ケアマネージャー ケアマネージャーの勉強

[悩んでいる方へ]ケアマネジャーの資質とは?

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

ケアマネジャーとして今の自分に悩んでいる方も多いかと思います。

こう言う私も居宅ケアマネジャー時代は悩みが多かった1人ですよ。

そんなケアマネジャーの資質とはなんなのか?

こう言う悩みにケアマネジャーは最後陥ってしまい辞めてしまうことが多くありますから。

それでは、そんなケアマネジャーの資質について考えていきたいと思います!

新人ケアマネにも良い内容となっておりますので是非ご参照下さい。

私の経験談も踏まえながら現実をお伝えしていきたいと思います。

それでは、今回もよろしくお願い致します!

ケアマネジャーは居宅・施設共にそれぞれの悩みがある

ケアマネジャーも居宅や施設と働き方は様々ですが、どんなケアマネもそれぞれの悩みが多いんですよね!

私は居宅ケアマネジャーに始まり、小規模多機能や地域密着型特養・グループホームでの経験があります。

色々とケアマネとして仕事をしてきましたが、それぞれに悩むことがあるんですね!

居宅ケアマネジャーの悩み3選

まずは居宅ケアマネジャーの悩みとして多いものをご紹介します。

・訪問で1日を費やし事業所へ帰った頃には夕方で残業続き

・毎日のように困難事例の利用者さんの介護支援内容に振り回されてしまう

・書類が多すぎて頭が回らなくなってしまい燃え尽きてしまう

この3選は1つでも該当すると居宅ケアマネジャーとしての仕事に悩みを持ち始めてしまい、介護従事者としての「やりがい」を感じなくなってきてしまいやすいです。

困難事例ばかりを抱えてしまうケアマネジャーや、担当件数があまりにも多いと言う事態を回避しなければ解決方法がありません。

施設ケアマネジャーの悩み3選

次は施設ケアマネジャーの悩みとして多いものをご紹介します。

・施設介護現場の仕事が毎日のようにありケアマネ業務が追いつかない

・生活相談員との関係性がギクシャクしやすい

・経営者の考えに従う羽目になりやすい

この3選は1つでも該当すると施設ケアマネジャーとしての仕事に悩みを持ち始めてしまい、介護従事者としての「やりがい」を感じなくなってきてしまいやすいです。

特に介護現場の仕事までしなくてはいけない事が大きな支障となりやすいです。

ケアマネジャーとしてもっとやりがいを感じられるホワイトな介護保険事業所へ転職を考えてみるのも大きな1歩です。

自分自身が崩壊してしまっては意味がありませんからね。

ケアマネジャーとして「やりがい」を直ぐに見つけることをおすすめします!

ケアマネジャーの仕事を周りの介護従事者に理解してもらうこと

ここまで居宅ケアマネジャーと施設ケアマネジャーとして悩んでいる方の心の声を私の経験談から引用しました。

前田(運営者)
恐らく「そうだよ!それそれ!」と感じてくれると思います。

私自身も同じような悩みで精神的にも辛かったですから。

ケアマネジャーとしての「やりがいってなんなんだよ!」と毎日のように自問自答していましたからね!

その当時は相当に自暴自棄になっていたと思いますよ。

とにかくイライラしていましたから。

そこで介護従事者の皆さんへ伝われば良いなと感じます。

それは、ケアマネジャーって想像出来ない位の書類に追われているんです。

そして毎月給付管理もあります。

これがどんだけ大変なことか。

国は介護保険制度の改正の度に「加算」ばかりを新設してきます。

そうする度にケアマネジャーは書類が増えていくと言う無限ループ確定なんですよね!

そんなケアマネジャーの仕事内容も理解してくれると良いなぁと感じますよ。

介護の世界って皆んなが情報を共有する事が大切だと言う事です!

ケアマネジャーは介護士や介護福祉士と同じく相当大変な仕事です。

ただ、仕事内容は大きく変わります。

ただ、ケアマネジャーは昔のようにガツガツ「利用者さんの為に!」みたいな感じで仕事していると自分の身を滅ぼすことになると思います。

と言うか精神的にですね。

良いケアマネジャーは「必要以上に仕事をしない事」です!

休みの日は会社用携帯はオフにするみたいな介護事業所が良いです。

他のケアマネで対処できる「共通認識」を持つ事が大切だと感じますよ。

それでケアマネジャーという仕事を全う出来たら御の字ですよ!

そうでもしないと、ますますケアマネジャーの人口は減るばかりですからね。

ケアマネジャーという仕事は365日24時間働いている仕事ではありません!

それを美徳とする介護事業所なら転職した方がよっぽどマシです。

自分の人生も見つめ直した方が良いですよ。

前田(運営者)
ケアマネの資質とは「自分の健康管理を第一優先する事」という事ですね!

そうしないと、ケアマネジャーとして働けませんから。

人生1度きりですからね!

今まさに悩んでいるケアマネジャーの方は一旦思考をリセットしてみて仕事に対する考え方を見直す方向へ進むのが良いと思いますよ。

以下の記事も合わせてご参照下さい。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な情報を掲載しておりおますので読んで頂けると嬉しいです。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-ケアマネージャー, ケアマネージャーの勉強
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,