介護の勉強 介護福祉士

新人介護士とベテラン介護福祉士との関係と辞めていく原因

こんにちは!

介護施設長の前田裕(@masakuraudo0415)です。

今回は、新人介護士とベテラン介護福祉士との関係について考えていきたいと思います!

介護福祉の未来がこれから明るくなる為に、何故こんなことが長年続いているのかを考えていきたいと思います。

なかなかこれが難しい問題なんですね。

特に新人介護士が辞めていく原因がベテラン介護福祉士であったりします。

ベテラン介護福祉士も、教育について考える必要はありますよね!

前田(運営者)
今の時代、昭和や平成初期の体育会系な教育の仕方では「新人介護士が辞めていきますよ!」

教育と要支援・要介護の高齢者さんへの介護支援とはまた別物ですからね!

そんな難しい師弟関係とも言える今回の新人とベテランとの関係性について探っていきたいと思います。

それでは、今回もよろしくお願い致します!

何故、新人介護士が辞めていくのか?

新人介護士とベテラン介護福祉士の関係性と、辞めていく原因がなかなか改善される状況が観られないことが多く見受けられます。

それが、長年続く何年も問題となっている介護士の人材不足にも大きく連動しているんですね。

これだけは考えものです。

しかし失業者の方々が、仕事が無いからと新人介護士へと転職する事は多いです。

ですが、理想と現実の介護職場を目の当たりにした新人介護士さんは1年も持たずに辞めていく方々が多いのも現実です。

こんなことの繰り返しでは新人介護士が辞めていく原因が解決されることには程遠いですね。

介護士はなぜか、失業者の受け皿となっている現代社会もどうかしていますが、本当に新人介護士として介護の世界へ足を踏み込んだ素敵な方も居ます。

なのにです・・・

悲しいとしか言いようがありませんが、すぐに介護の世界から離れて行ってしまう新人介護士は相当いるんです。

前田(運営者)
これは本当に勿体無い事であり、これからの時代を担う未来の介護士が不足どころか居なくなってしまいます。

何故、新人介護士が辞めていくのか?

そんな原因が実はあります。

ベテラン介護福祉士は上から目線

それは、人間関係は勿論の事でベテラン介護福祉士さんの言いなりと化している介護現場が大きな原因だと考えます。

新人介護士へ教育という名の「上から目線での命令」のような介護支援の教え方を未だに行う方が多いんですね!

または、特に多い原因が「観て学べ精神100%」なベテラン介護福祉士も多いということです。

前田(運営者)
観て学べの精神は大切ですが、最初からバリバリ観て覚えろみたいな感じの教え方では「教育」とは程遠いですね!

昭和の会社じゃないんですから。

本当は、新人介護士さんが長く介護という仕事を続けてもらえるように介護現場の改革が必要なので、もっと福祉の精神を持って教育しててくれると良いんですけどね。

そんな新人介護士さんを守るべく、これからの介護事業所や介護施設の在り方についても考えていきたいと思います!

まずはベテラン介護福祉士の思考を考えて観ましょう。

新人介護士へ教育するベテラン介護福祉士の思考

私の経験を紹介しながらお伝えしていきたいと思います!

では、さっそく!

20年近く前に私は、新人介護士として働くことになりました。

当時は物凄い縦社会で、先輩介護福祉士の方々の言いなりみたいな感じで介護を学びました。

今思うと、「何がベテラン介護福祉士だよ!」

とツッコミどころ満載でしたね。

自分が思い描いていた介護と、現実の介護の世界はまるで天と地でした。

新人介護士として、一体ベテラン介護福祉士さんはどんな思考で介護支援をしているんだと、ずーっと考えて自問自答していた事を最近の事のように今でも覚えています。

しかも、ベテラン介護福祉士も上下関係があり、この方達はどんな思考で新人介護士を育てようと思っているのか不思議でしかなかったですよ!

要するに新人介護士は介護現場を牛耳っている、ベテラン介護福祉士の思考に沿った介護をしなくてはならないと言う負のスパイラル教育でした。

それが約20年位前の新人介護士への教育でした。

(私は当時そんな介護保健施設で教育されました)

それが、なんと現代でも同じような教育をベテラン介護福祉士がしている介護事業所や介護保険施設が存在しているんです。

中には新人介護士のOJTがしっかりした体制下での介護事業者も存在するんですけどね!

ベテラン介護福祉士の郷に従え教育

全国全ての介護現場が、こんなまともでは無い教育をしている訳ではありません。

中には、しっかりと1から丁寧に教育するベテラン介護福祉士さんもいます。

が、しかしです。

半分以上は郷に従え教育のベテラン介護福祉士が介護現場に長年居座っているんですね。

介護の世界では3日で辞めてしまう新人介護士も入れば、10年以上居座る介護福祉士もいると言うそんな構図が出来上がっています。

所謂、ベテラン介護福祉士と言うお局さんが郷に従え教育を行い、それに歯向かう新人介護士が入れば辞めさせると言う現実です。

そんな、なんちゃってベテラン介護福祉士さんの思考に右に習えを出来る新人介護士だけが生き残る訳です。

これが福祉ですか?

介護現場は遊ぶところでは無いんです。

前田(運営者)
介護保険制度に準じた介護支援を提供する場所が、介護職場な訳で高齢者さんの命に関わる重責を担う仕事が介護士・介護福祉士なんです。

お局のベテラン介護福祉士さんの言う事は右から左へ流しましょう。

同じ思いで悩んでいる新人介護士や介護福祉士もいるはずです。

と言うか、必ずいます!

こんな古い教育体制の介護事業所は直ぐにでも新人介護士への教育体制を見直す事と、それを解っている管理職の介護福祉士やケアマネも見て見ぬ振りは辞めましょう。

長年介護に精通していると、管理職系の方々はお局ベテラン介護福祉士の存在を十分知っているのに何も出来ないでいるパターンが多く見受けられます!

習うより慣れろと言う古い教育の仕方は辞めましょう。

それは、ある程度介護を知ってからの教育方法です。

それでは、新人介護士の仕事に関することをご紹介していきますね!

新人介護士は同じ境遇の仲間を見つけよう!

新人介護士として転職したものの、人間関係で疲弊している介護士さん!

実は同じ境遇の介護士や介護福祉士もいるんです。

もしくは、ナースや他の部署の方でもいいと思います。

事務員さんでも良いんです!

1週間も介護現場で働いていれば、信頼出来る介護士や介護福祉士は解ります。

前田(運営者)
そんな信頼出来る方々へ、最初はそっと尋ねる感覚で「人間関係に悩んでいます」と相談してみましょう!

いきなり管理職はやめたがいいです。

何故ならば、お局ベテラン介護福祉士と繋がっている可能性もあるからです。

くれぐれも、お局ベテラン介護福祉士に見つからないようにですね!

そして、同じ境遇で悩んでいる仲間を徐々に作っていく事で、もっと良い介護職場になれる第1歩だと言う事です。

介護の世界は、低賃金・重労働が原因で辞めていく新人介護士さんが多いと言うよりも、そんなお局ベテラン介護福祉士がいるせいで辞めていくパターンが多いんです。

介護がいくら低賃金と言われても、介護の世界で働くと言う事自体は「手に職を付けれる職種」なんです!

何故ならば、需要と供給のバランスで言うと全く介護士が足りていないからです。

特にヘルパーさんは全く介護人材が不足しています。

前田(運営者)
そして、新人介護士さんも3年も頑張れば介護福祉士へなれる可能性も大きく、その後はケアマネとしても活躍できる環境が整っています!

介護職って食いっぱぐれが無い職業なんですね。

これから30年は安泰な職業なんです!

ケアマネともなれば、それなりに良い給与や実力も認められ、役職さえ普通のサラリーマンよりも早く付く事が出来る世界が介護です。

そんな介護の世界へ羽ばたく新人介護士さんがこれから多く参入してくる事を楽しみにしています!

以下の記事も合わせて読んで頂けると、より細かい視点でこれからの新人介護士のことが解るでしょう。

そして、もっと教育愛生が整った介護福祉の職場へ転職・就職することが1番ですよね!

以下にも、関係する記事を記載しておりますので合わせて読んで観て下さい。

それではここまで読んでいただきありがとう御座いました!

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると励みになります。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護福祉士
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,