ケアマネージャーの勉強 介護の勉強

在宅介護支援センターの役割や設置基準と使い方のまとめ(※地域包括支援センターに統合)

こんにちは!

前田裕です。

今回は在宅介護支援センターという言葉を聞き慣れていないかたも多いと思います。

在宅介護支援センターの役割を説明しながら、どのように利用したら良いのかのアドバイスをしていければと思います。

※市区町村によって地域包括支援センターとの統合をしているため、各市区町村で内容に一部差があります。

私の経験と知識の元で考察していきます!

在宅介護支援センターとは

在宅介護支援センターとは、在宅の要介護高齢者やその家族などを対象に、身近なところで必要な情報を提供して支援したり、その家族の方の負担を減らするために、在宅介護や生活上の悩みなどに関する総合的な相談に応じます。

介護施設長がおすすめする転職サイトのランキングTOP2位と使い方

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

在宅介護支援センターでは何が相談できるの?

具体的には、高齢者の在宅介護に関する質問や相談ができます。

  • 高齢者の在宅介護に関する情報提供(アドバイス)
  • 医療機関との総合的な調整
  • 日常生活に支援が必要な方への訪問等

在宅介護支援センターは複数設置されていることも

在宅介護支援センターを設置する主体は市町村、社会福祉法人、医療法人などでですが、夜間や緊急時など24時間体制によって対応する必要上、介護老人福祉施設や介護老人保健施設、病院に併設されていることが多いです。

市区町村によっては、住民の身近な相談窓口となるべく複数箇所設置されていることもあります。

在宅介護支援センターの役割

在宅介護支援センターの役割は

  • 自宅で暮らしている援護が必要な高齢者
  • 援護が必要となるおそれのある高齢者
  • またその家族の方

からの相談に対して、アドバイスをしたり各医療機関との調整をしたりなどを行ってくれます。

そして各種の保険、福祉サービスが総合的に受けられるように市町村等関係行政機関やサービス実施機関や居宅介護支援事業所等との連絡調整等を行います。

在宅介護支援センターの人員設置基準

在宅介護支援センターには

  • 社会福祉士等のソーシャルワーカー
  • 保健師
  • 看護師
  • 介護福祉士
  • ケアマネジャー(介護支援専門員)

のいずれか1人を配置しなければなりません。

また、在宅介護支援センターの業務に支障がなければ、職員が他の業務を兼務しても平気です。

そして職員を2名以上配置する場合は、福祉関係職種と保健医療関係職種を組み合わせて配置することが望ましいとされています。

【現役介護施設長が教える】介護職で利用者にイライラしてしまう時の対処法

こんにちは、介護施設長の前田裕です。介護の仕事をしているとどうしても利用者様にイライラしてしまうことだったり、利用者様とのコミュニケーションで悩むことがありますよね? 私自身も利用者様との関係でこれまでたくさん悩んできました。利用者様との関係で辛いことがあり、そのたび試行錯誤して良好な関係を築くために努力してきました。そこで今回は私の実体験に基づいた利用者様に対するイ...

精神保健福祉士の実習は辛い?実習内容のまとめ

精神保健福祉士の実習は辛いという話をよく耳にしますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?精神保健福祉士の取得に向けて勉強している人にとって、実習は避けては通れない道なので気になりますよね。今回の記事では、精神保健福祉士の実習の実態についてご紹介してきます。精神保健福祉士にとって実習とは?精神保健福祉士になるための受験資格を得るには、2つの条件が必要になります。(その他の受験資格取得方法もありま...

看護師と介護士が対立?現場の人間関係を良好にするには

医療現場によっては、看護師と介護士の間の人間関係が悪く、それが原因で人が離れていってしまったり精神的にやられてしまったり、退職・転職してしまう人がでるようです。もちろん、当事者達も意識をしないといけませんが、マネジメントの立場としてどのようなことが言えるかについてまとめてみました。看護師と介護士の仕事の違いまずは、看護師と介護士の異なる部分の大枠を捉えていきましょう。看護師の仕事は主に健康...

在宅介護支援センターと地域包括支援センターの違いとは?

2006年に地域包括支援センターが創設されてからは、在宅介護支援センターは地域包括支援センターとの統廃合が進んでいます。

2つの違いは老人福祉法か介護保険法に基づいているかの違いです。

在宅介護支援センターは老人福祉法に基づき、地域包括支援センターは介護保険法に基づいています。

人員配置に関しても違いがあり、社会福祉士等のソーシャルワーカー、保健師、看護師、介護福祉士、介護支援専門員のいずれか1人を配置と定めている在宅介護支援センターと比べると、地域包括支援センターは人員配置を3人と定めていることが違います。

社会福祉士の仕事・試験内容・合格率・給料のまとめ

今回は、福祉関係の仕事である社会福祉士について、仕事の内容や試験の内容、試験の合格率や給料までをまとめてみました。一通り参考になる内容が入っているので、読み終わった頃には社会福祉士についての知識が増えていると思います。社会福祉士とは?社会福祉士とは、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士に並ぶ、名称独占資格の国家資格です。社会福祉士及び介護福祉士法を用い、医療・福祉・教育・行政機関などにて...

現在は地域包括支援センターに統合

元々は、似たような役割を持ちながら別々に運営されていた「在宅介護支援センター」と「地域包括支援センター」ですが、現在では各市区町村で統合されていっています。

そういった統合の場合、「在宅介護支援センター」に「地域包括支援センター」で解決できていたことを追加する形で統合しているので、特には問題は無いかと思いますが、詳しくは地域包括支援センターの記事で纏めてありますので、一度読んでみてくださいね。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました!

以下にも様々な情報を掲載しておりますので、読んで頂けると嬉しいです。

地域包括支援センターの役割・業務や職員と利用方法を解説

「地域包括支援センター」という名前を最近初めて聞いた方もいるのではないでしょうか?地域包括支援センターは介護に関する相談を気軽にでき、色々なアドバイスを貰える場所です。実は意外と知られていないですが、ほとんど全ての介護業務との関係調整などをやってくれる包括的な介護サービスを提供してくれます。とりあえずここに相談すれば大体の解決策を教えてもらえるという、知っておくべき場所なので今回紹介しようと思います。地域...

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-ケアマネージャーの勉強, 介護の勉強
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,