介護の勉強 介護の現場 介護福祉士

[必見]介護福祉士は介護崩壊を防げるのか?

こんにちは!

カイゴのティータイム運営者の前田裕です。

私も介護福祉士の資格を所持しています。

しかし、あまり陽を浴びるような存在意義が無かったんですよね。

気持ちばかりの手当位で、介護福祉士国家資格保有者と介護士の「意味合い」が余り感じませんでした。

こう考えるのは、私だけでしょうか?

この様な待遇と、ましては、あれだけ試験勉強したんですけどね・・

勿論、介護保険法においての配置基準で介護福祉士が必要な場合はあります。

しかし、私が言いたいのは「介護福祉士としての存在意義」

なんですよね!

介護福祉士国家試験自体の受験者数も毎年減少傾向です。

それだけ、「魅力が無い」と考える介護士や世論が影響しているのでしょう。

前田(運営者)
介護福祉士は、相当な介護技術と認知症介護のプロフェッショナルなんですけどね!

しかも、高齢者介護だけにとどまらず、障害福祉にも介護福祉士は活躍しているはずなんです。

この様な事態が続くと、間違いなく数年以内に「介護崩壊」が起きてしまいます。

要介護者は増加する一方で、介護福祉士は減り続ける。

それどころか、介護士自体も減って行く傾向です。

このまま行くと、先ずは「訪問介護」から倒産が右肩上がりに増えていきます。

何故ならば、1番介護福祉士や介護士と言う人材不足が大きいのが「ヘルパー」なんですね!

これは大きな問題です。

在宅介護から介護崩壊して行くと、在宅生活を続けて行く事が要介護者の高齢者さんは行き場を無くしますからね。

だからと言って介護保険施設や介護施設は定員オーバーです。

しかも、介護福祉士へと介護の世界で生きていく若い世代は大きく減少しています。

このまま行くと、介護崩壊が待っているのです。

そんな事にならない様にするには、「介護福祉士の存在意義」を高める他ありません!

簡単に言うと、介護福祉士を目指す若い世代を増やしましょうと言う事です。

それには、介護福祉士が今出来る事を工夫しながら存在意義を高める他ありません!

今回も必見な内容となっておりますので一緒に考えていきましょう。

それでは、今回もよろしくお願い致します!

介護福祉士にしか出来ない「新人介護士」へのやりがいを伝える

介護福祉士として、今まで通りの介護業務をしているばかりでは介護崩壊は防げません。

前田(運営者)
そこで、介護士から介護福祉士へとなった世代が後継者へと「やりがい」を伝えて行く事をしていきましょう!

人は、どれだけ大金を得ようとも「仕事へのやりがい」を感じないと人生何の為にいきているんだと考える生き物です。

例えば、2億円が宝くじで当たったとしましょう。

そこであなたは、「もう働かなくていいや」「いい車や、いい家を買って優雅に過ごそう」

と考える方が多いと思います。

但しです!

毎日何もせずに1日中何をして過ごしますか?

しかも365日。

人間として、何もしない事こそ「苦痛」なんですよね。

何もしないで生きていると浪費生活に至ります。

そして、気付いた時には「2億円はあっという間に無くなってしまうんですね」

そんな事よりも、「介護福祉」と言うやりがいを感じながら生きて行く事が「本質」なんです!

今の介護現場では、介護福祉士が親切丁寧に新人介護士へ教える事が出来ていないと思います。

介護現場がドタバタなのは解ります。

しかし、ちょっとした時間で「教える」と言う事は可能です。

又は、介護福祉士に新人介護士さんが同行するだけの事で「介護福祉士の存在意義」を観せる事が出来ます!

ただの介護業務を教える事では無く、国家試験に合格出来たその介護福祉士としての「プロフェッショナルな仕事」を教えましょう!

それこそが、必見な介護福祉士の凄みです。

真摯に介護を見つめる介護福祉士になる事

介護福祉士が、プロフェッショナルな仕事や思考を「新人介護士」へ教える事の大切さを理解できたかと思います!

しかし、それだけでは未だ未だ考える余地があります。

何故ならば、現役の介護福祉士の中には「傲慢な介護福祉士」の存在があるからです。

傲慢な介護福祉士?

それは、専門性を熟知した介護福祉士が何と「真摯に介護を見つめていない」んです。

これは、今までの介護の時代の流れがそんな介護福祉士を作っていると感じます。

簡単に説明すると、看護師は医師の指示のもと「患者さんを救う為の看護を行います」

ここです!

介護福祉士にしか出来ない、介護支援を新人介護士へ出来ていないんですよ。

それだけ、看護師の患者さんへの看護精神と介護福祉士の介護精神がまるで違うんですね!

看護師と比べるなよ!

と、聞こえますが「介護福祉士として、しっかりと新人介護士へ介護支援を徹底的に教えていますか?」

真摯に自分のプロ精神を、新人介護士へ繋いで行く事が介護崩壊を防ぐ為の第一歩なんですよ!

だらだらと、世間話や派閥ばかりに集中しているからこそ、「介護福祉士の本質」が薄れていくんですよ。

なので、いつまでたっても「看護師の言いなり」みたいに介護福祉士の専門性が世間に見出せない事実なんです。

ここまでのまとめ・・

介護福祉士として、やる気の変化は出てきましたか?

勿論、相当頑張って介護福祉士の専門性を思いっきりぶつけている「素晴らしい介護福祉士」もいます。

しかしながら、未だ少数です。

そう言う、素晴らしい介護福祉士がいる介護現場は「ホワイトな良い介護事業者」に勤務している方々が殆どなんです。

どうにもならない程の「介護精神」を忘れた介護事業者は、介護福祉士を「使い物」位にしか考えていないんです。

そんな、介護事業者で働く事自体がまるで意味がありません。

そんな思考が無くなっていく事が、介護崩壊を防ぐ大きな意味合いを持つんですけれどね!

ここで、必見な介護福祉士の方が看護師よりも上な分野の話をしましょう。

看護師と介護福祉士の専門性の違い

・看護師は、医師の指示のもと医療行為を行う。

(認知症介護のプロフェッショナルでは無い)

・介護福祉士は、要支援・要介護者の自立支援に基づいた介護支援を行う。

(認知症介護のプロフェッショナル)

これが大きな1番の違いです。

認知症介護についてだけクローズアップしましたが、〇〇介護支援と付く事自体が介護福祉士の方がプロフェッショナルなんです!

介護福祉士は、高齢者の生活介護を基本に様々な検知に置いて「自立支援」を大きな目標として介護支援を行います。

看護師は、何かしらの病を治癒する為に必要な医療支援を行います。

この違いが、介護福祉士と看護師の存在意義です。

なので、私が言いたいのは「介護福祉士は高齢者の生活の質を高める」事がメインな仕事内容です。

障害分野で言えば、「障害者の自立支援に基づいた生活の質を高める」事がメインな仕事です。

ここでお気づきなのが高齢者介護も障害者介護も「その方の生活の質を高める」と言う事が同じと言う事です!

なので、介護福祉の分野では「ノーマライゼーション」が必須項目なんですね!

そして、介護福祉士はそんな専門性を「後世へ伝えていく事」で介護崩壊を防ぐ大きな道筋が出来ると言う事なんです。

人材不足な介護の世界では、今ここが必見な注目ポイントになります!

そうしないと、介護福祉士としての認知度は下がる一方だからです。

介護崩壊を防げるのは介護福祉士です!

長くなりましたが、以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると嬉しいです!

良い介護福祉士の道への転職も大切です

介護福祉士として良い転職も鍵です。

良い介護職場で働くことが大きな介護崩壊を防げる手段です。

もしも、今の介護現場での不満が大きすぎて心身的に相当なダメージを受けている方は介護福祉職転職サイトを活用することが時間的な余裕としても良いことです。

生きている限り介護という仕事をしていて「やりがいがある・やりがいがない」のこの2つをよく考えることは重要なんですね!

こんな記事を観ているあなたは必見な情報だと考えてもらえて結構です。

良い介護職場で有意義な介護支援をしながらも、それに伴った良い給与を受け取ることが当たり前ですからね!

介護福祉士にはそんな力もあります。

それだけの試練を乗り越えた人だから。

そして、今後の介護崩壊という危機を救える人材だと私は考えています。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な情報を掲載しておりますので、読んで頂けると励みになります。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護の現場, 介護福祉士
-, , , , , , , , , , , , , , , ,