- HOME >
- 前田 裕
前田 裕
介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。
2022/3/12 きつい, やりがい, ケアマネ, ヘルパー, 介護, 介護保険施設, 介護士, 介護支援, 介護施設長, 介護福祉士, 仕事, 在宅介護, 家族, 就職, 相談, 福祉, 転職, 高齢者
こんにちは!介護の仕事にはたくさんの種類がありますが、今回はホームヘルパーの仕事について紹介します。きつい、大変なイメージの介護の仕事ですが、その分やりがいもあります。ホームヘルパーの仕事に興味がある方是非最後までご覧ください。 ホームヘルパーの仕事内容ホームヘルパーは高齢者の方の在宅に訪問して、介護サービスや生活援助サ...
2022/3/11 やりがい, ケアマネ, ヘルパー, 介護, 介護保険施設, 介護士, 介護支援, 介護施設長, 介護福祉士, 仕事, 就職, 求人, 派遣, 福祉, 資格, 転職, 障害, 高齢者
こんにちは!前田裕です。 今回は、他職種から介護職へ参入者が増えるについて考えていきたいと思います! メリットが大きいので、そこをポイントにお伝えしていきますね。 現在、日本はリーマンショック時を超え ...
こんにちは! 介護施設長の前田裕(@masakuraudo0415)です。 今回は、新人介護士とベテラン介護福祉士との関係について考えていきたいと思います! 介護福祉の未来がこれから明るくなる為に、何 ...
こんにちは! 介護施設長の前田裕(@masakuraudo0415)です。 今回は、社会福祉士としての転職を本気で考えている方へ、良い転職方法をご紹介していきたいと思います! 福祉職として、皆さんは「 ...
2022/3/8 やりがい, ケアマネ, ストレス, デイサービス, ヘルパー, リハビリ, レク, レクリエーション, 介護, 介護保険施設, 介護支援, 介護施設長, 介護福祉士, 仕事, 医療, 在宅介護, 夜勤, 家族, 就職, 特養, 生活相談員, 病院, 相談, 看護, 福祉, 転職, 高齢者
この記事では、介護福祉士になった後の就職先についてご紹介します。一言で介護福祉士といっても、その仕事内容は施設によってかなり異なります。それぞれの施設の特徴を理解して、自分らしく働ける場所を見つけましょう。介護福祉士の主な仕事は?介護福祉士の主な仕事は、身体や精神の障がいで日常生活を行うのが難しい人の援助を行うことです。ここでいう援助とは、身体的なものにとどまらず、精神的な援助も含まれ...
こんにちは! 介護施設長の前田裕(@masakuraudo0415)です。 今回は、初めて介護福祉士になった時の感想について実体験を思い返し、考えていきたいと思います!
こんにちは! 介護施設長の前田裕(@masakuraudo0415)です。 今回は結構「今更?」「解ってはいたけれども」と言うか、介護施設は事故防止について今後どうするべきなのかについて考えていきます ...
2022/3/5 やりがい, ケアマネ, ケアマネジャー, ストレス, 介護, 介護保険施設, 介護士, 介護支援, 介護施設長, 介護福祉士, 仕事, 家族, 抑制, 求人, 相談, 看護, 看護師, 福祉, 虐待, 転職, 高齢者
こんにちは! 介護施設長の前田裕(@masakuraudo0415)です。 昔からもよくある事ですが、介護保険施設での入所者虐待が増加中です。 何故、介護士や介護福祉士が介護支援の真逆である「虐待」に ...
魔の3ロックと言う言葉を知っているでしょうか。介護業界にいる方なら一度は聞いたことがあるかもしれません。これから、介護施設などを探している方にも一度は知識として知っておいたほうがいいことを纏めておきました。魔の3ロックとは?介護関係者の中では、患者さんへの虐待にあたるものとして、「魔の3ロック」という言葉が存在します。 過剰な薬物投与・不適切な薬剤の投与「ドラッグ・ロック」 身...
2022/3/3 やりがい, スピーチロック, 介護, 介護保険施設, 介護士, 介護支援, 介護施設長, 介護福祉士, 仕事, 抑制, 病院, 相談, 看護, 看護師, 福祉, 虐待, 解決, 転職, 障害, 高齢者
あなたは、普段の言葉の選び方に気を遣っていますか?「あなたの発言、スピーチロックに該当してませんか?」と同僚に言われてからでは遅いです。スピーチロックは「虐待」です。知らず知らずのうちに、あなたは患者に「虐待」をしている可能性があります。スピーチロックは判断が曖昧になりがちで、自分で知識をつけておかないと対策ができません。今回の記事でスピーチロックに関する情報を網羅しましたので、参考にしてください。...