介護の勉強 介護の現場 介護福祉士

高齢者介護でチームケアを実践するコツとは?難しいと諦めないことが大切

こんにちは!

介護施設長の前田裕です。

高齢者介護においてチームケアを実践することは不可欠です。

私も介護現場で介護福祉士として働いているときは誰の意見が正しいのか悩んだものです。

しかし、これがなかなか難しいんですよね!

介護支援に置いて、なかなかチーム全員が同じ考え方を共有することが難しいからです。

ただそんなことで諦めないことが大切です。

そんな高齢者介護でチームケアを実践するコツと諦めない大切さを私の経験をもとに考えていきたいと思います。

それでは、今回もよろしくお願いいたします!

介護職員がお互いを尊重できる関係性を作ろう

あなたの介護事業所や介護保険施設では介護職員同士がお互いを尊重できる関係性ができていますか?

なかなか難しいと考える方々が多いと思います。

しかし急にはチームケアを実践することができなくてもいいんです!

ですがチームケアを実践するということは人間関係が必ず関係してきます。

前田(運営者)
大切なことは「いかに介護士や介護福祉士がお互いを尊重しあえるか?」ということに尽きます。介護と言う仕事はそれだけチームケアが大切なんですね。

その為に先ずは介護職員はもちろん関係する看護師や他の職種とも解り合える関係性を作ることが必然になります。

それでは、どうやったらお互いを尊重しあえる関係性になれるかのコツを解説していきますね!

人間関係の構築は介護現場のリーダーが先導すること

介護現場で様々な指示や介護支援について考えることが多い介護現場のリーダーが1番重要な役割を担います。

どんな介護士や介護福祉士がどういう思考で介護支援をしているかを知っているということも言えますよね!

そんな介護リーダーが人間関係の構築を行うとすれば何をすればいいでしょうか?

ミーティング等で「みんな仲良くしてね〜」じゃダメですよ!

全く意味がありませんから。

先ずは信頼出来るベテランの介護士・介護福祉士と一緒に人関関係の構築について大まかにでも作戦会議を開催しましょう!

前田(運営者)
ここで重要なのが信頼出来るベテランさんと話し合い土台を作ることが重要です。もしもお局さんのような介護士を参加させると逆に揚げ足を取られるハメになるので要注意ですね!

高齢者介護において人間関係の再構築を出来るように良いベテラン介護職員と話し合ったところで、どのようにチームケアが出来るようになれるかをテーマごとに目標を作りましょう!

チームケアが出来るまでへの段階を作る

チームケアが出来るまでの階段を作るにはケアプランのような感じでイメージしてもらって結構です。

ここからが本番です、高齢者介護でチームケアを実践するコツを話していきます!

簡単に言うとケアプランのように段階を作ることでチームケアまでの道のりが完成します。

私は、この方法と全く同じ感じでチームケアを半年程で完成することが出来ました。

私1人の力では当然無理でしたよ。

時間はかかりますが諦めないことが大切です!

なので、良いベテラン介護職員と幾度となく話を詰めていきましたね。

実際のチームケアまでの道のりの具体例

先ずケアプランを考えてみましょう!

特に2表の部分ですね。(ニーズや目標が記載している部分です)

これを応用した実際のチームケアまでの完成への道のり具体例を以下にご紹介しますね!

・今の介護職場での人間関係の課題を考える

・課題が出揃ったらニーズを抽出していく(今の介護支援に置いて、職員全員が同じ介護支援が出来るようにしたい等ですね)

・大きな目標を抽出していく(ニーズに見合った目標として例えば、介護職員全てが入所者さんへ同じ介護支援が出来ている等ですね)

・支援内容を抽出していく(目標に見合った介護支援を作成します。例えば〇〇さんにはこのような介護支援を行うと解りやすく抽出する)

・ここまで作成したチームケア(個別支援)を1週間置きに評価していく(介護リーダーが主催で他介護職員へ出来ているかシートを作成し記入してもらう)

・提出されたシートを介護リーダーと良いベテランさんと確認・修正していく作業を行う(介護職員のシートが完全に出来ていたら任務完了、後は継続します)

如何でしたか?

この様にチームケアを実践するには大変な作業が必然です。

そしてこれが1番徹底できて効果が期待できる最速の高齢者介護でチームケアが出来るコツです!

この様にケアプランの様にシートにしてどれだけ介護職員が利用者さん・入所者さんへ同じ介護支援が出来ていると言う最低限でもチームケアが実践出来ていることが必要不可欠です!

前田(運営者)
ここで重要なのが、チームケアが継続されているかを確認する為に個別ケアの内容の様なシートを定期的に提出してもらうことを続けなければ意味がありません。そうしないとチームケアが崩壊します。

例えば、他の介護職員の様に何故か同じ介護支援が出来ていない方がいたら怒らずに意見を聞いてみましょう!

人間は100%完璧に何でも出来る生き物ではありません。

そこで、手を差し伸べてチームケアが出来る様に介護職員へ助言することも絶対的に必要不可欠です。

難しいと諦めないことが大切ですね。

そしてこの様なチームケアの計画にはもちろん上司へも伝えておきましょう!

上司の了解のもとでしか動けませんからね。

そして、上司の力が必要な場合はシートの作成をお願いしても良いと思いますよ!

介護リーダーも暇じゃないですからね。

ただ、この様に高齢者介護でチームケアが出来る様になった時の喜びはチーム一丸となってやりがいを感じるでしょう。

実はこう言うやり方は高齢者介護だけにあらず障がい者介護でも同じことが言えます。

介護現場がチームケアのもとに質高い介護支援ができることが介護職として1番のやりがいと言えるでしょう。

1人で悩まず、介護リーダー・主任へ相談したりすることでチームケアへ動いてくれるかもしれませんね!

どうしてもチームケアが出来ない場合は転職をすることを考えても良いと思います。

チームケアなんてどうでも良いと言うブラックな介護事業者もいますからね!

以下の記事も合わせてご参照下さい。

それでは、ここまで読んで頂きありがとう御座いました。

以下にも様々な情報を掲載しておりますので読んで頂けると嬉しいです。

前田(運営者)

転職は、1日の大半の時間を使う「仕事」にかかわるものであり、給料にも大きくかかわるため『人生の決断』ともいえる大きな転機です。

「適当に決めてしまって後悔した」ということの無いように、納得いくまで相談することが重要。

担当者へ、自分に見合った就職先を伝えましょう!

介護・福祉職対応可能!専任のキャリアアドバイザーへ何なりと希望をお伝え下さい。

介護職としてもう疲れた方へ。

もう人間関係で悩まなくて良いです。

もっと精神的にやりがいを感じれる福祉の職場へ。

悩んだ時は、[マイナビ介護職]がおすすめ!

正社員から派遣社員・パートまで完全対応。

無資格未経験でも大丈夫

やりがいと人間関係を両立したい福祉職の方限定。

(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー)は特に給与アップの可能性大です。

介護資格がなくても、ブランクがあっても大丈夫です。

そして重要な、人間関係や職場環境を他の転職サイトより詳しく知っているという声が多数な状況。

  • この記事を書いた人

前田 裕

介護施設長をしております、前田裕です! このサイトでは、介護職や他の福祉職の方に向けたアドバイスだけでなく、一般の方に介護の現状を知ってもらうための内容も書いています。 介護や福祉の現場がより良くなっていくためには、どうしていけば良いのか? そんな、悩みが解決出来たらなと思います。

人気の記事

1

介護・看護は転職が多い職業だと言われています。肉体的に大変なことや、精神的に辛くなってしまうことが多く、離職なども多いお職業です。介護という仕事を本気で好きな人が、続けていられるように「転職」について書くことにしました。この記事で少しでも印象が変わってくれれば幸いです。転職という選択肢を持つということ私は、転職という選択肢を持つことでいろいろな利点があると考えています。私自身、一度は介護を離れ...

2

精神保健福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。精...

3

社会福祉士で仕事をしていると「転職した方がいいのかな?」と思うこともあるでしょう。 今の給料が適正なのかわからない 職場のギスギスした人間関係が気になる 自分の上司にあたる人と馬が合わない 毎日仕事が始まるのが億劫で嫌こういった悩みを抱えていても、転職経験がなければなかなか踏み出しにくいこともあるでしょう。そういった方のために今回は転職に関する情報をまとめました。...

4

介護士として仕事をしていると「他の職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?」「私だけ不当に仕事が多い気がする」と思うことがあるでしょう。実際、そういう小さな疑問からストレスが貯まっていき、精神的にダメになってしまう例などもあります。今は介護施設長をしている私も、一度介護職を離れた経験も転職をした経験もあります。そんな私がおすすめする転職サイトや転職サイトの使い方を今回伝えていこうと思います。なぜ、転職を考え...

5

今回は同じ福祉系の職種である精神保健福祉士のお話をしたいと思います。精神保健福祉士の仕事内容や勤務先、そして何が大変なのか?について本音をお伝えします。精神保健福祉士の仕事内容精神障害者の保険や福祉に関わる専門的知識、および技術を持って、精神科病院、その他の医療施設で働きます。精神障害の医療を受け、または精神障害者の社会復帰を促進を図ることを目的とする施設を利用している方の社会復帰に関...

-介護の勉強, 介護の現場, 介護福祉士
-, , , , , , , , , , , , ,