介護の現場 介護福祉士 転職について

介護士に仕事改革!週休3日制?

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は、介護士に仕事改革!週休3日制?について考えていきたいと思います!

正直、ビックリな内容ですね。

「週に3日も休んで良いの?」

介護士の数が足りていない状況なのに?

しかし、それには大きな効率的な打開策ともなり得る秘策が隠されてあったのです!

以前、ユニクロで働く職員の一部の方を「週休3日制」を導入した事が私は頭をよぎりました。

確かに、休みを多くして1日の就労時間を若干長めにしてもらった方が介護士にとっては嬉しいかもしれません。

だって、介護士は現状サービス残業が未だに当たり前な時代遅れな職種に見事ランクインしています。

暗黙の了解と言うわけですね。

そんな仕事環境で介護の仕事をしていては身も心も持ちません。

働き方改革が施工されているのに、介護業界は関係ないみたいな風潮もある様です。

まー、そんなブラックな業界なので介護人材も集まらない訳です。

そこで、今回は最近少しづつ増えている介護士の週休3日制について詳しく考えていきたいと思います!

今回もよろしくお願いいたします!

介護士にも本当の働き方改革が来た?

現在の日本は、終身雇用制度や年功序列制度がほぼ崩壊しています。

何故ならば大手企業である、トヨタやコカコーラ社も終身雇用は出来ないとはっきり発言しています。

そうなると、下請けの中小企業の売上すら厳しくなっていきます。

時代の変化が今の日本に来ている証拠でしょう。

介護士の不足も相当慢性化していますよね。

これからもっと険しい道のりが待っていると私は感じています。

何故ならば、介護福祉士や社会福祉士・ケアマネの受験者数すら相当落ち込んでいます。

これでは、今後の介護士は益々需要だけ増え続けるも全く介護人材が比例せずに倒産していく介護事業者が増え続ける事態に追い込まれます。

因みに、デイサービスはコンビニの数よりも多いです。

デイサービスの倒産件数は今後も増加していきそうです。

しかし、そんな介護人材を確保しようと自治体も動き出して来ています

例えば、最近で言うと宮城県が介護人材を確保するために、緊急対策を発表しました。

外国人の介護人材も確保しつつ、なんと介護士は週休3日制にしていく方針だそうです。

ちょっと、その内容を見ていきましょう!

因みに、他の都道府県でもその様な介護事業所はすでに存在しています。

介護士が週休3日制にするメリットはあるのか?

今回の宮城県の様に、行政がその様な動きに直ぐに対応していくところは素晴らしい事ですね!

何もせずに、介護保険制度の改正を待つだけの行政よりは相当良い事だと思います。

それでは、介護士が週休3日にした場合に気になるのが勤務時間は8時間なの?

と言うところですよね!

お答えしましょう!

週休3日制の介護事業所や介護施設では1日の就労時間は約10時間にしている様です。

今回の宮城県もその様に考えている様です。

「え!10時間も勤務するなんて大変だよー!」

そう思いますよね。

しかし、考え方次第でメリットがあります。

例えば、介護人材で言えば遅出勤務者や早出勤務者が今以上に削減出来、様々な時間帯の勤務体制ばかりで不規則だった生活環境の改善に繋がります。

そして、週に3日もプライベートな時間が確保出来るんです。

1日でも休みが増えて、給与が減らないなら私なら有りだなと思いました。

そもそも介護士がきっちり8時間で帰宅出来ることは相当難しいからです。

それを考えると、1日10時間働いた方が未だましだなと思います。

これが、最大のメリットですね!

これで、介護記録を書く時間も就業時間内で出来る訳です。

介護士への仕事改革が今後増えると予測

今回は、介護士に仕事改革!週休3日制?について考えていきました。

介護士が週休3日になれば、休みも増えて嬉しいですよね!

これから、この様な介護現場で働く介護士の仕事改革は起きていくでしょう。

そうでもしなければ、今後介護士は全く足りずに要介護者は路頭に迷います。

そうでもなれば、国が必ず動きます。

介護士不足の深刻さが行政や有識者から散々言われてやっと動き出す位、国の介護・福祉・医療への対応は遅いです。

私はそう感じます。

急に国が、介護士への処遇をもっと上げたり、それこそ今回の様な週休3日制を鑑みる事もあるかもしれません。

兎にも角にも、私は介護士の皆さんがやりがいのある介護職場で介護自体が好きであり、やりがいのある仕事だと感じてくれる事が一番だと常々感じます。

そうでもしないと、介護士はただのボランティア精神だけでは無いんですよと国に言いたい位です。

本当に良い意味での「介護士の仕事改革」が施工される事を切に願います。

介護業界は、働き方改革を未だに実行できずに、しどろもどろな介護事業所が多いです。

しかし、行政や地域包括支援センターが大きな声を上げていく事も必要だと思います。

今回の宮城県の介護への仕事改革の重要性を直ぐに発信した事は、本当に素晴らしい事だと思います!

特に、特養で言うところの夜勤明けを休みとするユニット型はちょっとおかしいと私は思います。

これで低賃金なら、私なら直ぐに転職しちゃいます。

介護の世界には、グレーゾーンがあるのでこれから改善される事を切に願います!

これからは、介護の仕事改革が増える介護事業所は増えるしかありませんよね。

そうでもしなければ、介護保険制度は破綻していきます。

それだけは避けたいですから(T . T)

介護分野で、早急な仕事改革を望みます!

それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました!

下記にも様々な情報を掲載しているのでよろしくお願い致します!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の現場, 介護福祉士, 転職について
-, , , , , , , , , , , , , , ,