精神保健福祉士

精神福祉士(PSW)の転職は人間関係と給与が重要です

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

精神保健福祉士(PSW)の転職は間違いなく人間関係と給与が重要なんですよ!

同じ様な福祉職に社会福祉士がありますね。

どちらもソーシャルワーカーとして相談支援業務がメインです。

今回のテーマでもある、精神保健福祉士(PSW)は主に「精神障がい者」の方々をメインに仕事をします。

ここが大きく違う重要な仕事内容の違いですね!

そんな精神保健福祉士が、今まさに仕事内容がハードすぎて転職を考える方が多く出てきているんです。

しかし、上手い事ホワイトな職場へ転職する事が難しいんですよ。

そんな、精神保健福祉士の良い転職方法についてお伝えしていきたいと思います。

それでは、今回もよろしくお願い致します!

精神保健福祉士の職場は毎日がドタバタ

精神保健福祉士は、医師や患者さんの要望に適切に業務をこなしていかなければいけません。

書類系がメインだと思われがちですが、精神科病院で考えると入退院の際のカンファレンスで在宅生活に戻る際のフォローにも走り回り、ケアマネジャーや家族の方々とも綿密に情報や支援を出来ないと後から罵倒されたりということも実際に起きているんですね。

前田(運営者)
それだけ、精神保健福祉士(PSW)はドタバタな毎日の職場でも計画的に仕事をこなしていかなければいけません。

人間関係も大切にしないといけない

精神科の病院に精神保健福祉士は数名います。

もしかしたら10名以上の大規模な精神科もあります。

そんな中で、同じ精神保健福祉士同士の人間関係も大切にしないといけません。

誰が何名担当して、どういう流れで業務を遂行できているか?

または、精神科ならではですが「精神疾患だと解っていてもイライラが溜まる」ということは日常茶飯事です。

精神保健福祉士が専門職だとしても、1人の人間だということです。

前田(運営者)
そんな中で、PSW同士がぶつかり合ったり人間関係のいざこざは更に神経をすり減らしてしまい、逆に自分が精神疾患を罹患することさえある大変な職業なんですね!

そんな大変な仕事が精神保健福祉士ですが、もっと働きやすい職場もあるので自分のキャパシティをよく考えて転職することをオススメします!

人間関係が1番、仕事上で長く続けられる大切な事情です。

ここだ!というホワイトで高給な職場へ転職する事が精神保健福祉士(PSW)として順当な手段ですね!

他職種連携がうまく出来る事が求められるスキル

精神保健福祉士は、社会福祉士やケアマネジャーと同じ様に相談支援業務がメインな仕事です。

何度も言うのは、そこが根幹だからです。

そこで、絶対的に仕事として他職種連携は常に求められますね。

私はケアマネジャーとして相談支援業務をこなしてきました。

在宅ケアマネ、施設ケアマネのどちらもです。

ケアマネも他職種連携が肝だからですよ。

精神保健福祉士の方々も今の時代、精神科の病院だけで働いている方ばかりではないと思います。

就労支援事業所や児童相談所・公的機関等と幅広い活躍の場があります。

前田(運営者)
もしも、今の職場が精神保健福祉士として「自分に合っていないんじゃないか?」と考えが続く様ならば転職を視野に入れて良いと思いますよ。

他職種連携と言えど、人間関係が苦手な精神保健福祉士もいます。

そんなPSWの働き方にも触れていきたいと思います。

精神保健福祉士にも人間関係が不得意な方もいる

福祉という仕事がしたくて精神保健福祉士(PSW)として働いている方の中には、そもそも人間関係が不得意な方もいるんですね!

それでも対人援助が必須な精神保健福祉士という仕事を選んだ方が、実際に仕事をしてみて「やっぱり人間関係が辛い」という事で直ぐに離職してしまうケースも多々あるんですよ。

そんな時は「一旦休みましょう」

前田(運営者)
心を休める事で、「今の仕事が自分に本当に合っているのか?」または「これからも今の職場で働けるのか?」そんなことを考え直す時間をおく事が大切だと思いますよ!

人間には誰しも限界があります。

特に心の問題です。

「精神保健福祉士だから、そんな事は理解している!」という方もいますが、精神的に強いからうつ病にもなりません。

この様な事は、まずありません!

前田(運営者)
例えば、自衛隊でも精神的に強いからうつ病にはならないとは言っていませんからね。

「自分が弱いから仕事ができないんだ」とかで決してありません。

私も精神科へ入院した経歴がありますからね。

そこには、自衛隊の幹部も方も実際に居ましたから。

事実なんです。

人間関係が苦手だというだけです。

だからって諦めてはいけませんよ!

私だって、実は人間関係は不得意ですから。

それでも、ホワイトな職場へ転職できたので今楽しく仕事が出来ています。

この様に人間環境が不得意な精神保健福祉士の方々は恐らく精神科の病院は人間関係として難しいので、就労支援事業所や児童相談所や放課後デイとか様々な転職先がありますよ!

自分の精神的な状況に見合った職場で働く事が、1番かと感じますね。

せっかく取得した精神保健福祉士という国家資格ですから!

今、精神保健福祉士を辞めたいと思っている方へ

精神保健福祉士だけに限らず、社会福祉士の方々も同じ様な境遇で「辞めたいと思っている」という方々が多いです。

その理由が主に「人間関係と仕事量の多さ」なんですね!

なので、職場選びには慎重にいかないといけませんね。

では、どうしたら精神保健福祉士として良い転職の方法について考えますよね。

これは難しいところです。

そんな中で、例えばハローワークで「新人さん大歓迎!皆んなで楽しく仕事ができる環境です!」みたいな求人には気をつけましょう!

そんなタイトルをつけるほど、文言の求人はちょっとブラック感があるんで要注意しましょう。

人間関係と給与が良い職場選びが重要です。

もっと良い求人の方法を探す方法があるので以下にご紹介しておきますね!

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました。

以下にも、様々な情報をご紹介しておりますので、ご参照頂けると嬉しいです。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-精神保健福祉士
-, , , , , , , , , , , , , , , ,