介護の勉強 転職について

介護のやりがいは対価としていい給与をもらうことが当たり前な理由

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は当たり前のような話をしますが、介護という仕事をしていてやりがいとはそれだけの仕事をしているから対価としていい給与をもらうことが普通の話と理由ですよね!

しかし、世の中の介護士や介護福祉士・ケアマネジャーの多くが仕事量に見合った対価としての賃金をもらっていません。

そこにはブラック介護事業者という存在が大きな課題です。

経営者だけが儲けるという意味不明な私欲に満ちた存在が多くいます。

そもそも、国や地方自治体からの介護報酬でなんとか介護事業者は運営出来ている訳ですが介護現場で働く介護士やケアマネジャーにはやたらと仕事を増やされ何かあれば叱られて、待ちに待った給与額を見て悲しさ満点で帰宅するのです。

これっておかしいですよね?

普通の企業であれば会社員が会社に利益や知名度を上げるようなことが出来れば寸志や基本給が上がるのは当たり前な話です。

「介護業界は資本主義じゃ無いんだから会社員と比較出来ない」と言われそうですが、それは大きな間違いです。

そんな、介護業界の闇とも言える「やりがいは成果としていい給与をもらうこと」が介護関係者の中では単なるやりがいで済まされていることがおかしいということについて考えていきたいと思います。

それでは、今回もよろしくお願い致します!

成果を出してやりがいを感じることで対価とならない介護の闇

社会福祉の仕事だからと無理やり「それがやりがいだからありがたく思いなさい!」みたいな精神の介護経営者を数多く観てきました。

この思考は昔話にして下さいと言いたいですね。

それだけ介護関係者は身体的にも精神的にも頑張って仕事をしています。

いくら社会福祉といっても身分は会社員ということを考えておかなくてはいけません。

ボランティアと一緒にされては困りますよ!という話です。

以下にそんな介護の闇をご紹介していきますね!

介護という仕事での成果を対価として考えてくれない

介護という仕事での成果を対価として考えないおかしさの例を以下に書いていきます!

・介護現場でなんとか言い介護支援が出来たことはいい査定をしなきゃいけないでしょ?

なのに「頑張ったね!」だけで終わるのが介護の世界です。

これでは、それだけのやりがいが対価に反映していないんですよね。

・居宅ケアマネの場合でも担当する利用者さんを所属する法人の介護保険サービスへ繋げる事が出来たらいい査定をしなきゃいけないでしょ?

なのに「頑張ったね!」だけで終わるのはおかしな話です。

それだけ頑張ってケアマネジメントして所属する法人を利用してくれるということは、それだけ介護報酬が増えるんですから。

私自身、過度な囲い込みは嫌いですが最後の決定権は利用者さんにあるのでそこまで頑張った居宅ケアマネはしっかりと成果を上げたと評価しますよ!

前田(運営者)
介護現場の介護士もケアマネジャーも高齢者さんの為に日々頑張って社会福祉の精神でメリットを法人へもたらしてくれている訳です。様々な修羅場もかい潜りながら結果的に利益を生んでいるんですね!それを対価として評価しないのはおかしな話ですよ。
介護業界も資本主義にほぼ近い形で他の介護事業者とは違う良い介護支援という形で介護報酬を大きく得るように戦っているんですよね。

この様な囲い込み合戦を作ったのは厚労省なんですけどね。

高齢者が右肩上がりに増える=高齢者ビジネス参入者が増えるという訳です。

介護報酬に資金源を頼るしかない今の構図ではなかなか介護士やケアマネの給与は、ただのやりがいだけとなり良い対価をもらうことが出来ない事態なんですよね!

いやいや、成果を出している介護士やケアマネにはそれだけの対価を与えるべきです。

これからの介護業界は実力社会へと変わるしかない

今のままの介護経営では介護人材は間違いなく集まりません。

何故なら、頑張っても頑張っても対価が変わらないからです。

ずっと低賃金なままです。

頑張った分の対価としてそれなりの待遇は考えなければ介護業界は今以上に衰退していくでしょうね。

しかし現代社会は実力社会に現代は突入しています。

そこで、介護支援という形でいい実績を残していく介護関係者が対価としていい給与をもらうことが当たり前な理由に進化していく事が大切だと思いますよ!

それこそが本来の介護というやりがいとして頑張った成果が給与へと反映される訳ですから。

本当に介護という仕事が大好きな人からすれば天職となる訳です!

今のままの経営でいくと将来は介護士が居なくなり倒産して行く介護事業者が増えていきます。

介護人材がどれほど大切な存在かを理解して欲しいですし、成果を上げた介護職員にはいい対価をしっかりと支払いましょう!

ただの頑張ったねでは意味がないんです。

前田(運営者)
これからの介護業界は実力者が上へ行き、派遣介護士やパート介護職員は介護現場の大きな担い手として活躍の仕方が多岐多様に変化して行く傾向にありますね!都心部ではすでにそういう動きが始まっています!

介護の世界に変革をもたらさないと今後が大変ですよ。

介護士やケアマネももっと自分を評価してくれて給与へと反映してくれる介護事業者へ転職することをおすすめします。

頑張った分だけ対価としていい給与をもらうことが当たり前な理由でした!

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました。

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると励みになります。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 転職について
-, , , , , , , , , , , , ,