ケアマネージャー 介護の現場 介護福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士

[無理は禁物]介護福祉の世界で精神的に病んで休職することはいいのか

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

介護福祉の世界は精神的に病んで休職してしまう方が多い職種なんです。

人と人で仕事をすることが多いのが介護福祉という仕事の特徴だからかもしれません。

介護士だけではなく介護福祉士・ケアマネやソーシャルワーカー(社会福祉士や精神保健福祉士等)もそういう職場環境で働いているので同じく精神的に病んでしまう方も実は多いです。

特に真面目で正義感の強い方が精神的に自分を追い込んでいることが多いです。

無理は禁物だということですね。

そんな介護福祉の世界で何故精神的に病んで休職することになっていいのか?

または休職してもいいのか?について考えていきたいと思います。

私の体験談も交えながらお伝えできればと考えます。

それでは、今回もよろしくお願い致します!

抑うつ状態になってしまった私の体験談

では早速、精神的に病んでしまった私の体験談を踏まえながら色々とご紹介していきたいと思います!

何を隠そう私自身も居宅ケアマネジャー時代に精神的に病んでしまい、うつ状態で休職した過去があります。

例えば業務が追いつかなかったり人間関係でなんとなく「あれ?風邪かな?頭痛も毎日続くしなぁ」みたいな毎日を送っていると突然やってくるんですよね!

急に朝から出勤しないといけないのに行けなくなったんですよ。

前田(運営者)
私の場合、精神的に意地でも耐え続けて仕事をしていた結果ですが急に朝から布団から出たく無いという感情に襲われたという感じでした。

もうその時点で、時すでに遅し状態です。

とりあえずその日は風邪という理由をつけて有給休暇をとりました。

ただし、それで終わらないのが精神的に病んでしまった場合の人間の果ての姿です。

精神的に病んでしまう前に気づくことは簡単ではない

どうしても精神的に病んでしまうということは自分でも認めたくはない人間という生き物の思考です。

その理由として、周りに相談しにくいデリケートな問題なんですから。

私は結婚して子供もいる状態という生活環境だったので尚更家族にも相談できませんでした。

これは特に男性の介護福祉関係者はプライドが高い方も多いので相談しにくい問題かもしれません。

とは言え女性もなかなか精神的な病かもしれないとは相談しにくいのは当然あります。

特に、ブラックな介護福祉関係者でこう言う方がいます。

「私は精神的に強いから大丈夫なんです」

私が今まで介護福祉の世界にいて時間していますが、こう言う方に限って精神的に病んでしまう傾向が強いです

実際にうつ病になって入院した仲間や知り合いを何人も知っています。

実は精神的に病んでしまう前にどう気づくかが大きなポイントなんですよ!

自分の心と上手く付き合っていくことが出来ることが出来るようになれればいいんですけどね。

そうも簡単にはいきません。

目に見えてこれはヤバい状態だとは判断が付きにくいのが人間の精神という部分です。

精神的にヤバいと感じることができるポイント5選!

私の体験談から精神科医と話していてどうすれば精神的にヤバいと感じることができるかを聞いたことがあります。

そんなポイントを以下にご紹介しますね!

・1週間以上原因不明の頭痛が続く(特に前額部やこめかみに常にズキズキ感を感じます)

・病気ではないのに重石を背負っているような倦怠感が1ヶ月以上続いている(寝ても疲れがとれない等)

・いつものルーティーン(習慣)が出来なくなってきている(完全に出来ない状態は手遅れです)

・不眠が続く(なかなか眠れない・中途覚醒が多い等です)

・光を遮りたいと感じ始める(カーテンまで閉めて暗闇が良い生活を送っていたら手遅れです)

このような5選のうち1つでもあてはまるのであれば主治医へ相談しましょう!

以下の記事も合わせてご参照ください。

 

それか心療内科や精神科を受診して良いと思います。

今の精神科は薬だけに頼るやり方は推奨されていません

最近では昔のように抗精神薬やベンゾジアゼピン系の処方にも制限があります。

特に依存形成しやすいベンゾジアゼピン系の薬は一回の処方で2種類までと決められています。

なので、怖がることなく受診して良いかと思いますよ!

極力薬に頼りたくはないと話しておきましょう。

精神科医も通院すると解りますが、精神療法という名目で料金が発生します。

そして、この精神療法とはなんだ?と感じるかもしれませんが簡単にいうと「外科でいえば手術と同じ意味合いがあります」

それだけ、個人のプライバシーも守られた診察室で精神科医と話すことで精神療法として思考や対処法等を解りやすく教えてくれます。

私もこのような精神療法を受けて精神的な考え方が大きく変化しましたからね。

なので、完全に精神障害者とならないようにポイントで紹介した通りの事項にあてはまる場合は早いうちに精神科系の病院を受診するのも1つの手だということです。

これが手遅れになると休職して、最悪緊急入院となるケースも多いです。

1度精神障害者となると復活までに時間が相当掛かるので早期発見早期治療が基本です。

結果として精神的に病んでしまったら休職していいです

ここまで紹介してきても「いや職場に迷惑はかけられない」という介護福祉関係者も多いと思います。

私から言うと、それは完全に間違いです。

ちょっとした有休消化で精神的に良好となるなら良いですが。

そう簡単にいかないのが精神的に病んでしまった時です。

ここでポイントですが、逆算することで職場へ迷惑を掛けなくてすみます。

精神的に病んでいる状態で働き続けることで、結局休職か退職という形でもっと迷惑を掛けてしまうんですね!

そこで、短期間での休職をすることで精神的に安定できる速度が大きく変化します。

病は気からと言いますが、まさにその通りで早く休職して治療に専念できると回復も早くなるんですよ。

その時の給与は傷病手当で賄うこともできますから!

(医師の診断書が必要になります)

そして、もしかするとそこまで精神的に追い詰められるような介護福祉の職場なのであれば転職も頭に入れておいた方が良いと感じます。

私はそうしましたから。

前田(運営者)
超ブラックな法人だったので、潰れてしまっては意味がないと感じましたね!

あの時に転職を決断して良かったと今でも感じますよ。

そんな時の転職方法をしっかり自分で見つけれるサービスが無料でできるので以下にご紹介しておきます。

介護福祉という仕事は素晴らしい仕事ですが無理は禁物です。

精神的に病んでしまうことだけは避けなければいけません。

休職しながら一旦頭をリセットして、転職すべきなのかを考えて良いと思います。

良い職場環境で働くことが全てですから!

それではここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると励みになります。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-ケアマネージャー, 介護の現場, 介護福祉士, 社会福祉士, 精神保健福祉士
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,