介護の現場 転職について

[優遇]派遣介護士には定時帰宅が当たり前な働き方ですよ

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

最近、私の勤務する介護現場で、派遣介護士と正社員介護士の小競り合いを目撃してしまいました。

私が間に入って、何とか事無きを得ましたが・・

その理由が、派遣介護士へのサービス残業を強いるというものでした。

派遣介護士や他の派遣の方々は派遣会社に登録しているために、定時帰宅が当たり前な働き方ですよ。

それにしてもずっと気になる事が、介護の現場では当たり前になっている「サービス残業をするのは当たり前精神」です。

何で、介護業務が終了しているのにそんなに残業がしたいんでしょうか?

ただでさえ低賃金なのに・・

私自身、仕事をする上で1番嫌いなのが「サービス残業です」

勿論、残業しなくてはいけない事であれば話は変わりますけど。

特に、派遣介護士ともなると「派遣会社や転職エージェントが派遣先と契約した条件のもとで就業」しているので、必要の無い「サービス残業は出来ません」

それは、契約違反になります。

勿論、救急搬送や介護現場のマンパワーが足りずに30分位等の残業は可能です。

その代わりに、それだけの残業代は支払う義務が発生します。

(正社員介護士も残業代は当たり前なんですけどね)

 

しかし、正社員介護士は周りがドタバタしていたり、時間ぴったりに定時帰宅しようものなら、何故か叱られます。

そんな介護事業所や、特に介護保険施設ではよく見かける光景です。

何とか、介護の世界にも「働き方改革」の導入を率先して欲しいものです!

介護福祉の分野や、ケアマネジャーの世界も何故か「残業が当たり前化」しています。

そんな中でも派遣介護士にまで「サービス残業」を求める事はアウトですよーと言う事を書いていきたいと思います。

それでは、今回もよろしくお願い致します!

介護士にはボランティア精神が変に働いている

ボランティア精神がある事はとても素晴らしいに尽きます。

しかし、変に行き過ぎたボランティア精神は逆に「ありがた迷惑」となります。

特に、お局さんや頭でっかちな古過ぎる介護概念を今でも「当たり前だと思っている痛い方々です」

そんな事は派遣介護士には通用しないのが現状なんですけどね。

まー、もっと「ボランティア精神」を他の方面へ全力投球してくれると良いんですけどね!

又は、介護現場の介護士さんへ定時帰宅が出来るようにベテランならではの思考変換が必要だと思います。

その辺りは、派遣介護士は優遇されていて働きやすい環境になりやすいですね!

低賃金な介護現場の労働環境が負のスパイラル

介護事業者の中でも、相当低賃金な介護現場での労働環境では「サービス残業」が普通以上なくらいに、はびこっています。

そんな介護現場で働いていたら、負のスパイラルが影響してしまい派遣介護士も正社員介護士も「やりがい」を失ってしまい、辞めて行くんですよ。

本来の介護職としての良さが消えていますとね。

これでは、介護業界に入ってくる人材不足は右肩上がりになってしまいますよ。

ブラック介護事業者が及ぼす介護士への影響3選!

そんなブラックな介護労働環境で起きる派遣介護士へ及ぼす影響を以下にご紹介しますね!

・ブラック介護事業者が派遣・正社員介護士へ及ぼす影響

  1. 定時帰宅時間になっても、「もう帰るの?」と言ってくる。(派遣・正社員関係無しです)
  2. 出勤時間は基本、最低でも30分前と言ってくる。
  3. どれだけ体調不良でも意地でも出勤させる

少なく考えてもこの3つは、1セットである場合がブラック介護事業者確定です。

こんな労働環境では、派遣介護士は勿論の事、正社員介護士も働く意欲を無くしてしまいますよ

私なら、直ぐさま退職届もんです。

そして、そう言う介護事業者の実態は「派遣介護士が次々辞める」事から、派遣会社や転職エージェントは見切りを付けます。

当たり前ですよね!

そんな劣悪な労働環境の介護現場へ、派遣介護士を送る様な事はしたくありませんから。

そして、風評被害をそのブラック介護事業者は受ける事に繋がってしまい、益々介護士やケアマネも敬遠してしまうのです。

正に、負のスパイラル現象です。

介護人材が集まらない介護事業者へのレッテルが欲しいのか?

と思わせる程、介護士を舐めているなとしか考えようがありません。

そういうブラックな介護現場で働いている介護士・ケアマネジャーは自分の為と思い、[リッチマン]介護転職エージェントを利用したが良いと感じますよ!

派遣介護士と言うポジションで、好きな介護をやりがいとしよう!

派遣介護士には、定時就労契約が存在します。

正社員介護士よりも、融通が効くんです。

それでも、サービス残業を固執にやらかした日には「いきなり派遣出来ません」ともなり得ます。

これは、介護事業者の経営者へも大きな迷惑行為に繋がり、介護人材不足の為に「一部閉鎖」と言う事にもなり、営業妨害とも言えます。

変なサービス残業を、強いてはいけません!

それが原因で、最後に多大な影響を受けるのが「入所者さん」です。

そんな事だけは避けましょう!

なので、派遣介護士と言うポジションはとても「重要」なんですよ!

介護と言う好きな仕事をしている方へ、無理難題やサービス残業の強要だけは絶対にしてはいけません。

そして、介護という仕事が好きな方は「自分が求める好きな介護」をして行く事が1番です。

ブラックな介護事業所は、極力避けましょう。

そこは派遣介護士だったら優遇されて、もっと質の高い介護福祉現場で働くことができるのでオススメですよ。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも、様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると嬉しいです。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の現場, 転職について
-, , , , , , , , , ,