介護の現場

【悩み解決】介護士・看護師の手荒れ対処法

介護士看護師の仕事をしていると、いつのまにか手荒れが起こっていることなどがよくあります。

仕事柄、手荒れが起こって仕事に支障が出ることがよくあるので対処法を身に着けておきましょう。

特に、今の時期は乾燥しており、幾度と手洗いをする介護士看護師は悩みのタネとなる方がお多いです。

私も同じく、この時期は手荒れが多いのが現状です。

介護士・看護師に手荒れが多く出る原因

介護の仕事では入浴介助や洗い物や排せつ介助後などで、手を洗う機会が非常に多いです。

看護師も感染や清潔のために手を洗う場面が多いです。

またアルコールによる消毒も日々行っているので、介護職員看護職員は手荒れが深刻な悩みとなっています。

アルコール消毒は、皮膚の水分も一緒に蒸発されてしまいます。

もはや、介護士看護師の職業病ともいえるでしょう。

手荒れの種類

手荒れの種類には以下のものがあります。

  • ひび割れ
  • あかぎれ
  • 手湿疹

「ひび割れ」「あかぎれ」はよく耳にすると思います。

「ひび割れ」は乾燥した肌の表面のシワや関節に沿って、亀裂が入ることを言います。

そして「ひび割れ」した部分が悪化して亀裂が深くなり、表皮の下の真皮まで届いた状態を「あかぎれ」と言います。

ぱっくりと割れると指を動かすだけでも痛いですし、それで水仕事をするとなるとかなりきついです。

そして「手湿疹」は炎症が原因で起こる皮膚炎のことで、ひび割れやあかぎれとは違い手全体に症状が広がってしまいます。

水ぶくれや湿疹が出てきたりしてかゆみがひどいです。さらにはかぶれたり、皮がむけたり指紋がなくなってしまう場合もあります。

簡単にできる手荒れの対処法

今すぐに実戦できる手荒れの対処法をまとめてみました。

  • 暖房器具や加湿器などで肌の乾燥を防ぐ、ハンドクリームなどのスキンケア商品で自分に合うのを探す。(出来ればオーガニック製品)
  • 介護の際に手袋を使い、水に触れることを減らす
  • 就寝する前にハンドクリームを塗って、手袋を着用して寝る
  • 皮膚細胞の働きを正常にして肌本来の力を出させる効果のあるビタミンAを大目に取る
  • 肌の再生力や抵抗力を上げる効果のあるビタミンBを多めに取る
  • 美白効果や抗酸化作用があるビタミンCを取る

気になる方は、サプリメントでも良いので、上記のビタミンは積極的に摂取すると良いでしょう。

手指のみのケアだけを行うよりも、ビタミン系サプリを摂る事で体内環境から改善され、免疫力も向上し易く、傷の修復を早める効果があります。

もちろん食生活へも野菜を多く摂ることが前提だと思います。

夜間のケアとしても、特に肌荒れがひどい方は、「ワセリンを手に塗って、手袋をする」と言う最強な手段もあります。

それでは、今回もありがとうございました。

以下にも、様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると嬉しいです。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の現場
-, , , , , , , ,