介護の勉強 介護の現場

実際にあった介護の季節別レクリエーション

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

介護職の方々の皆さんにとってレクリエーションは、1年間の中で結構な回数行うために途中でアイデアが尽きてしまうこともあります。

私もレクリエーションが苦手なので季節別レクリエーションともなれば四苦八苦でしたよ!

春といえば〜?夏といえば〜?みたいな感じで、季節が変わるたびに頭が痛かったですね。

そんな時のために、この記事内でレクリエーションのアイデアやインスピレーションの参考になればと思って作りました。

実際にあったレクリエーションの例です。

介護でレクリエーションを実施する目的

介護施設でレクリエーションをする目的は

・身体機能の維持や向上を図ること

・脳を活性化させること

・コミュニケーションを促進すること

の3つが挙げられます。

この3つを考えながら、利用者さんへのレクを考えるのって相当経験を積まないと難しいですよね。

ただ、

身体機能の維持や向上を図ること

高齢になればなるほど普段の生活で身体を動かさなくなり、筋力のどんどん低下してしまいます。

その結果、老化が加速、介護度の進行が大きくなりご本人もご家族様も介護士の負担も大きくなります。

前田(運営者)
そういったことを避けるためにレクリエーションを取り入れて適度に身体を動かし、老化の進行を遅らせる改善させることが大切です。

脳を活性化させること

また手や足を意識的に使ったレクリエーションでは、脳を活性化させ認知症の予防や認知症の進行を遅らせる効果があるのです。

しかも楽しみながら脳を活性化できるので、利用者様も明るく元気になります。

介護職も一緒に楽しむことが大切ですね!

コミュニケーションを促進すること

またレクリエーションを通じて他の方とのコミュニケーションを促進することができます。

チーム戦などのレクリエーションを行うとさらにコミュニケーションが取れ、仲が深まります。

特に通所系の介護事業所では大切なことですよね!

季節別レクリエーション

それでは、実際にあった季節別のレクリエーションです。

春にぴったりのレクリエーション

花飾り

折り紙と色紙を使った思い思いの花飾りを作ります。

みんなでお話をしながら作業をするととても楽しいですし、作った花飾りを壁に壁画として張り付けて大きな創作物を作るのも面白いです。

また折り紙を折ったり、ハサミを使ったりなど手先を使ったレクリエーションなので、脳を活性化させることができます。

前田(運営者)
例えば貼り絵等で、皆さんで一緒に作って完成させた時の達成感は高齢者さんにとって良い刺激にもなりますよ!

桜の花見

みんなで桜の花を見に行くレクリエーションです。

車椅子の利用者様も花見を楽しめますし、みんなで桜を見ながら食事をすればコミュニケーションを促進することができます。

しかも、綺麗な桜の花を見て、視覚的にも楽しめるのでおすすめです。

春は花が多く咲き、綺麗な時期でもあるので良いレクリエーションが出来る季節ですね!

夏に盛り上がるレクリエーション

七夕

七夕の日には思い思いの短冊を作って、そこに願いを書いてもらう創作レクリエーションがおすすめです。

手先を使った作業で脳の活性化を促すことができ、さらに季節感を楽しんでもらえます。

七夕というと短冊に願いを書くだけのイベントに感じるかもしれませんが、自分で短冊から作ることでより願いを込められて楽しいので是非やってみてくださいね。

室内釣り

夏といえば冷たい海。そして海といえば釣りですよね。

夏ならではの海を感じてもらえる釣りのレクリエーションで利用者様に夏を味わってもらいましょう。

ブルーシートなどを敷いて、その上に魚や海藻や貝などの形に切った折り紙を散りばめます。

そして、その折り紙には磁石を張っておきます。

新聞などを丸めた釣り竿に糸を付けて、その先端に磁石を付ければ、簡単に室内で釣りをすることができます。

時間制限などをつけて一番釣った人に景品などを用意するとさらに盛り上がりますよ。

秋を感じるレクリエーション

簡単玉入れ

秋と言ったら運動会です。簡単にできる運動会の種目といえば玉入れになります。

段ボールを籠として用意して、新聞紙を丸めて色ガムテープなどで巻けば玉完成です。

チーム別に対抗戦にすると白熱する上にチームでのコミュニケーションも増えて盛り上がります。

敬老の日にだからこそ伝えられること

敬老の日におすすめなレクは感謝の手紙です。

職員が利用者様一人一人に、日ごろの感謝の気持ちを紙に書いて手渡すことです。

もしくは、色紙に職員が感謝の気持ちを書いて利用者様一人一人に渡すのもおすすめです。

普段あまり言えない気持ちを伝えることでお互いの関係も良くなります。

またサプライズとしてご家族様にも事前に手紙を書いてもらい、当日お渡しすると利用者様はとても喜んでくれます。

家族にも参加してもらい、ご両親への手紙なんか良いと思いますよ!

なかなか伝えにくい、恥ずかしいけど「ありがとう」と言う感謝の気持ちが伝わるでしょうね。

冬らしいレクリエーション

クリスマスツリー飾り

クリスマスと言ったらクリスマスツリーです。

折り紙などでクリスマスらしい飾りを作ってもらいクリスマスツリーを彩りましょう。

折り方が分からない方がいたら、コミュニケーションをとりながら教え合うことで自然と仲良くなれます。

そして自分たちで飾り上げたクリスマスツリーを眺めるのはとても嬉しいことです。

これまた、皆さんで作り上げた大作になるので「喜びや感動」を感じて頂けると思います!

誰でも簡単羽根つき

お正月の恒例行事である羽根つきをうちわと風船を使って簡単な形でレクリエーションを行います。

3体3のチーム対抗で先に風船を落とした方が負けなどのルールにするととても白熱します。

身体を動かすことで身体機能の維持や改善につながります。

さらにお正月感も味わえて一石二鳥です。

もちろん、職員さんも一緒に楽しむことが大切!

最後に

季節によって様々なレクリエーションがあります。

利用者様に楽しんでもらうためにどうしたらいいかを考えて工夫を凝らしてレクを実践することが大切です。

前田(運営者)
そして、何より介護職やナースも皆んなで一緒にレクリエーションを楽しむことが重要であることです!

レクの担当だけが頑張ればいい。

そんなことでは高齢者さんが心の底から楽しめるレクリエーションは出来ませんから。

以下の記事も合わせてご参照下さい!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると嬉しいです!

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護の現場
-, , , , , , , ,