介護の勉強 介護の現場

コロナウイルスでヘルパー人材が足りない!

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は、コロナウイルスでヘルパー人材が足りない!について考えていきたいと思います!

コロナウイルスが全国で猛威を振るっていますね。

これは本当に困った事です。

医療現場では、医療崩壊が起きているか直ぐにでも起きなかねないと言う状況です。

そして、とうとう介護業界にまでクラスターが多数発生し出してきています。

これは相当ヤバい状況ですね。

介護施設や介護保険事業所では、病院ほどの感染症リスクマネジメントは高くは出来ません。

そして、高齢者もコロナウイルスの恐怖に最近は相当に敏感になり始め、例えばデイサービスを休むといった事態が現実起きています。

要支援の高齢者であれば、まだ生活に支障が直ぐにでも出てしまう訳ではありませんが、要介護度が高い高齢者は相当な在宅介護支援が必要になります。

そこで在宅介護で活躍するのが「ヘルパー人材」になります。

そんなヘルパーさんが介護人材として1番足りない状況なんです。

それでは、これからの介護の生き方について考えていきましょう!

今回もよろしくお願いいたします!

ヘルパー人材の稼動は限界を超えている!

ヘルパー人材が今どんな状況なのか?

実は、介護人材で1番足りていないのが「ヘルパーさん」です。

理由として、色々ありますが訪問介護事業所のほとんどが非正規社員で動いています。

そして、ヘルパー業務事態が体力的・精神的にとても大変な仕事内容になります。

しかも、稼動時間以外は待機していなければなりません。

つまり、いくらヘルパーさんの時給がいくら高くても待機時間もある為に効率よく稼ぐことが出来ないのです。

ヘルパーさんの闇ですね。

これは、なんとか介護保険制度上でヘルパーさんが働きがいのある制度への改革が必要です。

国は在宅介護を推進しています。

そこで活躍するのがやはりヘルパーさんです。

勿論、デイサービスや通所リハビリテーションもありますが、現在コロナウイルスが猛威をふるっています。

そんな状況では、ヘルパーさんが今まで以上に稼動するしかない状況なのです。

そこまでのヘルパーの介護人材は、現実問題「いません」

どうしていくのでしょうか?

もっと深掘りして考えていきましょう!

ヘルパー人材を増やす他ない状況を国は知るべき

日本全国のヘルパー事業所は、慢性的な介護人材不足にただでさえ悩んでいます。

ヘルパー人材不足で倒産する訪問介護事業所は増加しています。

そこに現れたコロナウイルス。

在宅介護を受けている高齢者は今、国の要請で外出するなと要請を受けています。

そんな中で必要な介護関係者が「ヘルパーさん」なのです。

どうでしょうか?

この不思議な矛盾。

国は、医療崩壊の事ばかりをクローズアップしますが介護崩壊も忍び寄っている訳です。

どれだけヘルパーさんも含め介護業界が、コロナウイルスへの恐怖と戦っているかを国にも知ってほしいですね!

私自身、ずっと言い続けていますが国へ「ヘルパー人材の増員と処遇」を手厚く推進すべきである。

そう感じています。

私だけでしょうか?

ヘルパーさんの苦労も現実も理解して欲しいですね!

今の日本は、最大の国難の状況です。

そんな状況での在宅介護を国は知って欲しいと常々感じます!

在宅介護の今後の方針を国はよく考えるべき!

コロナウイルスで介護崩壊を全国で起こさない為にも、国へ私は提言します。

ヘルパーさんを含め、在宅介護の大変さをもっと知ってくださいと!

このまま、在宅生活をしていく高齢者さんの生活が若い世代の生活とはまるで違う事は解るはずです。

いくらステイホームと言われても、要介護者は全く生活の仕方が別物です。

国はそこまで考えているかですよね!

介護関係者はよく解っていると思います!

しかし、国がもっと動かなければ、要介護者は在宅生活は送れません。

国は、もっと在宅介護の方針を考えることが必須です!

在宅介護を推進するなら、当たり前でしょう。

ヘルパーさんを含めて、介護従業者の働きかたの現実をよく鑑みて欲しいですね。

介護って、大変なんですよ?

それをリアルに理解できないお国のお偉いさんに、相当な違和感を私は感じます。

日本のヘルパーさんの人材不足がこれ以上問題視されないよう、訪問介護事業所も大きな声を挙げて介護保険制度の改正へ、ヘルパーさんの大切さを伝えていきましょう!

今のままでは、日本の在宅介護は崩壊しかねません。

それでは、ここまで読んでいただきありがとう御座いました!

以下にも、様々な記事をご紹介していますので是非ともご参照頂けると嬉しいです!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護の現場
-, , , , , , , , , , ,