介護の現場 介護福祉士 転職について

介護福祉士の派遣介護職員が今後も増加していく理由

こんにちは!

介護施設長の前田 裕です。

今回は、介護福祉士の派遣が今後も増加していく理由について考えていきたいと思います!

何故、介護業界は人材不足に悩まされていくのか?

悲しい事実ですが。

介護福祉士へなりたいという方も減ってきている状況です。

更になんと、介護福祉士を養成する専門学校でさえ定員割れな状況です。

そして、介護福祉士を養成する専門学校等を卒業して介護福祉士国家試験に合格して初めて就職した介護事業所でのメンタルや、体力面ですぐに辞めてしまう若年層の新人介護福祉士の方も多くいる様です。

そこで、現実起きているのが最近、派遣介護福祉士職員が多く紹介された職場へ出向いています。

そちらが、後腐れもなく時給も高い現状も理由の一つです。

しかし、現場介護事業所には、それなりの大きなデメリットがあるのです。

派遣介護福祉士職員はいつ居なくなるか解らない等です。

そんなデメリットもありながら、事故防止の為に派遣介護福祉士職員の存在もメリットはあります。

派遣介護福祉士にも介護事業所によりけりですが、上手く派遣介護職員の助けもあるのは事実です。

この様な事を踏まえ、派遣介護職員(介護福祉士を含む)の存在意義も考えていきたいと思います。

介護福祉士の定義を元にリアルな情報を発信します。

それでは、今回もよろしくお願いいたします!

介護福祉士の需要を増やす事が重要

冒頭でも述べた通り若い世代の介護士・介護福祉士の人材確保がとても重要という事です。

今後、今まで介護業界を支えてきた介護福祉士の方々が高齢化により退職して益々介護人材が不足していきます。

特に、訪問介護事業所は生活援助で糖尿病食・腎臓病食をサクサクとこなしていたヘルパーさんが相当数減少しているのです。

これは、なかなか新人ヘルパーでは難しい問題です。

しかし、若い世代の介護福祉士はヘルパーのみならず他の介護事業所で必須な人材です。

介護保険事業所や介護保険施設での介護福祉士の存在は、現状バタバタの介護現場を支え、専門性の高い高齢者への自立支援介護を他介護士の方々へ伝達・教育ができます。

「派遣介護福祉士職員が配属されればどう業務内容をどこまで教えますか?」

「教えたのに、明日は派遣介護士がいなかったら?」

勿論、派遣での短期的派遣介護福祉士が何も出来ない訳ではありません。

しかし、派遣介護福祉士職員の方が直ぐに居なくなっては意味がありません。

それ程介護福祉士は、それなりの介護専門分野のプロフフェッショナルである事を再認識してもらう位重要な3福祉士の1つなのです。

介護福祉士の存在はこれからの介護業界を支える事実

介護福祉士の存在意義が、他の社会福祉士・精神保健福祉士より低いレベルに観られているのが現状です。

ましては、看護師からも「介護福祉士って介護士と何が違うの?」と言われる事もあります。

これは、本当に辛い現状です。

しかし、そもそも介護福祉士の専門性を知らない方が多いという事実です。

介護施設長である私も介護福祉士に合格した時は本当に嬉しかったですし、介護福祉士として、介護支援の方法や認知症介護に関して相当学び実践に活かせました。

基本に戻り、以下介護福祉士の職責について以下をご参照下さい。

「介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うこと」と定義しています。

介護福祉士としてさらに重要な文言として

国民の福祉サービスの充実・向上の中心的役割を担っている資格者として、(1)豊かな感性、(2)洞察力・情報分析能力、(3)介護目標・計画の立案能力等が厳しく求められ、チームケアの一員として高い評価が得られるよう努力することが必要です。

日本介護福祉士会より抜粋

これほど、介護福祉士への介護支援能力と現在の介護現場での重要な役割またはポジションを担うとても重要な国家資格であることが解ります。

私の介護実践内容からいうと、介護福祉士は「現場介護最前線のプロフェッショナル」で介護支援専門員は「介護保険制度のプロフェッショナル」と言う理解です。

介護福祉士として、自分が活躍できる職場や介護福祉士のプロとして今求められている介護事業所へ転職するのも良いかと思います。

皆さん、介護福祉士に誇りを持って仕事をして欲しいと言う事実です。

介護人材不足を食い止める為にも、良い介護福祉士であれば辞めさせる事なく、介護の仕事が出来るはずです。

そして最後に・・

今回は、介護福祉士の派遣が今後も増加していく理由について考えていきました。

介護人材が不足している、そして今後は加速度で更に介護士・介護福祉士が減ると言われています。

これは、相当厳しい事態である事を実感したくは無いですよね。

地方の田舎では、すでにこの様な事態が起きています。

私が住む長崎でもです。

政府は2025年度に高齢者人口対介護人材の差が大きく差が生まれ、介護支援事態が難しいと言うか、高齢者介護支援が介護事業所のみでは、ほぼ不可能と推測しています。

と言うか、無理です。

そこで、これからの介護士・介護福祉士の福祉職人材が今すぐにでも欲しいのです。

そこで動き出したのが、介護人材の派遣事業です。

しかし、派遣介護事業自体は一時的な派遣なので、見守り業務かシーツ交換等の業務的なルーティンワークがメインでしょう。

これでは本来の介護支援は不可能です。

何故かと言うと派遣介護員へ教えても、長く派遣される事は無いからです。

その介護業務内容の時間が無駄になってしまうと言う懸念が大きいです。

その辺りは、今勤めている介護事業所や介護保険施設での状況や、もし介護福祉士として転職するなら、よく考えて転職下がいいです。

有意義に、派遣介護福祉士の方々と連携を取れているかです。

下記の記事もご参照頂けると励みになります。

時代の変化とでも言いましょうか。

正社員介護福祉士が増えることの方が良いような感じではありますが、派遣介護職員が増加することによって介護業界での介護人材不足問題が解消されることが今は大切でもあります。

そして、そんな派遣介護職員・介護福祉士は今後も増えていくでしょう!

つまり「時間や責任に大きくとらわれない介護福祉士の生き方」だと思います。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると励みになります。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の現場, 介護福祉士, 転職について
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,