介護の勉強 介護の現場 介護福祉士

介護福祉士の合格率はうなぎ上りと言う感想!

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は、介護福祉士の合格率はうなぎ上りと言う感想について考えていきたいと思います!

私が介護福祉士国家試験を受験した時は、合格率約60%もあれば良かったと言う時代でした。

しかも、長崎在住の私はなんと福岡まで学科と実技の試験を受けに行かなければいけませんでした。

今となれば良い思い出です。

まともに勉強する暇もなく、2週間程みっちり勉強したかと思います。

しっかりコツコツ勉強するつもりが、「明日でいいや」「明日から頑張ろう」みたいになってしまい、今でも反省しております。

介護福祉士国家試験自体、現在大くの人材が必要です。

今こそ、介護福祉士国家試験合格のチャンスであると思います。

給与や介護福祉士手当も見込めますし、その後のケアマネ試験も見据えると1発合格したいところですよね!

それでは、今回もよろしくお願いいたします!

介護福祉士国家試験の合格率が70%超え!?

まさか、2019年度介護福祉士国家試験の合格率がなんと73.7%と言う驚愕の合格率を叩き出しました

びっくりして、私自身2度見した位です。

介護福祉士国家試験受験者へ難易度を聞いたところ、結構難しかったと言う介護士が多かったです。

毎度おなじみ、訳がわからない防虫剤の名称を問う設問もあり、こればっかりはミスする受験者が多いと思いますので、こう言う類の設問は結構運次第です。

一番は、基本的な設問を完璧に取れれば普通は合格ラインです。

しかし、平成28年度から介護福祉士国家試験合格率が70%台と言う驚きの結果です。

今後も、この流れは超高齢化社会を迎える日本にとっては合格ラインが結構緩めで来ると予想します。

また、第31回介護福祉士国家試験 合格発表に関する厚労省の資料を添付します。

第31回介護福祉士国家試験合格発表

社会・援護局福祉基盤課福祉人材確保対策室より引用

介護福祉士国家試験合格に大切なのはモチベーションの維持!

介護士として生きていく方にとって、誰しもが介護福祉士国家試験は合格したいですよね。

毎年1月の後半に試験はあります。

そして、試験勉強のプランを立てると思いますが、大体うまくいかないと思います。

それでいいのです。

ただ、介護福祉士になってやると言うモチベーションを失わなければいいです。

毎日勉強するタイプや週に3日位勉強する人。

様々ですよね。

良いんです。

一番は、自分に合った勉強の仕方をルーティンワークとすることです

ユーキャンの介護福祉士講座

[介護福祉士国家試験]楽しく勉強する為の3つを紹介!

1.例えば、美味しい紅茶でも飲みながら勉強する。

2.得意分野の問題を最初に10分してから、取り掛かる。

3.仲の良い仕事仲間や共通の仲間と問題の出し合いっこゲームをしたりする。

この3つは、私自身ケアマネジャー試験で活かしました。

介護福祉士国家試験で早くに出来ていればと今でも思います。

人間、ただ勉強するのを毎日していると「ああ疲れた」「もう無理〜」

こんなネガティブ要因が生まれやすいです。

そこで、上記の3つを全部とは行けなくとも1つでもルーティンワークとして勉強に結びつける事で、ちょっとでもやる気になります。

そのちょっとのやる気が貴重な1点を生むのです。

私は因みに、毎日1時間しか勉強はしない事と、勉強する際はビール1本飲みながらを実践していました。

長く勉強はしたくないし、ビールでも飲みながら1時間毎日してたらそれがルーティンワークとなり、無事ケアマネ試験は1発合格でした。

あくまで私の場合の話です。

皆さんも、介護士として疲れた体に更に勉強の事だけ考えると辛いと思います。

楽しみを1つでも同時進行する事が、介護福祉士国家試験の助け舟となるでしょう。

そして最後に・・

今回は、介護福祉士の合格率はうなぎ上りと言う感想について考えていきました。

今まさに介護福祉士国家試験勉強に取り組んでいらっしゃる介護士の皆さんも多く居るでしょう。

本当にお疲れ様です。

たまには、勉強法にご紹介したような美味しいスパイスを入れてみて頭に入る楽しい勉強法に成れれば幸いです。

私自身、仕事は楽しくがモットーなので、試験勉強も楽しくしたいと感じたからです。

無事、これから介護福祉士国家試験を受験される方が合格出来る様に私も何かしら1つ目標を作って一緒に頑張っていきたいと思います!

それでは、ここまで読んでいただき有難うございました!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護の現場, 介護福祉士
-, , , , , , , , , ,