も随時、介護技術や介護保険最新情報、ソーシャルワーキング等について書いていきますね!

それでは、今回もここまで読んで頂きありがとうございました!

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると励みになります。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の現場, 転職について
-, , , , , , , , , , ,