転職について

社会福祉分野で働いているのに待遇が悪いのは矛盾しかないのか

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

介護士や社会福祉士・精神保健福祉士というような社会福祉分野で働いている皆さんは今の職場の待遇に満足していますか?

私たちは社会福祉に貢献している立派な社会貢献に繋がる仕事をしています。

しかし、他の産業と比べても年収が平均的に低いのが大問題だと感じます。

これって矛盾しかないのか?

と給与日に感じますよね!

私もそんな感じでしたよ。何故か給与日が悲しいという現実は観たくはないですよね。

そんな社会福祉に貢献している素晴らしい仕事なのに待遇が悪い場合の具体例や対応策を考えていきたいと考えていきたいと思います!

それでは、今回もよろしくお願い致します!

社会福祉で働いている待遇の現状

社会福祉の仕事は相当な専門性が高い仕事です。

しかし待遇が悪いのは矛盾しまくっていますよ。

それなりに待遇が良い社会福祉の職場もありますが、それは良い転職が出来た方に多い傾向です。

殆どは低賃金・重労働という環境で働いているのに待遇が悪いという矛盾が多く見受けられます。

これでは、頑張りがいも半減しちゃいそうですよね!

私なら、色々考えた末に転職を考えますね。

社会福祉士として働く友人のリアルな話

ここで、社会福祉士のリアルな待遇を聞いてみました。

私が住む長崎の友人の社会福祉士は病院勤務でソーシャルワーカーとして働いていますが年収250万円位だと話していましたね。

(賞与込みですよ)

夫婦共働きで何とか生活できてはいるものの、子供が出来たらどうしようと悩んでいるくらいです。

しかも2人とも社会福祉分野の仕事なんですね。

2人合わせて年収500万円位です。

もしも子供が出来たら?

この友人の男性の収入では生活が難しいです。

こうなるとお互いに解っているので子供が欲しいのにつくらないという悶々とした現実という壁にぶち当たっているんです。

こういう社会福祉関係者も多いと思いますよ!

私もそうでしたから。

せっかく社会貢献にもなる社会福祉分野で活躍して多くの方々へ救いの手を提供しているのに待遇が悪いとやる気も失せちゃいますね!

病院では入退院が日常です。

そこの中間役として相談支援するのが社会福祉士の仕事です。

ケアマネジャーや家族や介護施設とも連携をとります。

しかも、何十人と担当を抱えているんですよ。

これは、精神保健福祉士やケアマネも同じような感じです。

ここまで頑張って待遇が悪いと矛盾だらけですよ!

共働きで福祉分野だと結構厳しいのが現状です。

今の福祉の職場が最適なのか考えてみる

今の福祉分野での職場はあなたにとって最適か考えてみることはありますか?

おそらく100%の方々が1度は転職を視野に考えることがあったと答えるはずです。

ただ、いざ仕事となると仕事モードになり疲れて帰ってきての繰り返し現象が起きていると思います。

私も居宅ケアマネ時代そういう感じでしたからね。

社会福祉の現場はそれくらいドタバタなんですよ。

それが原因で精神的に限界を迎えて終わりか、いつの間にか何十年も待遇の悪い職場に居続けることが多いです。

 

これは、悪い意味では無くて現実なんですよね。

毎日頑張って社会福祉に貢献している素晴らしい仕事なんですけどね。

私からの提言としては、もっとあなたの今のスキルを発揮してやりがいのある良い職場はありますとお伝えしたいですね!

社会福祉人材が年々減少しているのも問題ですから。

良い待遇の職場は非公開求人として存在します

頑張って毎日のように高い専門性を持って仕事をしていると、自ずと相当なスキルを得ることが出来ます。

特に社会福祉関係の職場で働いている人材は特に「対人スキルに優れています」

そんな専門性的な見地を有しているなら、1度もっと良い待遇の職場へ転職してみるのは大いに賛成です。

思いがけない給与を提示してくる病院や福祉時事業所は存在しますから。

それが自分にとって「大きなやりがい」へと繋がるわけです。

ただ給与だけに注目してはいけないところが大切で、人間関係にも良い配慮が出来ているかもキーポイントとなります!

その様な良い待遇かつ、あなたにとって良い求人は眠っています。

こちらの記事も参考までに合わせてご参照下さい。

それらの良い待遇での求人や人間関係が良い職場を無限に提案や相談に乗ってくれる転職エージェントを私のブログで許可のもと取り扱わせて頂いておりますので是非ご参照下さい。

ホワイトな求人情報は非公開獣人として存在しますよ。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると励みになります。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-転職について
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,