介護の勉強 介護の現場 介護福祉士

【必要不可欠】介護福祉士に求められる資質とは?

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

今回は[必要不可欠]介護福祉士に求められる資質とは?ついて言及していきたいと思います。

介護士から介護福祉士へ晴れてなると言う事は、介護福祉についてのプロフェッショナルと言う事です。

介護という現場での役割にも、リーダーシップが求められるでしょう。

それなりに介護のプロであると言う資質が求められますね!

特に介護の現場では人とのふれあい、人の命に関わるので、必要な資質があるのです。

それでは、今回もよろしくお願いいたします!

介護福祉士にまず求められる資質は?

介護福祉士は国家資格であり、国が認めた介護の専門家ですから介護について専門的な知識や技術を求められます。

しかし、知識と技術があればそれ以外必要ないかといいとそうではありません。

介護は人の相手にする仕事のなので、相手の利用者様を尊重し優しく接することも介護の仕事では大変重要な資質になります。

また、介護新人さんへの教育担当にもなり得るでしょう。

また、認知症介護においても介護支援の率先的な資質が求められます。

それだけ、介護福祉士としてまず求められる事は介護現場においての即戦力や教育の部分かなと考えます。

介護福祉士の仕事の大変さや本音・勤務先について

この記事では、介護福祉士の仕事の本音をご紹介していきます。世間的に、介護職は3K(きつい、汚い、給料が安い)と揶揄されることも多いですが、実際に現場で働く介護福祉士の本音はどうなっているのでしょうか?介護福祉士の仕事内容介護福祉士は、身体上または精神上の障がいによって日常生活が困難な方に対して介護を行うのが主な仕事です。また、近年では介護の他にも、利用者さんやそのご家族の不安や悩みとい...

それだけ、介護福祉士へは大きな期待が求められます。

他にも意識しなければいけない資質がある

介護福祉士ともなれば当たり前のことですが、主体はあくまで介護を受ける人です。

利用者様の長年培った生活習慣は、傍から見たら不条理に感じたり、違和感を感じるかもしれません。

しかし、主体は利用者様なので、本人の意思をできるだけ尊重しましょう。

また常に利用者様を尊重し、対等な人間関係を築かなくてはなりません。

勿論、介護施設でも同じですね!

介護を受ける側は自由に体が動かせなかったり、考える力が鈍ったりしていて、基本介護をやってもらうと言う弱い立場になりがちです。

ここで大切な事ですが、介護する側の職員が少しでも「やってあげているのに」といった上からの態度が見えると、利用者様は安心してサービスを受けることができません。

心理的なストレスが増幅してしまい、利用者さんや入所者さん自体のマンパワーが減る事に繋がります。

前田(運営者)
なので、決して人の上に立つものではなく、対等な立場で必要な自立支援介護をすることを心がけましょう。

そして介護福祉士であれば、臨機応変に対応する力が必要です。

相手が機械などではなく人間ですから、1日の間に何が起こるかわかりません。

なにか他に作業をしているときでも、呼び止められて用事を頼まれれば、笑顔で対応する能力も必要なのです。

「〇〇を直ぐに終わったらきますねー」

みたいな感じで、直ぐに対応出来なくても1つの声かけが重要です。

なので、やらなければならない業務もあるので、マニュアル通りだけでなく臨機応変に対応するのです。

このように介護の業務では求められる資質が多く大変ですが、やり方や声かけ一つに気付ける介護支援が大切です!

スピーチロックとは?事例や例文・対策・資料をまとめました

あなたは、普段の言葉の選び方に気を遣っていますか?「あなたの発言、スピーチロックに該当してませんか?」と同僚に言われてからでは遅いです。スピーチロックは「虐待」です。知らず知らずのうちに、あなたは患者に「虐待」をしている可能性があります。スピーチロックは判断が曖昧になりがちで、自分で知識をつけておかないと対策ができません。今回の記事でスピーチロックに関する情報を網羅しましたので、参考にしてください。...

だからこそ、介護のプロとして問題を解決したときの達成感や利用者様が喜んでくれた時の嬉しさは最高です。

介護福祉士は資質向上の責務があると言う事実

介護福祉士は人の命に関わる仕事なので、仕事を続ける限り資質向上の責務があります。

向上しなければならない資質を以下にご紹介!

・人と接する能力

・他人の考えを尊重できる

・人に好かれやすい

・協調性がある

といったものと、行動的には

・臨機応変に対応できる

・体を動かすのが好き

・事務作業をいやがらない

・責任感が強い

といったものがあります。

沢山あって大変だなぁと感じますが、1つ1つクリアーしていく事で良いと思います。

介護福祉士も十人十色で、自分のペースで自分の資質を上げて行ければ良いのかなと思いますよ!

介護福祉士に求められる資質を向上のためには?

人と接する能力、他人の考えを尊重できる、人に好かれやすい、協調性があるに関してはあることを意識するだけで資質を向上させることができます。

そのあることとは「人間が好きであること」です。

これは、介護福祉士でなくても出来るかもしれませんが、介護福祉士だからこそもっと質の高い介護支援が出来ると考えます!

介護する相手を好き嫌いで選ぶことはできませんしね。

大勢の利用者様と付き合っていくためには、相手を好きになり、気配りなどの相手の気持ちを考えた行動することが必要です。

そして「人間が好きであること」は利用者様だけでなく、同じ介護職員に対してもです。

1人では介護現場は回せませんから。

介護福祉士として、チームケアに重点を置いて介護支援に尽くしましょう!

そして看護師、社会福祉士などの他のスタッフと協力して仕事をしていくためには、相手を好きになり協調性を持つことが大切です。

人間を好きになることを意識すれば、相手の気持ちを考えた行動ができる資質がつくので、人間関係を円滑に回すことができるのです。

介護福祉士として大きく羽ばたきたい方の求人

介護福祉士として最後に・・・

介護福祉士の業務で資質は求められますが、何事にも完璧な人は存在しません。

もし足りないところがあっても、仕事をしながら成長して覚えたり、他の強い資質を持っている職員にアドバイスを求めたりして、資質向上を心がければ大丈夫です。

先輩介護福祉士や、他の職種との連携があるからこその介護支援だと言う事です。

介護福祉士という責任感をしっかり持って、自分を成長させながら業務をこなしていきましょう。

ベテラン介護福祉士でもなかなか難しい問題はあるものです。

職員間でよく話し合い、良いケアが出来る事が全てだと思います!

それでは、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

以下にも、様々な記事をご紹介しているので是非ご参照頂けると幸いです!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護の現場, 介護福祉士
-, , , , , , , , , , , , , ,