介護の現場 介護福祉士

『利用者と家族のため』老人デイサービスセンターの目的とは?

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は老人デイサービスセンターについて紹介します。

特に老人デイサービスセンターの目的について深堀していきます。

その目的は、利用者様だけではなく家族の方のためでもあるんです。

他の利用者様(高齢者)との交流や、レクリエーション等色々とサービス内容がありますので、ご紹介致しますね!

又は、就職先や転職先として考えていらっしゃる方にも参考になればと思います。

老人デイサービス(通所介護)とは?

まずは基本から!

通所介護支援事業所は、介護保険上要支援認定(総合事業になります)・要介護認定を受けられた、65歳以上の方で身体上または精神上の障害があるため、日常生活を営むのに支障がある方やその養護者を日常通わせて、入浴や食事、機能訓練、介護方法の指導などを提供することを目的とする通い専門の事業所です。

その他健康チェック、日常生活動作訓練、生活指導などのサービスを行います。

食事に関しても、地元の食材を使用しこだわりの昼食を提供するデイサービスもありますね。

又、午前中までのデイサービスの利用を希望される方も利用可能です。

昔は、意地でも7〜8時間を提案するのが普通でしたが今は違います!

前田(運営者)

利用者さんのアセスメントやデイサービスセンターの利用目的をしっかりと鑑みることが大切ですね。

老人デイサービスセンターの目的

上記に記しましたが、簡単に言うと利用者様の心身機能の維持向上と利用者様の家族の方の負担を減らすことが目的です。

又は、食時や入浴が自宅では難しい方の利用も多いです。

(逆に入浴はしなくても良いです。)

そのために日中に老人デイサービスセンターに通ってもらって、食事や入浴、機能訓練、日常生活上の支援をケアマネや家族の方へ相談する事も出来ます。

基本、日帰りで提供します。

又、お泊まりデイサービスも未だ事業所自体の数は少ないですが、通ってそのまま泊まると言うもあります。

前田(運営者)

ただし、泊まり料に関して介護保険外になるので、お泊まりデイ事業所により様々です。

どこの介護支援事業所も同じ事が言えますが、要介護状態になることをできるだけ防ぐこと、今の状態以上に身体機能・認知症上が悪化しないように自立した生活を送ってもらえるように支援します。

老人デイサービスセンターで働いている職種

老人デイサービスで働いているのは生活相談員、介護職員、看護師、機能訓練指導員、調理員、運転手、事務職員などです。

最近では、あん摩師や柔道整復師を人員として配置しているところも多く見受けられます。

多くの方が協力して利用者様の機能維持向上に努めています。

なぜならば日中の介護支援だけのデイサービスセンターでは、今の時代生き残れなくなってきています。

前田(運営者)

しかし、介護支援サービスの質の向上や高齢者さんの為にも頑張っていると言うわけですね!

なにせ、コンビニよりもデイサービスの方が多いんですよ!

民間の介護施設からデイサービスを利用する高齢者が増加中

民間の介護施設には入所・入居するまではいかなくとも、在宅介護支援を受ける事で日常生活を自宅又は有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅に住まわれている、いわゆる在宅生活者の方々も多いです。

誰しもが介護施設には入所・入居したくない方々だと思います。

前田(運営者)

と言うか、特養へ入所出来ない高齢者さんが民間の介護施設へ入らざるを得ない状況にあるんですね!

そんな方々のデイサービスセンターを利用するのは、当たり前と言うかセットになってきています。

ヘルパーも同じことが言えます。

しかし、自宅で一生生活していきたいですよね。

自分に置き換えてみると特によく解ります。

私も骨折して入院した経験がありますが、家に帰れた日は天国かと思いました。

しかし、どうしようもない高齢者さんが溢れかえっているんです。

老人デイサービスの採用について

遡ること2006年の介護保険制度の大幅な見直しに伴って、求人は今後も大いに見込めますが、介護職員初任者研修・介護福祉士や社会福祉士、理学療法士、作業療法士などの国家資格の取得が必須となってきています。

それだけの需要が介護福祉の世界には、あると言う事ですね!

前田(運営者)

なので、デイサービスセンターも介護士や介護福祉士は当たり前ですが社会福祉士や精神保健福祉士・PT・OT・ST・あん摩師等と多くの求人が出ています。

デイサービスの採用は、福祉や医療関係者も必要だと進化しているんですよ!

そんなデイサービスセンターを利用して、笑顔になれる高齢者さんがいたら家族の方も嬉しいですよね。

それだけ、高齢者だけでなく家族のためのデイサービスセンターなんです。

こんなにも「やりがい」のあるデイサービスセンターです。

もしも、そんな介護福祉の仕事をしたい方は是非チャレンジして欲しいですね!

以下の記事も、参考にしてみて下さい。

それでは今回もありがとうございました。

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると嬉しいです!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の現場, 介護福祉士
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,