こんにちは!
介護施設長の前田裕です。
もうすでにケアマネ試験の勉強を開始されている方もいらっしゃるかと思います。
私は、勉強の仕方がなかなか当時下手な人間だったので、約1年間ケアマネ試験勉強をしてました(_ _).。o○
実際に「ケアマネの勉強が難しくて進まない!」「勉強に対するモチベーションがあがらない」という声をよく聞くので、今回はケアマネの勉強が進まない時の対処法を紹介します。
私自身も介護の仕事をしながらケアマネの勉強をしてなんとか1発で試験に合格出来た経験があるので、その時のリアルな体験を元に勉強が長続きするコツをお伝えします。
それでは、今回もよろしくお願い致します!
ケアマネの勉強を仕事と両立しながら続ける方法
「毎日長時間勉強しなければいけない」ということを考えると、仕事や勉強や家庭とを両立するのにモチベーションが絶対に落ちます。
そこで1日1時間だけみっちりやる事がおすすめです。
また仕事が忙しかった日などは無理に勉強せず「寝る前に10問だけしてみよう」「行き詰ったら、今日は得意分野をみっちりと」などのようにポジティブに勉強して、無理に勉強しない方が長続きします。
1日隙間時間でテキストを読むだけでも長期的に習慣化していくと1発では無理でも毎年試験はあるので受ける度に自分の合格率も上がるはずです。
「ケアマネ試験受かってやるぞー!」というモチベーションを維持するのは大変だと思います。
勉強が進まない時の気分転換方法
勉強をしているとどうしても、良いペースで進まなかったり、勉強が嫌で仕方なくなるときがあります。
仕事や子育て等の疲れもありますよね。
特に勉強を習慣化させるまでの初め立て時は勉強をするのが苦痛です。
そんなときはアプリやサイトで勉強できるツールを使ってゲーム感覚で隙間時間を活用して行いと勉強がはかどります。
本が苦手な方にとっては結構オススメです!
そういう試験対策のサイトもありますし、隙間を利用する上では良いかと思います。
また図書館やネットカフェ、スタバなどで勉強をすると気分転換になりますし、周りも勉強している人が多いので勉強が進みやすいです。
それでは最後に・・・
介護・看護の仕事をしている人は休みの日に寝るか、パチンコや趣味のみという風に結構現実逃避に向かう傾向があります。(統計上)
それだけ精神的にきつい仕事です。
人の死にも直結する仕事なので、かなりうつ病に陥る方を見てきました。
だから嫌々勉強をすることは本当におすすめできません。
嫌々勉強しても頭には何も入りません。きついだけです。
なので、長期的に1日隙間時間で読むだけでも習慣化したり、アプリなどを使って楽しく勉強をしたり、無理はしないようにしてくださいね。
それでは少しずつでいいので勉強を頑張りましょう。
またケアマネの詳しい勉強方法については別の記事で公開しているので、是非そちらも確認してください。
→【独学で合格】ケアマネジャーの試験勉強の方法とその時間とは!?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。