精神保健福祉士

精神保健福祉士の実習免除になる職種一覧

こんにちは!

介護施設長の前田裕Twitter(@masakuraudo0415)です。

精神保健福祉士を目指すために通信の大学に通う際に「もしかして、自分は実習免除の資格があるかも?」と調べる方は多いでしょう。

それができれば御の字ですよね!

以下にそんな重要な項目を徹底的にご紹介していきますね!

ただ、個別の大学で制度が設けられており、調べるのが意外と大変なので、どこが基準になるのかについてまとめました。

精神保健福祉士(PSW)への道のりについて、実習免除になる職種一覧になります。

詳しくご紹介していきますので是非ご参照下さい!

実習免除の対象となる職種

実習免除になる職種は、精神保健福祉士の国家試験の受験資格とされてる「相談援助業務」の範囲とされている事が多いです。

対象:精神障害者の社会復帰に関する相談援助を主たる業務として行なっている方の職種一覧

  • 精神障害者の相談
  • 精神障害者に対する助言・指導
  • 精神障害者に対する日常生活への適応のための必要な訓練
  • 精神障害者に対するその他の援助
  • 援助を行なうための関係者との連絡、調整等

因みに、病棟における食事の介助や入浴の介助などは実務経験としては認められません。

前田(運営者)
児童が利用者である施設においては、保護者が精神障害者の場合、保護者に対する相談援助業務も実務経験の対象になります。

*ただし、乳児院の場合は保護者に対する相談援助業務は該当しますが、乳児に対しての相談援助業務は該当しません。

また、1年以上の業務遂行が前提です。

以下の参考をご参照して頂けると良くわかります。

※参考:精神保健福祉士国家資格

「精神保健福祉士の実習免除に該当しますか?」の質問の解答まとめ

神保健福祉士を目指すために通信の大学に通う際に「もしかして、自分は実習免除の資格があるかも?」と調べる方は多いでしょう。ただ、個別の大学で制度が設けられており、調べるのが意外と大変なので、どこが基準になるのかについてまとめました。精神保健福祉士の実習免除になる実務経験実習免除になる職種は精神保健福祉士の国家試験の受験資格とされてる「相談援助業務」の範囲とされている事が多いです。対象:精神障害者...

職種はあっていても注意して欲しい点

いずれも精神障害者に対してのサービスを提供するものに限っています。

但し、そこには注意点がありますので以下にご紹介しますね!

前田(運営者)
また、「相談援助業務」は業務の一環であることが多いと思います。対象となる職種の場合でも、相談援助業務の割合が年間を通じた業務時間の概ね5割以上を満たす場合が要件となります。

加えて、個別の大学で基準は若干異なりますので、入学前に確認することをおすすめします。

私の知り合いの精神保健福祉士になりたい方も、そこだけは確実に調べて実習免除になりました。

実習免除になる施設・職種まとめ

精神保健福祉士国家資格で明記されている施設と職種のまとめです。

少し長いですが、詳細まで詳しく明記しております!

施設 (事業) 等種類
(いずれも精神障害者に対してサービスを提供するものに限る)
職種の例
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
精神科病院 ・精神科ソーシャルワーカー
・医療ソーシャルワーカー
精神保健福祉センター ・精神保健福祉相談員
・社会福祉士
・精神科ソーシャルワーカー
・心理判定員
児童福祉法
障害児通所支援事業を行う施設
(児童デイサービスであった期間を含む)
児童発達支援 ・専任で相談援助業務に従事する職員
放課後等デイサービス
乳児院 ・児童指導員
・保育士
児童養護施設
福祉型障害児入所施設
(知的障害児施設・知的障害児通園施設であった期間を含む)
情緒障害児短期治療施設
児童相談所 ・児童福祉司
・受付相談員
・相談員
・電話相談員
・児童心理司
・児童指導員
・保育士
母子生活支援施設 ・母子支援員
・少年を指導する職員
障害児相談支援事業を行う施設 ・相談支援専門員
児童自立支援施設 ・児童自立支援専門員
・児童生活支援員
児童家庭支援センター ・職員
地域保健法
保健所 ・精神保健福祉相談員
・社会福祉士
・精神科ソーシャルワーカー
・心理判定員
市町村保健センター
医療法
病院
(精神病床を有するもの又は精神科もしくは心療内科を広告しているものに限る)
・精神科ソーシャルワーカー
・医療ソーシャルワーカー
診療所
(精神病床を有するもの又は精神科もしくは心療内科を広告しているものに限る)
生活保護法
救護施設 ・生活指導員
更生施設
地方自治体
市役所の精神障害者に対してサービスを提供する部署 ・精神保健福祉相談員
・社会福祉士
・精神科ソーシャルワーカー
・心理判定員
区役所の精神障害者に対してサービスを提供する部署
町村役場の精神障害者に対してサービスを提供する部署
社会福祉法
福祉事務所 ・査察指導員
・身体障害者福祉司
・知的障害者福祉司
・老人福祉指導主事
・現業員
・家庭児童福祉主事
・専任の家庭相談員
・面接員に相当する職員
・婦人相談員
・母子自立支援員
市町村社会福祉協議会 ・福祉活動専門員
知的障害者福祉法
知的障害者更生相談所 ・知的障害者福祉司
・心理判定員
・職能判定員
・ケース・ワーカー
法務省設置法
保護観察所 ・社会復帰調整官
・保護観察官
障害者の雇用の促進等に関する法律
広域障害者職業センター ・障害者職業カウンセラー
地域障害者職業センター ・障害者職業カウンセラー
・職場適応援助者
障害者就業・生活支援センター ・主任就業支援担当者
・就業支援担当者
・生活支援担当職員
更生保護事業法
更生保護施設 ・補導主任
・補導員
発達障害者支援法
発達障害者支援センター ・相談支援を担当する職員
・就労支援を担当する職員
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
(障害者総合支援法) 
障害福祉サービス事業 生活介護 ・生活支援員
・就労支援員
・サービス管理責任者
自立訓練
就労移行支援
就労継続支援
短期入所 ・専任で相談援助業務に従事する職員
重度障害者等
包括支援
共同生活援助
(共同生活介護であった期間を含む)
一般相談支援事業を行う施設
(相談支援事業を行う施設であった期間を含む)
・相談支援専門員
特定相談支援事業を行う施設
(相談支援事業を行う施設であった期間を含む)
障害者支援施設 ・生活支援員
・就労支援員
・サービス管理責任者
地域活動支援センター ・指導員
福祉ホーム ・管理人
改正前の法律
精神障害者地域生活援助事業を行う施設 ・世話人
精神障害者社会復帰施設 ・精神障害者社会復帰指導員
・管理人
知的障害者援護施設 ・生活支援員
児童デイサービス ・専任で相談援助業務に従事する職員
指定施設に準ずる施設として、厚生労働大臣が定める施設
精神障害者地域生活支援センター ・精神障害者社会復帰指導員
精神障害者地域移行支援特別対策事業 ・地域体制整備コーディネーター
・地域移行推進員
スクールソーシャルワーカー活用事業を行う施設 ・スクールソーシャルワーカー
ホームレス自立支援事業を実施する施設 ・生活相談指導員
精神保健福祉士の試験科目の免除が適応される場合と適応範囲

精神保健福祉士の試験に、試験科目免除の仕組みがあることをご存知でしょうか。今回は、試験科目の免除が適用される場合と、免除が適用された場合どういうメリットがあるのかについてまとめました。社会福祉士の登録者は精神保健福祉士の試験科目が免除できるQ.社会福祉士の登録者ですが、精神保健福祉士国家試験を受験するときに試験科目の免除はできますか。A.社会福祉士の登録を行なった方(または登録申請中の方)は、受験申込...

精神保健福祉士についてをまとめた記事があります

精神保健福祉士に関する情報をまとめた記事を用意しました。個別での相談やコメントでもらった意見をもとにさまざまな内容について書いてるので、一度参考にして下さい。

精神保健福祉士(PSW)は今後も将来的に必要不可欠な存在となるでしょう。

何故ならば、精神疾患者は上昇傾向だからなんですよね!

右肩上がりに増加しております。

そんな精神保健福祉士のニーズも上昇していますので以下の記事も合わせてご参照下さい。

それだけ精神保健福祉士の活躍の場は多いということです!

そして、これから精神保健福祉士へなりたい方は自分が実習免除になるかをこの記事で確かめられたでしょう。

前田(運営者)
これからの時代、更にメンンタルヘルスケアに精通する精神保健福祉士の需要は大きくなっていきます。

精神疾患者の心を少しでも多く理解出来る精神保健福祉士がこれからも増えていくことを切に願っております。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると励みになります。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-精神保健福祉士
-, , , , , , , , , , , , , , ,