介護の勉強 介護の現場

正社員介護士の葛藤とやりがいの両立は難しいが成長します

こんにちは!

前田裕です。

介護と言う仕事をしていると様々な葛藤や、逆に「やりがい」を感じますね!

そこには様々な人としての感情や介護支援が適切に出来ているのか?

と毎日の様に考えさせられます。

特に正社員介護士・介護福祉士となると責任も重くなり、介護と言う仕事の重みを感じる事でしょう。

しかし、それだけの自分の人生を福祉の精神を持って仕事としている事は素晴らしい事ですね!

私は、介護施設長として今に至りますが、やはり介護現場で四苦八苦しながらも葛藤とやりがいを両立しながら頑張っている介護士と言う仕事が今でも大好きですよ!

そして、介護現場で頑張っている介護職員さんには頭が上がりません。

私も介護現場でバリバリ頑張っていた時代もありましたが、少し現場を離れると気になって仕方がない自分がいます。

これは、全国の介護士・介護福祉士の方々にも感謝の意味も込めて、ありがとう御座いますと言いたいです!

介護の世界って、実際に仕事に就いてみないと全くわかりませんからね。

低賃金で重労働と言うワードばかりが世間では先行しており、本当の介護の魅力が世間にはなかなか伝わっていない事を何とか私はブログでお伝えできればなと感じますよ!

また、高齢者介護は勿論の事ですが障害福祉分野も、もっと理解していきたいなと考えています。

介護福祉って、とても奥深い仕事ですね!

そんな介護について、私の経験談も踏まえながら皆さまへお伝え出来たらなと思います。

特に、正社員介護士について深堀りしていきたいと思います!

それでは、今回もよろしくお願い致します!

正社員介護士として成長する具体例

正社員介護士として介護保険施設や在宅介護で働いている方が抱えている1番の問題とはなんでしょうか?

1番は、ざっくり言うと「人間関係」ですね。

介護支援の解決策としての具体例を紹介していきますね!

他職種連携は介護支援では必須

正社員介護士として働いていると、同僚は勿論ですが派遣介護士やパート・アルバイトの介護士・介護福祉士の方への報告・連絡・相談を確実に徹底しながら、チームプレーとして介護現場を統率していかなければいけません。

特に、正社員介護士のリーダーや管理職系の方々は介護現場を1番良く知っておかなくてはいけませんよね!

日々、変化する認知症介護についてしっかりと理解しておく事は基本であり、それを問題が起きた際に対処できるスキルが求められますね。

ただ、ここを重く考えすぎず徐々に解決策への道のりの作る事が大切です。

幾ら正社員介護士でも1発でクリアー出来る事は難しいからですし、認知症介護はそんなに簡単に問題解決出来れば苦労しませんよ!

要は、正社員介護士も様々な職種や同僚・派遣介護士とも情報共有をしながら1つ1つ介護支援策を試していく事が重要だと言う事です。

よくあるのが、正社員介護士だからとプライドが高い系の方が意地でも1人で解決策を見出そうとする事です。

これは、簡単な介護支援問題には対応出来るのですが、チームの共通認識で動かなくては対応が出来ない場合は無理というか人間関係にも問題が出てきて、悪循環に繋がります!

もしかしたら、上司から「正社員介護士リーダーなんだから頑張れよ」

みたいな変な圧を掛けられていませんか?

そんな風に上司から言われたら、なんとか1人で解決策を見出そうとしちゃうんですよね!

これは意味がないので、介護現場のチームプレーを良くする意味でも様々な職種や派遣介護士・パート介護士さんとも一緒に解決策を考えていきましょう!

正社員だからと言って、1人で無理をするから精神的苦痛が蓄積されていくんです。

もっと柔軟に職場の全員と話し合う事を心掛けましょう!

私も1人で問題事例や困難事例を解決しようとは1ミリも考えませんよ!

とにかく、チームプレーが大切と言う事ですね。

他職種連携は介護の仕事では当たり前である、多方面からの介護支援方法です。

これは、現代介護では基本ですね。

以下に、介護職員としての介護支援について書いた記事がありますので合わせて読んで観て下さい!

これは、介護支援には必須な基本的な事です。

認知症介護が介護士の1番のやりがいでもあります!

専門職とも言えますからね。

正社員介護士の仕事の大変さとやりがいの両立を考える

介護という仕事はどんなにベテランでも解決出来ない大変さがあります。

これは何十年と介護福祉に携わっていてもです!

私も無理です。

特に、転倒が多い方や認知症の中核症状・周辺症状がもろに出ていて何とかしないといけないケースです。

ここは、何度も言いますが全職員と情報共有をして解決策へ導いていく事です!

これって、看護の世界と同じですが介護支援も同じなんです。

それが出来る事で、やりがいを発見出来て良い介護現場の構築ともなる訳ですね!

人間、1人で常に頑張っていてはやりがいどころか、精神的に崩壊してしまいますよ。

私の経験からも重々理解出来た事は、介護の世界で大切にしないといけないのが「常に普通に話し合える人間関係が構築されている事」です。

これは、特に介護保険施設では重要視しなければいけません!

在宅介護では、ケアマネジャーと介護保険サービス事業者との関係性が良い距離で保つ事が出来やすいので良いのですが施設介護となると、常に顔を合わせる機会が多いが為に、人間関係の構築に四苦八苦しやすいんですね!

ここは、介護士も人間なのでいきなりは無理でも良い人間関係を構築出来るように上司とも相談しながら、良い介護支援が出来る介護現場へ徐々に持っていきましょう!

この様に、正社員介護士には葛藤ややりがいが混じり合い、精神的にキツイ事がありますが少しづつで良いので頑張っていく事で「成長していくんです」

そういう過程で正社員介護士がやりがいを見出していける事を切に願いますよ!

これから、無理をせずに正社員介護士として成長していきましょうね。

慣れていくと、葛藤とやりがいは両立出来るレベルへと、のし上がれる位の精神力が備わりますよ。

以下に、介護士として必須なスピーチロックについて書いた記事があるので合わせて読んで観て下さい!

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な記事を書いておりますので、読んで頂けると励みになります!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護の現場
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,