介護の勉強 介護の現場

[福祉職必見]日頃から生活習慣に気をつけたい

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は、[福祉職必見]日頃から生活習慣に気をつけたいについて考えていきたいと思います!

介護士やケアマネ・3福祉士は毎日大変な業務に追われていると思います。

私も、日頃からドタバタしながら仕事をしています。

休みの日は、昼まで寝てしまうような感じで最近はぐったりしています。

こんな生活習慣だと、自分の健康にも気をつけたいところですが、仕事は待ってはくれません。

少しでも野菜や睡眠時間をきっちり取るようには心掛けていますが、なんか体が重たい感じで、「ちょっと5分だけでも横になりたい〜」と思ったりしませんか?

少しでも元気になりたい、少しでも生活習慣に気をつけたいと最近よく考える様になってきました。

そんな私は少しでも毎日をイキイキと生活したいと思い「にんにく」をここ3ヶ月程、お世話になっています!

日頃からの生活習慣にちょっと「にんにく卵黄」を付け足すだけで、私は朝の目覚めが良くなってきました!

まー、私もサプリに頼る時がきたという感じです(^ ^)

ちょっとした、私の個人情報です(笑)

人間、歳を重ねると何かしら不具合が出てくるもんなんですね。

それでは、今回もよろしくお願いいたします!

福祉の仕事は活力が大切ですよ

そもそも福祉職は生活習慣がアンバランスな仕事だと思います。

そんな福祉職必見な生活習慣に気をつけるべき事は、基本的に「睡眠」がとても大切です。

しかも、良質な睡眠が出来ているかが重要です!

しかし、夜勤があったり書類に追われる福祉職の皆さまは、恐らく体調管理がかなり難しいのじゃないかなぁと感じます。

家庭をお持ちの福祉職の方になると更に大変だと思います。

小さなお子さんが居たり、せっかくの休日は家族サービスをしたりと自分の休まる時間はなかなか取れないですよね。

そこで、なんとか頑張れる生活習慣に取り入れるべき項目を考えていきたいと思います!

日頃から疲れにくい生活習慣の送り方3選!

  1. 食事に1回でも野菜を必ず取り入れる事
  2. 良い睡眠を取れる工夫をする事
  3. サプリメントを活用して、元気を補う事

上記でご紹介した事は、「あたり前だよ〜」と言われそうですが実際にこの3つが出来ている福祉職はなかなか居ないと思います。

しかし福祉職はなかなか休憩時間もしっかり取れない事も多く、昼食はカップラーメンや冷凍食品で・・・

こんな生活習慣を送っていると、野菜不足になり毎日の体調に支障をきたしてきます。

野菜不足はまず便秘になりやすく、ビタミンが欠乏する事で体内の疲労感がなかなか抜けなくなってきます。

まーなかなかこの3つを完璧必須に出来る事は難しいので、私はサプリメントで補う様にしてみた訳ですね!

生活習慣として、野菜とサプリメントで活力を!

現代社会での食生活や、仕事スタイルは結構なストレス社会とも言えます。

しかし、仕事への活力と楽しさがあれば人生もっと楽しく生きる事が出来ないでしょうか?

生活習慣を出来る限りでも変える事で、福祉職で頑張れたり、やる気に変化が出てくると私は思います。

まー、私の場合は食生活の変化とサプリメントが功を奏したという感じです。

そんな、私がおすすめするサプリメントがこちらです!

<伝統にんにく卵黄>農薬不使用・有機にんにく100%使用

あくまでも、補助的に考えて見るのが良いかと思います!

先ずは、自分の生活習慣をどう改善して疲れにくい、健康的な生活が送れるかを考えてみる事が大切だと思います!

福祉職は身体的・精神的にもキツイ仕事ですから日頃からの生活習慣の改善を考える事は必見だという事です。

愛する人や家族の為にも、生活習慣に気をつけながら福祉というやりがいのある仕事を全う出来る事がとても大切ですね!

福祉職は様々な方から、「ありがとう」と言って貰える仕事です。

そんな福祉職の皆さんが、毎日笑顔で仕事が出来る事が沢山の人を幸せになるという事を解って貰えると幸いです!

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な記事をご紹介しているので、是非ご参照頂けると幸いです!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護の現場
-, , , , , , , , ,