精神保健福祉士

精神保健福祉士の実習は辛い?実習内容のまとめ

こんにちは!

介護施設長の前田裕(@masakuraudo0415)です。

精神保健福祉士の実習は辛いという話をよく耳にしますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?精神保健福祉士の取得に向けて勉強している人にとって、実習は避けては通れない道なので気になりますよね。

今回の記事では、精神保健福祉士の実習の実態についてご紹介してきます。

まずは、精神保健福祉士の実習から解説しながら辛い部分や頑張りどころをご紹介していきますね!

それでは、今回もよろしくお願い致します。

精神保健福祉士にとって実習とは?

精神保健福祉士になるための受験資格を得るには、2つの条件が必要になります。(その他の受験資格取得方法もあります。)

  • 厚生労働大臣が指定する科目を履修し、正科生として卒業する
  • 演習、実習科目の単位を取得する

必須科目になっていることからも、実習は精神保健福祉士になるために避けては通れないことがわかります。

「精神保健福祉士の実習免除に該当しますか?」の質問の解答まとめ

神保健福祉士を目指すために通信の大学に通う際に「もしかして、自分は実習免除の資格があるかも?」と調べる方は多いでしょう。ただ、個別の大学で制度が設けられており、調べるのが意外と大変なので、どこが基準になるのかについてまとめました。精神保健福祉士の実習免除になる実務経験実習免除になる職種は精神保健福祉士の国家試験の受験資格とされてる「相談援助業務」の範囲とされている事が多いです。対象:精神障害者...

精神保健福祉士受験資格のための実習内容

精神保健福祉士の実習は主に2つの施設を経験することが必要です。

  • 精神科病院等の医療機関での実習
  • 障害者福祉サービス事業を行う施設での実習

それぞれ、医療機関は12日(90時間)以上、福祉施設は16日(120時間)以上の実習を行う必要があります。

主な実習先には、以下のようなものがあります。

  • 精神科病院
  • 診療所(精神科)
  • 一般相談支援事業所
  • 特定相談支援事業所
  • 就労継続支援センター
  • 就労移行支援センター
  • 地域活動支援センター
  • 自立訓練センター

ちなみに、実習先がどこになるかは所属する学校や地域、実習の受け入れ状況などによって一人ひとり異なります。

また、学校側でコネクションを持ってくれるところもあれば、0から自分で電話をかけて実習先を探す場合もあります。

精神保健福祉士の試験科目の免除が適応される場合と適応範囲

精神保健福祉士の試験に、試験科目免除の仕組みがあることをご存知でしょうか。今回は、試験科目の免除が適用される場合と、免除が適用された場合どういうメリットがあるのかについてまとめました。社会福祉士の登録者は精神保健福祉士の試験科目が免除できるQ.社会福祉士の登録者ですが、精神保健福祉士国家試験を受験するときに試験科目の免除はできますか。A.社会福祉士の登録を行なった方(または登録申請中の方)は、受験申込...

精神保健福祉士の就職先はどこ?活躍の場をまとめてみました

精神保健福祉士をこれから目指す方や、転職をしようという人にとって「精神保健福祉士の就職先」や「仕事内容」「需要」は気になりますよね。一般的にはどんな場所で仕事をすることになるのでしょうか。今回は、そんな精神保健福祉士の就職先についてまとめました。精神保健福祉士の主な仕事は?精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け...

実習の目的・狙い

実習指導者の指示を受けながら、現場経験や福祉の仕事のあり方を学ぶのが実習の主な目的です。

多くの場合、実習指導者は、普段あまり接することのない患者さん(利用者さん)との交流を通じて、様々な気づきや学びを得て欲しいと考えています。

ただし、実習の具体的な内容は施設や指導者によって大きく異なるため、自習を受ける際には自ら学びに行く姿勢が大切になります。

精神保健福祉士の実習、ここが辛い

ここからは実際に精神保健福祉士の実習を受けた人から聞いた「実習で辛かったこと」をご紹介します。

もちろん、すべての実習先がこのように辛いことばかりではないですが、一例として捉えてもらえればと思います。

精神保健福祉士の実習免除になる職種一覧

精神保健福祉士を目指すために通信の大学に通う際に「もしかして、自分は実習免除の資格があるかも?」と調べる方は多いでしょう。ただ、個別の大学で制度が設けられており、調べるのが意外と大変なので、どこが基準になるのかについてまとめました。実習免除の対象となる職種実習免除になる職種は精神保健福祉士の国家試験の受験資格とされてる「相談援助業務」の範囲とされている事が多いです。対象:精神障害者の社会復帰に...

ケース1:雑用しかやらせてもらえない

精神保健福祉士になるためには、実習で患者さん(利用者さん)との関わり方を学ぶのも非常に大切な体験の1つです。

しかし、中には実習のほとんどが掃除や洗濯といった雑用で費やされるというケースも存在します。さらに、この扱いに意見を言おうとしても「何様だ」と言われたり、「やらないなら単位を落とす」と言われるため、実習が終わるまで我慢するしかないのだとか。

このように実習の内容が辛いというよりも、実習とは名ばかりの雑用しかさせてもらえないことに「辛さ」を感じるケースもあるのが現状です。

やる気のある実習生にとって、患者さん(利用者さん)と関われないのでは、実習に不満を持つのも仕方がないでしょう。

ケース2:ひたすら放置される

ケース1のようにひたすら雑用をさせられる実習先もあれば、逆にろくな指示も与えられず放置されるケースもあります。

このようなケースでは多くの場合、指導者は「患者さん(利用者さん)との関係を通して、病気やその人の悩みを感じて欲しい」と言った考えがあるはずです。

しかし、1日中放置され続けると、多くの人は「時間の流れが異常に遅く感じる」といった点で「辛い」と感じます。

また、1日を通してほとんど変化が感じられないため実習記録を書くのが辛かったという話も良く耳にします。

ケース3:実習よりもそのあとのまとめレポートが辛い?

実習生が「辛い」と感じるのは、何も実習そのものだけではありません。中には実習そのものよりも、実習後のレポートを作るのが最も難しかったという人も多いのです。

ただし、このレポートに関しては、実習先や学校などによって指定れた文量などが違うため、一部の実習生にとって「辛い」と感じるケースのようです。

もちろん、文章量による辛さもあるでしょうが、様々な気づきを得られるように実習に取り組むことで、「書くことがない」という悩みを減らすことができるでしょう。

実習の辛さは人それぞれ??

精神保健福祉士の実習は、一言で言い表せないほど実習先や地域、学校などによって様々です。また、実際には前述したようなケースは、実習生の中でもレアなケースというのが事実です。

もちろん、精神保健福祉士になるための実習は簡単なものでも楽なものでもありません。程度の差こそあれ、誰もがそれなりに「辛い」と思うことがあるのが普通です。

とはいえ、人の噂やネットの意見だけを見ると、実習はとんでもなく辛いというイメージを持つかもしれませんが、現実はそこまで極端なケースは少ないということだけは覚えておいて欲しいと思います。

結論として、実習で感じる「辛さ」は人それぞれです。。そのため、実習に行く前に、その実習先について調べたり、先輩に話を聞くなどして、良い学びができる実習先を見つけることが大切です。

まとめ

精神保健福祉士の実習は、辛いことも多いですが、世間やネットで言われているほど「辛い」実習先はさほど多くありません。

このような情報は得てして、悪いものほど過剰に出回るものです。

あなたはこのような情報に振り回されず、将来精神保健福祉士になったときに本当に人の役に立てるようになるためにも、主体的に実習を受けて欲しいと思います。

精神保健福祉士とは?勉強法・本音・仕事内容・給料についてのまとめ

「精神保健福祉士って大変?」「精神保健福祉士は給料が低い?」ということがよく言われています。実際に精神保健福祉士がどのような仕事かについて、情報をまとめてみましたので参考にして下さい。精神保健福祉士とは?精神保健福祉士(略称:PSW)は国家資格で認められている名称独占資格です。名称独占資格とは、「この資格があって初めてその職業であることを名乗れる」資格です。名称独占資格の他に業務独占資...

精神保健福祉士の年代別の平均年収・給料はいくら?月給27万円ってほんと?

精神保健福祉士の給料について、気になる方も多いと思います。なかには月給27万円と書いてあるサイトもあります。実際に平均年収等から手取りの月給、年収を推測してみたので参考にして下さい。精神保健福祉士の平均年収・給料それでは、精神保健福祉士の平均年収はいくらくらいなのでしょうか。気になるので調べてみました。男性か女性か、その業務の付き方は正規職員なのか非常勤なのかで収入が変わっているので、グループ...

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-精神保健福祉士
-, , , , , , , , , , ,