介護の現場 転職について

『夜勤手当に時間に休憩に』介護の夜勤の業務をまとめて公開!

こんにちは!

前田裕です。

今回は介護現場の夜勤について紹介していきます。

夜勤業務は、とても大変です。

休む暇もない位の活動量です。

それでは、夜勤ではどういった業務を行うのか?手当はどれくらい?ちゃんと仮眠はとれる?などの夜勤に対する疑問をすべて解決しますね!

介護現場の夜勤業務

夜勤の主な業務は

夜勤の主な業務は「就寝、起床前後の生活介助」と「夜間の安否確認」です。

夜間は利用者様が寝ているだけだからと安心してはいけません。

利用者様は高齢のため、夜トイレに行こうとしてベッドから降りるときに転倒したり、体調の急変などが起こる可能性があります。

イレギュラーな事態に臨機応変に対応して、利用者様の安全を守るのが夜勤の業務なのです。

油断はしてはいけません。

介護の夜勤の流れ

・まずは業務の引継ぎです。

日勤スタッフから昼間の利用者様の様子などを聞いて、体調の情報を共有します。

利用者様の状態を把握しておくことが、緊急事態が起きたときでも対処できるようになります。

・次に夕飯の準備や食事、服薬の介助です。

遅番のスタッフと手分けして夕飯の準備や食事介助を行います。

食事後は利用者様が速やかに就寝できるようにリラックスしてもらうことを意識しましょう。

・次に就寝の準備です。

排せつ介助やおむつ交換、歯磨きなどの口腔ケア、寝間着への着替えを手伝ったりベッドへの移乗を行います。

・そして消灯、巡回を開始します。

利用者様が寝静まった消灯後は1~2時間に1回ほどの間隔で夜間巡回を行います。

利用者様の呼吸状態、体調に異変がないかなどもこのときに確認します。

そして必要であれば、寝返りやトイレへの誘導なども行います。

・巡回の隙間時間に庶務を

介護記録の作成や掃除などは巡回の隙間時間に行います。

・休憩や仮眠をする

複数人で夜勤に入れるときは、休憩や仮眠を交代で取ることができます。

夜食なんかも食べたり、仮眠室でひと眠りして体力を回復させます。

・そして朝になれば起床、朝食、服薬介助

利用者様の起床後は排せつ介助や着替えや洗面介助などをこなします。

そして早番のスタッフが出勤してきたら、手分けして朝食の準備や食事、服薬の介助を行います。

・最後に引継ぎ

日勤スタッフのかたに夜勤の利用者様の様子を伝えて業務を引き継ぎます。

そのあとは退勤です。

こんな夜勤業務って相当大変なんですよね。

介護現場の夜勤専従とは何か?

夜勤専従とは「夜勤だけ行う働き方」です。

他の仕事と両立して働きたい場合には最適な働き方でもあります。

また夜勤は夜勤手当がつくので給与も高く介護職員の中には夜勤の連続勤務で40~50万円の給与を得ている人もいるそうです。

そんな夜勤のメリットとデメリットを見ていきたいと思います。

・夜勤のメリット

夜勤のメリットはなんと言っても夜勤手当がつくことです。

施設によって異なりますが3000~8000円ほどの手当がつくと言われています。

今の時代、介護人材不足の影響で1万円を超える夜勤手当を支給している介護施設も存在します。

 

また夜勤のみの勤務ならば、他の仕事や学業や家事とも両立することができます。

さらに16時間勤務の夜勤の場合は翌日は休みになるので休日と合わせて取れば連休を取ることができ、趣味やレジャーに充てる大きな時間を確保できます。

・夜勤のデメリット

夜勤で大変なのは勤務時間が長いのと夜中に起きていることで生活のリズムが崩れるため、体調面でもきつい思いをしている人は多いです。

また人手が少ないため、日勤以上に利用者様に神経を使って気を配らなくてはならないことです。

そして、容態が急変した場合に、医師や看護師が不在の時は適切な対応が求められる責任感もあります。

人の命を預かっているわけですので、かなりプレッシャーは大きいです。

介護の夜勤時間

夜勤の勤務時間は施設によって異なりますが、8~16時間勤務のところが多いです。

17時~次の日の朝10時までの17時間拘束や22時~次の日の朝7時までの9時間拘束などが多いようです。

家事や学業や他の仕事と両立を考える場合は9時間勤務で働くと良いですね。

夜勤手当は平均してどれくらいもらえる?

夜勤手当の平均は3000~8000円ほどといわれています。

施設によって異なります。

前述しましたが少ない所では1500円や2000円など、高い所では10000円以上も貰える施設もあります。

金額によってはモチベーションはかなり変わってくると思います。

介護現場の夜勤は休憩や仮眠が取れるのか?

夜勤の休憩時間は1~2時間ほどです。

特養や老健などの施設だと8割以上が仮眠室を備えているようですが、グループワークや小規模多機能などの施設では仮眠室を備えているところが少なくて仮眠を取れないところもあります。

施設によって夜勤の職員に対する配慮も違います。

ある施設では夜勤の時に役職者を必ず配置して夜勤スタッフがゆっくり休憩を取れるようにしたり、緊急事態にすぐに対応できるようにしているところもあります。

 

しかし、人件費削減のために1人体制の夜勤、通称ワンオペの施設もあり、ワンオペになるとゆっくり休憩もできないので、仮眠もできず実質的な休憩が取れない施設もあります。

介護の世界では未だに「働き方改革」は限られているのが現状です。

介護の夜勤は楽だと思われがち?

介護の夜勤は巡回だけで楽だと思われている方も多いと思いますが、決して楽ではありません。

利用者様の命を預かっており、夜に体調が急変することもあります。

医師や看護師がいなければ夜勤スタッフが適切な対応をしないといけません。

つまり夜勤スタッフはとても責任が重いと言えます。

またワンオペになれば休憩もろくに取れないなんてことも考えられます。

最後に・・・

夜勤の内容は介護施設によってだいぶ異なると思います。

人数が多く休憩をきちんととれたり夜勤手当も高い施設もあれば、人が少なく責任感の重くて休憩も少ない。

さらには手当も雀の涙ほどというところもあります。

夜勤をする際は施設選びを慎重にしましょう。

ブラックな介護事業者へは就職・転職しない様に要注意です!

ここまで読んで頂き、最後までありがとうございました。

以下の記事もご参照頂けると嬉しいです!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の現場, 転職について
-, , , , , , , , , , , ,