ケアマネージャー 介護の現場 介護福祉士

介護福祉職を辞める理由は精神的苦痛が多いヤバい理由

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

介護福祉職を辞めるって皆さんどんな理由が多いですか?

同じ介護職場へ3年も勤務できたら上等みたいな風潮すらあります。

それだけ、今の介護現場では精神的苦痛が多い介護福祉職の方々が多いんですね!

介護福祉職あるあるですね。

そんな理由について考えていきたいと思います。

それでは、今回もよろしくお願い致します!

精神的な苦痛が大きい仕事

様々な仕事でも精神的苦痛は伴うものです。

しかし、介護福祉職は緊張する場面が多い仕事なので「これはヤバいという理由で辞めていく方が多い」のです。

そこで、どんな緊張する場面が多いのかを説明していきますね!

緊張する場面が多い

介護福祉職は利用者さんや入所者さんの命の危機と隣り合わせな仕事です。

前田(運営者)
それに加えて他職種連携が求められるためにチーム全員の情報共有が必然として必要なんです!

そうしなければ良い介護支援は不可能ですからね。

なので、毎日の介護業務は緊張の連続と介護業務でヘトヘトになります。

しかし、それって新人介護士時代や新しく転職した場合の最初だけかなと思います。

もちろん、毎日の介護業務はバタバタで忙しいですよ!

しかし、慣れてきたら普通に意思疎通見たな感じで良い介護支援が出来るはずです。

もちろん、緊張する場面が多いのは当たり前です。

精神的苦痛が多いのも当たり前なんですよ。

お局さんの圧力もありますしね。

お局介護職ほど、厄介な職員はいない

お局介護職は、どこの介護職場にも存在します。

面倒臭いの一言ですよね。

どれだけ面倒くさい仕事を減らせるか?

どれだけいうことを聞いてくれる仲間をつくれるか?

そんな、給料泥棒がお局さんです。

そんなお局さんには、絡まないのが得策です。

最低限の挨拶だけで十分でです。

前田(運営者)
最初はいじめじみた事をしてくるかもしれませんが、ずっと相手にしないことが得策です。

いずれ、消え去る運命なんです。

それもそのはず。

皆、そんなお局さんが面倒臭いからです。

なので、普通に仕事がしたい仲間でお局さんをあしらうだけでいいです。

お局さんは一人では何も出来ませんから。

辞める前に考えて欲しいこと

介護福祉職は介護士や介護福祉士ケアマネジャー・社会福祉士・精神保健福祉士のように職種は幅が広いです。

前田(運営者)
しかし、共通することとして精神的な苦痛が原因でヤバい状況下に置かれやすいということなんです。

それだけ人の為に仕事をしている訳ですから。

そこで、逆転の発想で「人の為に仕事をしている」という素晴らしい概念のもとで、大きなやりがいを感じながら介護福祉職として頑張って欲しいなと考えます!

もちろん、精神的苦痛に耐えられない状況であれば休職や転職でカバー出来ると思いますしね。

自分にとって無理のない仕事のあり方を模索して欲しいというのが私の願いです。

前田(運営者)
人間、本当に今の仕事が自分にとって生きがいのある在り方なのかを探すことが人生だと思います。

そこで今、介護福祉職であることに誇りを持っているのであればスキルを磨いてからヤバい今の職場からの転職も普通に出来るんですから!

自分の生活に無理をしない生活スタイル・仕事スタイルを確立することが重要です。

自分の得意分野を介護現場で発揮できること

介護福祉職で勤務する多くの人が精神的苦痛が多いという理由で辞めていく方々を多く観てきました。

前田(運営者)
これって、相当勿体無いことだと思いませんか?

人として社会福祉に貢献できる良い仕事なんです。

それでも無理だという方は、一旦休職して自分を見つめ直すことが大切だと思います。

いきなりヤバい仕事だからと辞めることは急な判断で決めないが良いと感じます。

おそらくですが、自分の得意分野や好きな仕事だからと感じて介護福祉職を志したんだと思います!

私も同じです。

そして辞めてしまおうかと考えたこともあります。

介護福祉職の方ならそんなことを1度は考えたこともあるのでは無いでしょうか?

しかし、自分には介護福祉職という仕事が「なんだかんだで大好き」と言う結論に行き着き今でもそんな仕事に情熱や、やりがいを持って仕事をしています!

人の為になる仕事って、直感的に生きがいを感じるんですよね。

なので、介護福祉職という仕事がヤバいと考える前に一旦一呼吸おきましょう!

前田(運営者)
実は、そんな葛藤を重ねていくことで自分の得意分野を介護現場や福祉の職場で発揮できる境地を悟ることが誰しもが見つけることができるんです。

そんな中で、今の職場では自分の得意分野での能力を発揮できないと感じたのであればもっと良い場所があるはずです!

そんな時は、介護福祉従事者として良い職場を探してみましょう。

介護福祉職を辞める前に出来る手段はあります。

そこで、自分にあった職場を見つけることがとても重要なことなんですね!

精神的苦痛で辞めてしまう方も多いですが、もう一度時間を置いて良い介護福祉職場を探して見ましょう。

それが、私から発信できる介護福祉職が良い仕事である理由です。

以下の記事は「やりがい」に関して書いたものです。

そんな、やりがいの深層部まで考えましたので合わせて読んで頂けると嬉しいです。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると嬉しいです。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-ケアマネージャー, 介護の現場, 介護福祉士
-, , , , , , , , , , , , ,