ケアマネージャー ケアマネージャーの勉強

在宅介護ではインフォーマルサービスが重要である理由とは?

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は、「在宅介護ではインフォーマルサービスが重要である理由とは?」について考えていきたいと思います!

在宅介護は、施設介護には無い大変さがあります。

逆を言えば施設介護には在宅介護には無い大変さがあります。

今回は、在宅介護をメインにインフォーマルサービスが重要である事が何を意味しているのか?について、掘り下げていこうと思います!

高齢者さんは、在宅生活を人生の最期まで迎えたいと考えているのが普通ですよね。

若い方も、最期を病院で迎えたくは無いはずです。

同じ事が高齢者さんにも言えるんですね。

好きで介護施設や介護保険施設へ入所している訳では無いと言う事です。

施設介護であれば、いつも介護士・介護福祉士・看護師さんが居るので「安心感」はあります。

しかし、在宅介護においては居宅ケアマネが作成したケアプランの元で介護サービス事業所やインフォーマルサービスを活用しながら、何とか在宅生活を送る事で、高齢者さんはその中で「生きがい」や「自分の最期」と見つめ合いながら生きているんですね!

「高齢者だから老害だ!」

とまで言う方々もいますが、それはちょっとおかしくは無いですか?

と考えます。

そんな高齢者さんが今の日本を築いて来た訳ですから、人として尊敬の心を大切にして在宅介護の楽しさをケアマネや介護職員さんも観えてくるといいなと考えます。

そして、インフォーマルサービスの活用方法や、インフォーマルサービスを利用する理由について考えていきたいと思います!

それでは、今回もよろしくお願い致します。

ケアマネはインフォーマルサービスをケアプランへ率先的に取り入れよう!

ケアマネは、慣れてくると介護サービスを最初に考えてからケアプランを作成すると言う「やっちゃいけないケアマネ倫理」を作ってしまいがちです。

こんな現象は居宅ケアマネをしていると誰もが1度はやっちゃうんですね。

しかし、そこで悔やまなくても大丈夫です。

その理由は、「ケアマネの仕事量」が半端ないからこそ起きる現象です。

そこで、一旦経験値を更に積んでからケアプランの大切さを知りましょう!

そんな様々な経験を得て、ケアマネとして心の余裕が出来たところでフォーマルサービスばかりを観ていた自分に気付きましょう。

そんな、重要な事に気付くか気付かないかで、居宅ケアマネとしての力量を左右するんですね!

そして、「利用者さんに必要なインフォーマルサービスを知る」と言う事が当たり前になってくるんですね。

(ここは重要で、インフォーマルサービスをよく知っておく事の重要性の理由です)

ケアプランへインフォーマルサービスを落とし込む作業こそ必然なんです

ケアマネとして、インフォーマルサービスをフォーマルサービスと同等に考える事が出来る様になれたあなたは最高のケアマネ像です!

(大事なのが、同等にと言うところです)

インフォーマルサービスについてどんなものが有るかさえ知っていれば、そこを積極的にケアプランへ落とし込んでいくのみです。

勿論、利用者さんのストレングス・地域との関係性や人間性を良く鑑みる事が出来ないと意味はありません。

それが必然に出来る事がケアマネとしての第一歩だと思って下さい!

ケアマネは、色々な経験値を積んで行くからこそ新しいケアマネとしての第一歩が訪れてくるんですね。

それが、ケアマネに与えられた必然な「過程」なんですよ。

その中に様々な作業があるので、積み重ねてきた作業を無駄だと思わない「ポジティブ精神」も必要ですね。

そして、ここも重要ですがフォーマルサービスと同じで、インフォーマルサービスから考えてケアプラン作成をする事はアウトです!

あくまでも、利用者さんのニーズをしっかりと知る事と読み取る事が大切です。

それが出来たら、本当の1人前のケアマネジャーと言う訳です。

インフォーマルサービスを活用する事で地域から離れない

在宅生活を送る高齢者さんは、地域の自治体へ加入している事も多く、馴染みの友人も居ながら生活をしている訳です。

「昔ながらのお隣さん」と言う概念をとても大切にしている方が多いんです。

そう言う文化で生きてきて居ますからね!

この点をケアマネは良く知る事がとても大切で、それがインフォーマルサービスを活用する事に繋がる訳ですね!

しかし、在宅生活を送っていても要介護状態になってしまい、地域との繋がりや関係性が疎遠になってしまう事がとても多く観られます。

これは、特に都心部で多く観られます。

田舎町であれば、そこまで地域から離れない関係性はなんとか保たれる事が多い傾向です。

そこで、ケアマネの活躍が期待されるんですね!

地域との繋がりを保つ為にも、積極的にインフォーマルサービスを知り、サービス担当者会議への参加を促しましょう

コロナ禍で大変な昨今であっても、ケアマネからインフォーマルサービスに位置付けられる人々や、高齢者向け配食サービス事業者とも連携を取りながら情報共有に務める事が、利用者さんの地域から離れない「本当の在宅介護」が出来るんですね。

これだけ、介護って素晴らしい職業なんですよね!

そして、ケアマネの「やりがい」にも繋がっていくんですね。

これは、これからケアマネとしてデビューする方へ繋げていく事が、とても重要なんですね!

勿論、研修等でインフォーマルサービスは学びますが、自ら知り実践する事でその真髄を知る事になります。

そんな道のりをベテランケアマネさんは新人ケアマネさんへ繋げて生きましょう!

結局のところ、ケアマネと言う業務は人生と同じでバトンを渡していく事で、介護支援が年月を掛けて進化していくんですよ!

ケアマネとして在宅介護で学んでいく事は相当大変ですが、実は福祉の世界で働く皆さんにも同じ事が言えるんです。

ケアマネだけが大変では無いと言う事です。

これからの介護情勢をしっかりチェックしながら、日々のケアマネ業務へ活かしていきましょう!

以下に居宅ケアマネ必須な内容をご紹介しておりますので合わせてご参照下さい。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも、様々な記事を掲載しておりますので読んで頂けると嬉しいです。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-ケアマネージャー, ケアマネージャーの勉強
-, , , , , , , , , , , , , , , ,