介護の勉強 介護の現場 介護福祉士

ホームヘルパー2級及び初任者研修修了者はサ責になれない!?

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は、2019年1月に厚労省が発表した事について今更ながら考えてみようと思います!

結構大きなことですから。

2019年4月よりサ責(サービス提供責任者)は今後ヘルパー2級(現初任者研修)を認めないと発表しました。

そんなサ責について以下にご紹介していきます。

それでは詳細を書いていきますので、今回もよろしくお願いします!

介護ヘルパーの質を上げたいからといきなりの通達

私自身、ヘルパーさんをとても尊敬しています。

(もちろん、介護関係の仕事をされている事は当たり前です)

何故ならば、居宅ケアマネをしている時に、利用者さんの情報提供をリアルに聞けるからです。

しかも利用者さんの生活空間をよく知っており、ケアマネには言いにくい事までヘルパーさんに絶対的な信頼を置いている方々が多く見受けられた事です。

ホームヘルプサービスの変更点とは

先ずは、以下の介護保険最新情報を観てみましょう。

介護保険最新情報VOL.693

上記の厚労省からの介護保険情報には、他介護事業所の事も詳細が書かれていますので、合わせてご参照下さい。

そして、タイトルにもありますが、「ヘルパー2級現初任者はサ責はできない」

と、お伝えしましたが1年間の猶予期間が設けられています。

殆どの訪問介護事業所はサ責に介護福祉士国家資格所持者の方が多いとは思いますが、気をつけるべき事かと思います。

又、ヘルパー1級所持者の方は、現行ではそのままサ責を続ける事が出来ます。

他の介護事業所や地域・医療機関との連携

今後、地域包括ケアを重点的に政府は考えています。

そこで、平成30年度に審議・決定された報告書を添付します。

第156回社会保証審議会審議内容について

結構長い文章ですが、最初に出る1ページ目が解りやすくまとめております。

そして最後に

今回、サ責(サービス提供責任者)は今後ヘルパー2級(現初任者研修)を認めない。

と言う事について触れてきましたが、責任者に従事するものについては、今後も厳しくなるとは思いますが、実地指導や介護報酬は上がる方向に向かうと考えます。

但し、おそらく加算か処遇改善加算で介護職の給与を上げていく事から始まっているので、大きくは上がらないが上昇傾向であると言う事です。

そのような加算を取得するのには、それなりの資格が必要である為に管理者の要件をそれだけ厳しくしていると思います。

それでは、今回もありがとう御座いました!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護の現場, 介護福祉士
-, , , , , , , , , ,