ケアマネージャー ケアマネージャーの勉強

高齢者向け配食サービスをケアプランへ反映させない居宅ケアマネが多い

こんばんは!

介護施設長の前田裕です。

居宅ケアマネの皆さん、「高齢者向け配食サービスをケアプランへ反映させていますか?」

地域包括支援センターのケアマネジャーは結構、反映させているんですけどね。

その理由として、地域包括ケアシステムを機能させる為でもあります。

それでは、さっそく高齢者向け配食サービスと居宅ケアマネとの関連性について考えていきましょう!

高齢者向け配食サービスとケアマネ

居宅ケアマネはおそらく、高齢者向け配食サービスなんてただのお弁当屋さん位の思考の方々も多いです。

(中にはしっかりとケアプランへ反映させている居宅ケアマネもいます)

高齢者向け配食サービスはインフォーマルサービスとして、高齢化社会時代の今相当に求められる需要が有ります。

なのに、何故ケアプランへ反映させない居宅ケアマネ多いのか?

これでは、サービス担当者会議に置いて「話にも上がりません」

ケアプランに反映させないけど、「とりあえず高齢者向け配食サービスの話題を話しておけばいいや」

その位の考えなんでしょうかね。

悲しい現実です。

前田(運営者)
しかし、家族の方や利用者さんは、それなりのお金を支払って高齢者向け配食サービスを利用しているんですよ!

そして食の確保に必要な重要なインフォーマルサービスを活用しているんです。

利用者さんに必要なのは、フォーマルサービスだけですかと私は聞いてみたいです。

そんな居宅ケアマネほど、「囲い込みに必死なんですよね!」

高齢者向け配食サービスだけでは無く、インフォーマルサービス自体を重要視していないんです。

(もちろん、全ての居宅ケアマネでは無いですよ)

これでは、結果的にケアマネジャーになりたくないと考える介護士や介護福祉士も減る理由に繋がって行く訳です。

悲しい現実と言いますか、居宅ケアマネはもっと地域包括支援センターからも好かれる存在であるべきだと思います。

何故ならば地域包括支援センターは、しっかりとインフォーマルサービスの活用を率先していますからね!

居宅ケアマネが未だに高齢者向け配食サービスの良さに気付いていない

人間の生活に置いて、健康的な食生活は「とても重要です」

そして、高齢者介護に置いては「更に重要です」

居宅ケアマネは、利用者さんの総合的な在宅介護支援をしなければいけません。

そこには、高齢者向け配食サービスも重要だと感じて下さい。

と言うか、知って欲しいです。

前田(運営者)
高齢者向け配食サービスをただの出前感覚で受け止めてほしくないと言う事です!

まさに、気付いて欲しいんですよね!

高齢者向け配食サービスの方々がどれだけの役割を担っているのかを。

しかも、恐らく居宅ケアマネよりも利用者さんと関わる事が多いんですよね!

ヘルパーや通所系サービスと同じです。

しかも、食事をお届けすると言う事で他のフォーマルサービスとは違う利用者さんの生活スタイルが観えたりする訳です!

但しです!

前田(運営者)
重要なのが、「安否確認をしている高齢者向け配食サービス」を選ぶ事がとても重要です。

高齢者向け配食サービスにも、そこが1番居宅ケアマネがオススメする知識の1つだと思います。

今まで、高齢者向け配食サービスの良さに気付いていなかった居宅ケアマネさんも、しっかりとこれを機にインフォーマルサービスをもっと重要視してくれると嬉しいですね!

高齢者向け配食サービスはレスパイトケアに繋がっている

では何故、家族の方が高齢者向け配食サービスへと繋がって行くのか?

それは簡単な事ですよね!

家族の在宅介護を知っているのであれば、居宅ケアマネであれば知っていますよね?

(ここで重要なのが、家族の心情も居宅ケアマネはしっかり観ているかが重要です)

居宅ケアマネは、家族の中でも主介護者である方がどれだけ「介護」をしているかを知っていると言う事が必要とされています。

と言うか、とても在宅介護支援に置いて、とても重要です!

それだけ、居宅ケアマネは「1日でする仕事量が満載なんです!」

イコール、居宅ケアマネには「やりがい」があると言う事です。

前田(運営者)
高齢者向け配食サービスは、主介護者が無理をせずに食の確保と健康的な食事提供として「レスパイトケア」へと繋がっている訳ですね!

レスパイトケアについては以下をご参照下さい。

ここで、レスパイトについて簡単にご説明します。

レスパイトとは、「小休止」を意味します!

居宅ケアマネがフォーマルサービスで、頑張っているのは恐らく日中におおよそ限られます。

しかも点数ギリギリ一杯まで使いますよね?

本当に必要な在宅介護支援を考えると、点数ギリギリまで使う必要性が無い要支援者・要介護者さんは結構居るんですけどね!

まー、そうでもしないといけない理由は解ります。

しかし、そうする事で介護保険制度自体の自費分も増えていますよ!

と言う事は、よく理解しなければいけません。

そこで、高齢者向け配食サービスを活用していくと実は出費も減ります。

その辺りも、居宅ケアマネは考えながら、利用者さんに行き過ぎない本当に必要な介護保険制度を提案し、インフォーマルサービスを活用する事がこれからの在宅介護の在り方です。

そしてやたらと、通所系サービスを必要以上にぶっ込んでくる居宅ケアマネが居ますが、それは「しっかりとケアマネジメント出来ていますか?」

と聞いてみたいです。

そして、家族には良いように説明すると言う手段。

私が居宅管理者をしていた頃でも、そんな無茶はしませんよ!

それが、今の時代更にヒートアップしているので心配極まり無いです。

居宅ケアマネさん!ケアマネ初心者時代を思い出して欲しいです!

利用者本位の、必要なだけのケアマネジメントをしましょう。

居宅ケアマネは実務者研修時代を思い出して欲しい

ケアマネジャー実務者研修では、相当なまでも利用者本位のケアマネジメントを学んできたはずです。

それが、いつの間にか「介護報酬優先」になっている居宅ケアマネが増えています。

これは、介護事業主にも問題はありますけどね。

いわゆる、囲い込み合戦の為の「居宅ケアマネ」と言う意味不明な絵を描いているんです。

そんな営利目的だけの介護事業主の職場への就職や転職は、全く「居宅ケアマネとしての本来の目的からズレまくりです」

前田(運営者)
もっと、居宅ケアマネとしての技量や経験値を積める職場へ転職した方が、200%意味があります!

ケアマネとして、本来の姿で仕事をしたい方向けへ以下にご紹介致します!

居宅ケアマネとして、これからインフォーマルサービスへ重点をシフトしていく事は大切ですね。

そして、しっかりとサービス担当者会議で話せる事がケアマネとして当たり前な事であると言う事を思い出しましょうね!

ケアマネとして良い就職・転職を活用してみる

就職・転職はケアマネとして、今まさにインフォーマルサービスを活用出来ない環境下にあると

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました。

以下にも様々な情報を掲載しておりますので、読んで頂けると嬉しいです!

こちらの記事も合わせてご参照下さい。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました。

もっと良い介護支援ができるケアマネジャーになりたい方へ

以下にも様々な情報を掲載しておりますので、読んで頂けると嬉しいです。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-ケアマネージャー, ケアマネージャーの勉強
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,